radiko(ラジコ)がApple CarPlay 、Android Autoに対応

radikoは2025年7月2日、車内でもより安心安全に、またストレスフリーでラジコを楽しめるようApple CarPlay、Android Autoに対応したと発表した。ラジコはスマートフォンやアプリ、パソコンなどでラジオやポッドキャストなどが楽しめる無料サービス。 【画像】Apple CarPlay、Android Autoでこんな感じで表示される クルマに乗りながらラジオを聴く楽しみ方は、ドライブ時の定番の一つとして慣れ親しまれてきた。 実際に、ラジコのユーザーアンケートにおいても、車内でラジコを利用しているユーザーは約30%を占めており、ながら聴取の一つとして多くの人が利用していた。そのため、車内×ラジコでの利用体験をより充実させていくことで、安心安全でストレスのない快適なリスニング環境の向上へつながるよう、新たな機能としてApple CarPlay、Android Autoに対応した。 Apple CarPlay、Android Autoでは、スマホを触ることなく、対応車載機のモニターを操作することでラジコを楽しむことが可能となり、スマホアプリと同じ感覚で使えるため、迷うことなく直感的に操作できる。 さらに、山間部やトンネル内においても音声をよりクリアに聴くことが可能となり、「エリアフリー」機能(月額385円)を使えば、長距離の移動でも同じ放送局の番組を聴き続けることができる。 ラジコのおもな機能は以下のとおり。 ■ライブ機能 現在放送中のラジオ番組を、対応車載機画面上からワンタップで再生することができる。 ■タイムフリー機能 過去7日以内に放送された番組を、対応車載機のモニターから簡単に再生できる。リアルタイムで聴けなかった番組も、運転中の空き時間を活用して無料で聴ける。 ■エリアフリー機能 エリアフリー(月額385円)、またはダブルプラン(月額865円)に加入することで、全国のラジオ局をどこにいても利用できる。移動中に地域をまたいでも、同じ番組を途切れることなく聴けるため、長距離ドライブ時にも高い利便性を発揮する。 ■ポッドキャスト対応 ラジコで配信されている多彩なポッドキャストコンテンツにも対応。通勤、出張などの移動時間を、有意義なインプットの時間に変えることができる。 〈文=ドライバーWeb編集部〉

もっと
Recommendations

2.1リッターエンジンで「500馬力」オーバーの“トヨタ車”! ド迫力の「カローラクロス」初公開へ! めちゃゴツい「超大型エアロ」も採用した“ワイド仕様”が伯国に登場!

市販車の面影を残しつつ、複合素材のワイドボディを採用

ホンダ新「シティ」発表! 4.3m級ボディ&精悍エアロ採用の「ハッチバック」! スポーティな黒内装もイイ「ツーリング スポーツ」伯国に登場

ツーリングをベースに、よりスポーティな演出を図った新グレード

斬新「“デカい”ジムニー」に大反響! 「デカくて存在感スゴイ」「“観音開きドア”採用は面白い」「V6搭載って速そう」の声も! まさかのオフロードは厳しい!? “ベタベタ仕様”のNATS「ジムニーJ1」に再注目!

存在感ハンパない「巨大ジムニー」に反響集まる!日本自動車大学校…

334万円! ホンダ新「“3列7人乗り”ミニバン」に注目! 最上級より「100万円以上オトク」なのに「両側パワースライドドア」&キャプテンシートが標準装備! 「ステップワゴン」最安モデルってどんなクルマ?

購入しやすい価格に金額を抑えた最安グレードについて筆者が紹介

レクサス新型「スゴいSUV」発表! 400馬力の高性能モデルあり! まるでMTな新システム&世界初採用の「操縦かんハンドル」が画期的!「RZ」ドイツ仕様とは!

MTみたいな新システム&斬新すぎる“操縦かんハンドル”初採用!レ…

マツダ新型「CX-5」世界初公開! 9年ぶりの全面刷新でディーゼルモデル廃止!? 「主力SUV」の“電動化”が確実なワケとは!

現行モデルにあるディーゼルの「SKYACTIV-D」は搭載されないという

ル・マン クラシック 2025 その1|「始まりの時代」を追って

100年以上の歴史を誇るサルト・サーキット。その長い物語の幕開けとな…

「免許はあるけど無免許?」 “AT限定”でMT車を運転したら? 記載条件違うとなに違反? 元警察官が解説

MT車を「AT限定免許」で運転したら何の交通違反になる?「無免許運転…

【新色追加とADASを充実】スバル・クロストレックを一部改良 特別仕様車も追加

クロストレックを一部改良スバルは7月10日に、Cセグメントのクロスオ…

トヨタ新「ハイエース」がスゴイ! 超パワフルに進化した「商用ワゴンの皇帝」特別モデル! “20周年”を記念する「スーパーGL“DARK PRIME S”」の魅力とは!

ハイエースのH200系モデルの誕生20周年を記念する特別モデル

loading...