石破首相がフィリピンのマルコス大統領と会談 安保協力強化へ

 東南アジアを外遊中の石破茂総理大臣はフィリピンのマルコス大統領と首脳会談を行いました。中国が海洋進出を強めるなか、安全保障分野の協力を強化することで一致。トランプ関税についても意見を交わしました。 【画像】シャンパンを片手に佳子夫人と花火を見上げる石破総理 ■石破総理が冗談を言う場面も  佳子夫人とともにフィリピン・マルコス大統領主催の夕食会に参加した石破総理大臣。シャンパンを片手にリラックスした表情で花火を鑑賞する姿が見られました。これに先立って行われた首脳会談では…。 マルコス大統領 「今や日本とフィリピンの関係というのは、黄金時代を迎えたといってもいいでしょう」石破総理 「フィリピンと我が国は海でつながれた隣人であるとともに」  マルコス大統領が「黄金時代」、石破総理が「隣人」という言葉を使い、良好な関係をアピールしました。その後の会見では、石破総理はこのように話しました。 石破総理 「みなさまこんばんは。マガンダン ガビポ」 「大統領から55年前に大阪万博に来たという話を聞きました。私も同い年なので、大阪万博には3回行きましたが、どこかですれ違っていたかもしれません。(すれ違っていても)きっと分からなかったんだけどね」  石破総理が冗談を言う場面もありました。 ■安保強化 “軍事情報”交換も  一方、両国が警戒を強めるのが、南シナ海などで海洋進出を強める中国の動きです。  今回の会談では、日本とフィリピンが安全保障の協力を強化することで一致しました。具体的には、自衛隊とフィリピン軍が水や食料などを融通し合う、ACSA=物品役務相互提供協定の交渉に入ることで合意。さらに、軍事機密情報を交換できる協定の締結について議論を開始することも明らかにしました。 石破総理 「法の支配に基づく、自由で開かれたインド太平洋の実現に向け、引き続き両国で緊密に意思疎通をしてまいりたい」  中国はトランプ関税をきっかけに、東南アジア諸国を取り込もうとする動きを強めています。  習近平国家主席は、今月14日からベトナム、マレーシア、カンボジアを相次いで訪問。アメリカの相互関税を「一方的ないじめ」と非難し、ともにトランプ政権に対抗するよう呼び掛けています。日本の武藤容治経産大臣や江藤拓農水大臣はゴールデンウィーク中にタイやインドネシアなどを訪問。トランプ関税に対して日本とASEAN諸国の団結を訴えました。 ジャーナリスト 後藤謙次氏 「(東南アジアに)中国の入り込む余地が非常に増えてきている。となると、日本もASEANとの貿易関係を強化しないと、アメリカの関税対策にも対抗できなくなるという点で、ASEANというのが日中双方の影響力行使のせめぎ合いの地域になっている」 「日本外交全体としてASEANとの関係強化。それがひいては、中国への牽制(けんせい)ASEAN諸国の米国離れを阻止すると。そういう狙いがあるんだと思います」 (「グッド!モーニング」2025年4月30日放送分より)

もっと
Recommendations

【速報】フジテレビ 再発防止策を総務省に報告

フジテレビは30日午後、再発防止策などを総務省に伝えました。フ…

石破首相、社会主義国ベトナムと民主主義国フィリピンを歴訪 2つの国の意外な共通点と違いは?

石破首相は東南アジアのベトナム・フィリピンの2か国訪問を終え、30日…

「選択的夫婦別姓」民法改正案 立憲、単独で衆院提出

立憲民主党は、結婚するときに夫と妻のどちらかの姓に統一するか、別…

選択的夫婦別姓の法案を提出 他党の賛同なく立憲民主党が単独で

選択的夫婦別姓の導入に向け、立憲民主党は国会に民法の改正案を提…

立憲「選択的夫婦別姓」民法改正案を国会に提出…辻元氏「改革なくして日本の前進なし」

立憲民主党は、結婚するときに夫と妻のどちらかの姓に統一するか、別…

フィリピンで石破総理 トランプ関税めぐり日本企業と会談

フィリピンを訪問している石破総理大臣は現地の日本企業と会談し、…

「選択的夫婦別姓」導入へ、立憲民主が単独で民法改正案提出…他党の賛同が焦点に

立憲民主党は30日午前、選択的夫婦別姓制度を導入するための民法…

石丸伸二氏が応援に駆け付けるも…彦根市長選で現職の和田裕行氏が敗れる

彦根市長選では“石丸旋風”は起こらず前回の都知事選で時代の寵児と…

宮内庁職員の怒号も?園遊会の混乱を救った愛子さまの「接遇」

現場の宮内庁職員たちの連携がとれず、怒号を放つ職員もいたという

石破首相がフィリピンのマルコス大統領と会談 安保協力強化へ

東南アジアを外遊中の石破茂総理大臣はフィリピンのマルコス大統領…

loading...