スズキの「スーパーカー」!? まさかの「前後2人乗り」のうすうすモデル! クルマとバイク混ぜちゃった小型オープンスポーツ! イタリアで誕生した「ミサノ」とは

四輪と二輪が融合?  自動車メーカーが未来のモビリティを提示するために製作するコンセプトカーは、ブランドの進むべき方向性や技術の可能性を映し出す存在です。過去を振り返ると、奇想天外な印象深いコンセプトカーが披露されていました。 前後二人乗りってマジ?  2021年にスズキが発表した「ミサノ」も、そんな注目すべき1台でした。このクルマは、スズキが持つ「四輪車」と「二輪車」という二つの魂を一つの形で表現するという、極めて野心的なテーマを掲げて開発されました。 【画像】超カッコイイ! スズキの「スーパーカー」を画像で見る(60枚)  プロジェクトは、イタリアの名門デザイン学校「IEDトリノ」との共同事業として進行。スズキの実用的な“Way of Life”という哲学と、イタリアの情熱的な“La Dolce Vita(甘い生活)”という対極的な価値観を融合させ、未来の「走る歓び」を模索したのです。  エクステリアは、イタリアの伝統的な小型オープンスポーツカー「バルケッタ(小舟)」を現代的に再解釈したものです。流麗なボディに、スズキの頭文字を象徴する「S」字形状のLEDヘッドライトが、一度見たら忘れられない表情を創り出しています。  しかし、ミサノの真の革新性は、そのコクピットにありました。乗員は横に並ぶのではなく、ドライバーの後ろにパッセンジャーが座る、バイクのような「タンデム2シーターレイアウト」を採用。  さらに、従来のステアリングホイールは廃され、代わりに操縦桿(コントロールスティック)で操縦するという、徹底した作り込みがなされていました。  シートは車両中央ではなく、左側にオフセットされています。右側に生まれた広いスペースには、EVの心臓部であるバッテリーパックとラゲッジスペースを配置。  パワートレインを単なる部品ではなく、デザインの主役と捉える力強い思想が表れていました。  ミサノは完全なEV(電気自動車)コンセプトとして設計されましたが、スズキはあえてモーター出力や航続距離といった具体的なスペックを公表しませんでした。  性能ではなく、未来の走りの楽しさや感性に訴える体験を示すことに主眼が置かれていたためです。  残念ながら、このミサノが市販されることはありませんでした。タンデムレイアウトや操縦桿といったラディカルな構成は、各国の安全基準をクリアして量産するには課題が多すぎたのです。  それでも、ミサノの登場は、長年待望されていた「カプチーノ」後継車への期待となり、多くのファンから市販化を望む声が上がりました。  実は、スズキが四輪と二輪の融合を試みたのは、これが初めてではありません。2001年には、バイク「ハヤブサ」のエンジンを搭載したコンセプトカー「GSX-R/4」を発表しており、ミサノはその思想の延長線上にあるモデルといえます。  そしてミサノの発表から約1年後、その問いに対するもう一つの答えが、バーチャルな世界で示されました。ドライビングシミュレーター「グランツーリスモ7」向けに発表された「スズキ ビジョン グランツーリスモ」です。  こちらもハヤブサのエンジンに3つのモーターを組み合わせたハイブリッドAWD(全輪駆動)という構成で、四輪と二輪の融合という同じテーマを追求したモデルでした。  現実の造形に挑戦したミサノと、バーチャルで性能を追求したスズキ ビジョン グランツーリスモ。スズキは、これら二つの並行プロジェクトを通じて、次世代スポーツカーの可能性を多角的に探っていたのです。  ミサノは、一台のクルマとしてショールームに並ぶことはありませんでした。しかしそれは、単なるデザインスタディにとどまらず、電動化時代における走りの楽しさやブランドの個性を問い直す、挑戦的で美しいメッセージでもあったのです。  2025年秋開催予定の「ジャパンモビリティショー」でも、ミサノのような異色かつ革新的な提案が再び登場することに期待が高まります。

もっと
Recommendations

334万円! ホンダ新「“3列7人乗り”ミニバン」に注目! 最上級より「100万円以上オトク」なのに「両側パワースライドドア」&キャプテンシートが標準装備! 「ステップワゴン」最安モデルってどんなクルマ?

購入しやすい価格に金額を抑えた最安グレードについて筆者が紹介

レクサス新型「スゴいSUV」発表! 400馬力の高性能モデルあり! まるでMTな新システム&世界初採用の「操縦かんハンドル」が画期的!「RZ」ドイツ仕様とは!

MTみたいな新システム&斬新すぎる“操縦かんハンドル”初採用!レ…

マツダ新型「CX-5」世界初公開! 9年ぶりの全面刷新でディーゼルモデル廃止!? 「主力SUV」の“電動化”が確実なワケとは!

現行モデルにあるディーゼルの「SKYACTIV-D」は搭載されないという

ル・マン クラシック 2025 その1|「始まりの時代」を追って

100年以上の歴史を誇るサルト・サーキット。その長い物語の幕開けとな…

「免許はあるけど無免許?」 “AT限定”でMT車を運転したら? 記載条件違うとなに違反? 元警察官が解説

MT車を「AT限定免許」で運転したら何の交通違反になる?「無免許運転…

【新色追加とADASを充実】スバル・クロストレックを一部改良 特別仕様車も追加

クロストレックを一部改良スバルは7月10日に、Cセグメントのクロスオ…

トヨタ新「ハイエース」がスゴイ! 超パワフルに進化した「商用ワゴンの皇帝」特別モデル! “20周年”を記念する「スーパーGL“DARK PRIME S”」の魅力とは!

ハイエースのH200系モデルの誕生20周年を記念する特別モデル

【特別仕様車も追加】スバル・インプレッサが安全装備の充実と新色追加で発売

新色の追加と安全装備の強化を実施スバルは7月10日、Cセグメントの5ド…

え…「さっきのはオービス?」 めちゃ似てる「Nシステム」ってナニ? 見ただけで分かる方法アリ! 何が違う?

オービスは「速度違反の取り締まり」、Nシステムは「犯罪捜査」に活用…

トヨタ新「“2人乗り”ランドクルーザー」発表! フルフラットの超「“広々”荷室」採用! 超高耐久な実用仕様「コマーシャル」英国で登場

トヨタ新「“2人乗り”ランドクルーザー」!?トヨタの英国法人は2025…

loading...