マツダ「新型CX-5」世界初公開に大反響! 「新しい顔がカッコイイ」「内装の高級感ある」「“MAZDA”ロゴがお洒落」「ディーゼルも欲しい」の声も! “25年末から発売”の「クロスオーバーSUV」欧州に登場!

マツダ「新型CX-5」に反響集まる!  2025年7月10日、マツダは新型主力クロスオーバーSUV「CX-5」を世界初公開しました。  9年ぶりのフルモデルチェンジを果たしたことで、ネット上では多くの反響が集まっています。 9年ぶりの全面刷新!マツダ新型「CX-5」に反響集まる! 【画像】超カッコイイ! これがマツダ「新型CX-5」です!  初代CX-5は2012年にデビューしました。マツダのデザインテーマ「魂動-SOUL of MOTION」を初めて全面採用し、優れた走行性能と環境性能を実現する「SKYACTIV技術」を搭載。  以来、スポーティで洗練されたデザイン、運転の楽しさを追求した「人馬一体」の走行性能、そして高品質な内装が融合した魅力により、100以上の国と地域で愛されてきました。  2016年12月には2代目が発表され、今回、3代目となる新型CX-5が満を持して登場しました。  開発コンセプトは「新世代エモーショナル・デイリーコンフォート」とし、開発主査の山口 浩一郎氏は 「さらに愛される存在になるため、新時代の環境・安全性能に対応しつつ、マツダのクルマ造りの思想を進化させた上、日常の使い勝手に徹底してこだわったマツダにしかできないSUVを目指しました」  と、公式YouTubeで公開された紹介動画で述べています。  ボディサイズは全長4690mm×全幅1860mm×全高1695mmで、先代モデルに比べて全長が115mm長く、全幅が15mm大きく、全高が5mm高くなっています。  エクステリアは、魂動デザインをさらに進化させたもので、躍動感と上質さを兼ね備えた外観が特徴です。  フロントフェイスは、グリルの縁を強調した立体的な造形とシャープなLEDヘッドライトが調和し、力強くも洗練された印象を与えます。  サイドビューでは、ボディ全体の美しい曲線と、ホイールアーチや下部パネルに施されたブラック加飾がSUVらしい力強さを演出。  リアデザインは、水平基調のテールライトと引き締まったリアゲートの造形が特徴で、スポーティかつ安定感のある後ろ姿を形成しています。  インテリアは、2列シート5人乗りのレイアウトを採用し、水平基調のダッシュボードと落ち着いた2トーン配色(ブラック×ベージュまたはブラック×ホワイト)により、広がりと高級感を両立した空間に仕上がっています。  ステアリング、センターコンソール、ドアトリムにはシンプルかつ丁寧な造形が施され、ドライバーと乗員を包み込むようなコックピットデザインと、パノラマサンルーフによる開放感溢れるキャビンが特徴です。  中央には12.9インチまたは15.6インチのセンターディスプレイが配置され、シフト周辺も機能的かつ美しく設計されています。  機能面では、最新のヒューマン・マシン・インターフェースを一新し、マツダ車として初となるGoogleアシスタント機能の搭載など、アプリケーションや通信機能を拡充。  さらに、先進運転支援システム(ADAS)の進化により、現代のニーズに応じた利便性、安全性、快適性を追求しています。  パワートレインには、最高出力141PS・最大トルク238Nm(欧州仕様数値)の2.5リッター直噴ガソリンエンジン「e-SKYACTIV G」とマイルドハイブリッドシステム「Mハイブリッド」を組み合わせたユニットを採用。  変速機は6速オートマチックの「SKYACTIV-DRIVE」、サスペンションはフロントにマクファーソンストラット、リアにマルチリンク式を搭載し、燃費の向上とスムーズな走行性能を両立しています。  なお価格はドイツ仕様では3万4500ユーロ(約592万円)とし、欧州市場では2025年末、その他の地域では2026年中の発売を予定しています。  また、マツダ独自の新ハイブリッドシステム「SKYACTIV-Z」は、2027年中の導入を目指して開発が進められているとのことです。 ※ ※ ※  そんな全面刷新を果たした新型CX-5に対して、「これぞマツダの美学」「洗練された」「SUVらしい迫力があってイイね」「特に顔がカッコイイ」「リアのデザインめっちゃ洗練された」と魂動デザインの進化に称賛の声が多く集まっています。  また、内装の質感についても「高級感ある内装が素敵」「大きいディスプレイが先進的」「パノラマルーフの開放感がすごそう」との声が寄せられていました。  一方で「幅が1850mm超えちゃうと、ウチの駐車場じゃ厳しいなあ」「ディーゼルモデルも追加して」「エアコンもタッチパネルか…物理ボタンが良かった」といった意見も寄せられていました。

もっと
Recommendations

レクサス新型「スゴいSUV」発表! 400馬力の高性能モデルあり! まるでMTな新システム&世界初採用の「操縦かんハンドル」が画期的!「RZ」ドイツ仕様とは!

MTみたいな新システム&斬新すぎる“操縦かんハンドル”初採用!レ…

マツダ新型「CX-5」世界初公開! 9年ぶりの全面刷新でディーゼルモデル廃止!? 「主力SUV」の“電動化”が確実なワケとは!

現行モデルにあるディーゼルの「SKYACTIV-D」は搭載されないという

ル・マン クラシック 2025 その1|「始まりの時代」を追って

100年以上の歴史を誇るサルト・サーキット。その長い物語の幕開けとな…

「免許はあるけど無免許?」 “AT限定”でMT車を運転したら? 記載条件違うとなに違反? 元警察官が解説

MT車を「AT限定免許」で運転したら何の交通違反になる?「無免許運転…

【新色追加とADASを充実】スバル・クロストレックを一部改良 特別仕様車も追加

クロストレックを一部改良スバルは7月10日に、Cセグメントのクロスオ…

トヨタ新「ハイエース」がスゴイ! 超パワフルに進化した「商用ワゴンの皇帝」特別モデル! “20周年”を記念する「スーパーGL“DARK PRIME S”」の魅力とは!

ハイエースのH200系モデルの誕生20周年を記念する特別モデル

【特別仕様車も追加】スバル・インプレッサが安全装備の充実と新色追加で発売

新色の追加と安全装備の強化を実施スバルは7月10日、Cセグメントの5ド…

え…「さっきのはオービス?」 めちゃ似てる「Nシステム」ってナニ? 見ただけで分かる方法アリ! 何が違う?

オービスは「速度違反の取り締まり」、Nシステムは「犯罪捜査」に活用…

トヨタ新「“2人乗り”ランドクルーザー」発表! フルフラットの超「“広々”荷室」採用! 超高耐久な実用仕様「コマーシャル」英国で登場

トヨタ新「“2人乗り”ランドクルーザー」!?トヨタの英国法人は2025…

radiko(ラジコ)がApple CarPlay 、Android Autoに対応

radikoは2025年7月2日、車内でもより安心安全に、またストレスフリ…

loading...