トヨタ新「ハリアー」に大反響! 「ブラック仕様がカッコイイ」「運転が快適になって魅力的」「安全装備の進化がグッド」の声も! “お洒落内装”&上品デザインもイイ「高級SUV」の進化に熱視線!

ハリアーの進化に反響集まる!  トヨタは2025年6月11日、人気クロスオーバーSUV「ハリアー」の一部改良モデルを発表し、販売を開始しました。  この改良では、装備の充実や安全性能の向上、新たな特別仕様車の導入など、幅広い進化が施され、都市型SUVとしての魅力をさらに高めています。 【画像】超カッコイイ! これがトヨタ新「ハリアー」です! (30枚以上)  その進化にネット上では多くの反響が集まっています。 進化した「ハリアー」に反響集まる!  ハリアーは、1997年の初代モデル登場以来、高級感と実用性を兼ね備えたクロスオーバーSUVのパイオニアとして市場を牽引してきました。  現行の4代目モデルは2020年にフルモデルチェンジされ、スタイリッシュなデザインと先進技術で多くの支持を集めています。  今回の改良は、ユーザーのニーズに応えつつ、環境性能や快適性、安全性をさらに向上させることを目指したものです。  まず、グレード構成が見直され、従来のエントリーモデル「S」が廃止され、主要グレードは「G」と「Z」の2つに整理されました。  なかでも注目すべきは、快適装備の標準化です。  これまで上位グレードに限定されていた「ステアリングヒーター」や「シートヒーター(運転席・助手席)」、「寒冷地仕様」が全グレードで標準装備となり、寒い季節でも快適なドライブを楽しめるようになりました。  デザイン面では、新たに特別仕様車「Z“Night Shade”」と「Z“Leather Package・Night Shade”」が追加されました。  これらのモデルは、ブラックを基調とした精悍な外観が特徴です。  フロントグリルやバンパー、サイドのロッカーモール、車名エンブレムなどが艶やかなブラックまたはブラックメタリックで統一され、ダーク仕様のLEDヘッドランプや19インチのブラック塗装アルミホイールが都会的で力強い印象を際立たせます。  この洗練されたデザインは、街中での存在感をさらに高め、個性的なスタイルを求めるユーザーに訴求するでしょう。  安全性能も大幅に進化しました。  トヨタの予防安全パッケージ「Toyota Safety Sense」が強化され、衝突被害軽減ブレーキ(プリクラッシュセーフティ)は、夜間の自転車や昼間の自動二輪車を検知対象に追加。  さらに、交差点での右左折時など複雑なシーンにも対応できるようになり、幅広い状況での安全性を確保しています。  運転支援機能も充実し、車線逸脱警報機能(LDA)にステアリング操作を支援する機能が追加されたほか、ブラインドスポットモニター(BSM)には、降車時の後方車両接近を警告する「安心降車アシスト」や後方車両への接近警報機能が新たに搭載されました。  さらに、「プロアクティブドライビングアシスト(PDA)」が導入され、歩行者や駐車車両への操舵・減速支援、先行車やカーブに応じた減速支援、車線内での操舵支援など、ドライバーの負担を軽減する機能が盛り込まれています。  これらの機能は、運転の疲労を軽減し、より安全で快適なドライブをサポートします。  このほか、プラグインハイブリッド(PHEV)仕様が「G」グレードにも拡大設定。  また、利便性の面では、「おくだけ充電」や「デジタルキー」が「Z」グレード(PHEV車)および「Z“Leather Package”」で標準装備となり、スマートフォンとの連携が強化されています。  なお価格(消費税込み)も装備の拡充に伴い見直され、たとえば、ハイブリッド車の「G」グレード(2WD)は従来の371万8000円から390万4000円に、PHEV車の「Z」グレードは620万円から630万円に変更されています。  価格改定はあるものの、快適装備の標準化や安全性能の向上、特別仕様車の追加など、内容の充実度を考慮すれば、ハリアーの価値はさらに高まったと言えるでしょう。  ネット上の声を見てみると、「ブラックの特別仕様車、めっちゃかっこいい!街で目立つこと間違いなし」「シートヒーターが全グレード標準なのは嬉しい。冬の運転が快適になりそう」「安全装備の進化がすごい。特に交差点での検知強化は実用的」「PHEVがGグレードにも来たのは大きい。環境にもお財布にも優しい」「価格は上がったけど、これだけの装備なら納得」と、デザインや装備の進化を高く評価する意見が多く見られます。  一方で、「価格改定は少し痛いけど、価値に見合ってるかな」という声もあり、価格と内容のバランスを評価する議論も見られました。

もっと
Recommendations

全長4.9m! トヨタ最新型「フォーマルセダン」がスゴい! 精悍“サメ顔”×流麗「クーペデザイン」で超カッコいい高級モデル! 堂々サイズの「11代目カムリ」日本で売られていない理由とは

グローバルセダンの雄、日本市場からの撤退の真相とは43年の歴史に…

グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2025 注目の最新発表まとめ(前編)

欧州最大級の自動車イベント今年もグッドウッド・フェスティバル・オ…

「リッター43km」走る! ヤマハ新「3輪スクーター」に反響あり!「もう完全に未来だな…」「デザインいいじゃん!」の声も! 斬新すぎる「サイバー顔&Y字ライト」採用した新「トリシティ125」英国仕様がスゴイ!

「リッター43km」走る! ヤマハ新「3輪スクーター」に反響あり!ヤ…

1.6リッターエンジンで「300馬力」超え! レクサス最新「コンパクトSUV」がスゴイ! 「豪華な内外装」に“専用装備”もり沢山! “4WD&MT”もあるスポーティ仕様の「LBX RR」とは?

ローワイド感を強調したスポーティな走りを予感させるデザインを採用

スズキの新型「小さなSUV」現る! 「SUV版スイフトスポーツ!?」 キビキビ走る×熱に強い「e-ビターラ」印象は?【試乗記】

これはもう「BEVでSUVのスイフトスポーツ」「今年度中に日本へ導入」…

【現役デザイナーの眼:新型マツダCX-5】3代目を速攻分析!シルエット優先のエクステリア、勝負のインテリア

マイルドになった魂動デザインマツダが『魂動デザイン』と言うように…

マツダが「新型CX-5」を世界初公開! 9年ぶり全面刷新で「マツダの世界戦略モデル」はどう進化? 全長4.7m“手頃”サイズに「新開発の低燃費エンジン」搭載へ! 25年末から発売

2025年末の欧州投入を皮切りに、2026年中に順次各市場で発売する予定

【新型のマツダCX-5 初公開】3代目はちょっと大きくなって、ディーゼルが消えた

マツダは2025年7月10日、3代目となる新型CX-5を欧州で初公開したと発…

8年ぶりフルモデルチェンジ!3代目新型マツダCX-5欧州で初公開【日本は2026年発売予定】

魂動デザインとスカイアクティブマツダは、欧州事業を統括する『マツ…

歌手「荻野目洋子」の「“めちゃ小さい”愛車」が話題に! 20代の時に乗っていたクルマに「素敵」「センス!」の声も! 懐かしすぎる「ミニ」どんなモデル?

“バブリーダンス”で再ブレイク! 荻野目洋子の「愛車」とは歌手で…

loading...