なぜ歴代天皇は1000年以上も「伊勢神宮」を参拝しなかったのか 伊勢神宮に祀られている祭神の謎

 石破茂首相は1月6日、新年の恒例行事になっている伊勢神宮の参拝をした。  伊勢神宮には皇室の祖先である天照大神(あまてらすおおみかみ・アマテラス)が祀られているが、じつは7世紀後半に伊勢神宮が今の形に整えられてからあと明治維新に至るまで、持統天皇を除き、歴代天皇はひとりも伊勢を参拝されていない。 【写真をみる】「天皇の家系図」 一般人とは比べ物にならない“圧巻のルーツ”【実際の「家系図」を見る】  歴史作家の関裕二氏は著書『スサノヲの正体』(新潮新書)の中で、アマテラスとその弟であるスサノヲにまつわる数々の謎に挑んでいるが、「関史観」によるとアマテラスが実在の初代王とされる崇神(すじん)天皇に伊勢に追いやられた背後などには、朝廷の権力を独占してきた藤原氏の暗躍があるという。 「即位礼正殿の儀」に臨まれる天皇陛下(2019年10月)  そして関氏は、そもそも伊勢神宮に祀られているのはアマテラスではないのではないか、という大胆な仮説を提唱する。同書から抜粋してみよう。【全2回の前編(前編/後編)】  *** 持統天皇の伊勢行幸に反対した三輪氏  持統6年(692)2月11日、持統天皇は諸官に詔し、3月3日に伊勢に行幸すること、その準備をするようにと命じている。すると同月19日、中納言の三輪朝臣高市麻呂(みわのあそみたけちまろ)は、行幸は農事の妨げになると諫めた。また3月3日に、高市麻呂は衣冠を脱いで天皇にささげ、重ねて諫言したが、聞き入れられなかった。3月6日、天皇は諫言を無視し、行幸を強行してしまった。三輪氏は、大物主神の末裔で、祟る大物主神を大神神社で祀ってきた家系である。なぜ、職を賭して持統天皇を押し止めようとしたのだろうか。 伊勢神宮にて退位のご報告をされる天皇陛下(現・上皇)(2019年4月) 『日本書紀』に従えば、伊勢神宮の整備は第11代垂仁天皇の時代にまでさかのぼる。しかし古い時代の伊勢神宮の痕跡は、今のところ確かめられていない。つまり、持統天皇が伊勢神宮を整えようとして、三輪朝臣高市麻呂が反発した可能性が出てくる。大物主神の末裔の三輪氏が抵抗したところが重要だと思う。伊勢神宮に祀られているのは、本当に女神・アマテラスなのだろうか。その正体は、大物主神なのではあるまいか。  崇神天皇はほぼ同時に、大物主神の祟りとアマテラスの神威に脅えた。大物主神は日本海の神で、崇神は吉備系の王なのだから(母と祖母が物部)、崇神が大物主神の恨みを恐れた理由はわかる。しかし、アマテラスが天皇家の祖神なら、なぜ王自身が「ともに暮らせないほど恐ろしい」と感じたのだろう。 アマテラスの弟スサノヲは、天上界では乱暴狼藉を働いて追放される悪玉だが、地上界では八岐大蛇(やまたのおろち)を退治して人々を助ける善玉になる。そのキャラクターは『古事記』と『日本書紀』とで大きく異なり、研究者の間でしばしば論争となってきた。ヤマト建国への関与、祭祀をめぐる天皇家との関係、縄文文化のシンボル……。豊富な知識と大胆な仮説で古代史の謎を追ってきた筆者が、スサノヲの正体に鋭く迫る 『スサノヲの正体』  伊勢外宮で語られ三輪にもたらされた「伊勢と三輪は一体分身」の伝承を組み合わせれば、ヤマト政権が恐れた神は『日本書紀』の言うアマテラスではなく、日本海(『日本書紀』神話の出雲)の大物主神だったのではないかと思えてくる。そして、ヤマト政権が祀っていた大物主神は、7世紀に持統天皇によって伊勢に遷し祀られたのではなかったか。だからこそ、大物主神の末裔の三輪朝臣高市麻呂は、必死に抵抗したのだろう。 持統天皇のあと明治天皇まで誰も訪れず  持統天皇が伊勢神宮を整備したあと明治天皇が参拝するまで、歴代天皇はどなたも伊勢神宮を参拝されていない。  伊勢の町では今でも、正月の門飾りに「蘇民将来子孫家門(蘇民符)」を掲げ、一年間かけ続ける。『備後国風土記』逸文に登場した「蘇民将来説話(スサノヲが恐ろしい疫神だった物語)」が、伊勢でも語られていたのだ。これは、はたして偶然なのだろうか。伊勢の神は、実は祟る恐ろしい疫神・スサノヲではなかったか。  第10代崇神天皇が「宮中で共に暮らすことはできない」と追いだした神は、伊勢に向かったが、この神こそ、三輪(纏向〈まきむく〉でもある)の大物主神であり、スサノヲではなかったか。そして、恐ろしい祟り神だったからこそ、歴代天皇は、伊勢を避けたのだろう。ただの祟る神ではない。天智系の王家が藤原氏のそそのかしに乗り、正体を抹殺した上で伊勢に封印してしまった祖神である。天皇家自身にとっても神に対しやましい気持が残っていたのだろう。 なぜ山部親王は伊勢にすがったのか  ただ、皇太子時代の桓武(かんむ)天皇(山部親王、やまべしんのう)は、体調不良を案じ、伊勢神宮に詣でている。なぜ、健康問題と伊勢神宮がつながったのだろう。  桓武天皇は順調に皇位継承候補になったわけではない。本当の皇太子を死に追いやって、権利を獲得している。  父・光仁(こうにん)天皇の正妃は井上内親王(いかみないしんのう)で、二人の間の子が他戸親王(おさべしんのう)だった。光仁は天智系で、天武系の称徳(しょうとく)天皇の崩御を受けて、即位した。この時、皇位をめぐって天武系と天智系はもめたが、天武系の井上内親王を皇后に、その子の他戸親王を皇太子に立てることで、親天武派を説得し丸く収めたのだろう。ところが、井上内親王が光仁天皇を呪詛したという理由で、母子は幽閉されてしまったのだ。これを受けて、山部親王が皇太子に立てられた。しばらくして、母子は幽閉先で同じ日に同じ場所で亡くなってしまった。密殺されたのだろう。邪魔者は皇族でもワナにはめて抹殺するのが、藤原政権の手口である(ワナと言うよりもでっちあげだが)。  いわゆる「御霊信仰(祟り封じ)」は、井上内親王と他戸親王の事件がきっかけだったと考えられている。山部親王は他戸親王が死ななければ皇太子になれなかったのだから、やましい気持があったのだろう。井上内親王と他戸親王の祟りが体調不良の原因と信じ、あわてて、伊勢の神にすがったわけである。  問題は、なぜ祟り封じのために伊勢の神を選んだのかだ。山部親王は自らの行動によって、「伊勢の神は病をもたらす恐ろしい祟り神」であることを証明してしまったわけである。 藤原不比等が神を入れ替えた?  本来なら、天皇家の守神にもなったであろう「伊勢の神」を、恐ろしい存在にしてしまったのは、持統天皇と藤原不比等だと思う。祟り神でも、祀りあげれば、恵みをもたらす神に代わるはずだからだ。しかしそれを怠り、伊勢に放逐したわけだ。それはどうしてなのか。  答えは簡単なことだ。スサノヲは天皇家にとって大切な神だったが、もうひとつ「蘇我系の神」の側面があった。乙巳(いっし)の変(645)で蘇我入鹿を滅ぼし、藤原氏は改革者・蘇我氏の手柄を横取りし、スサノヲに簑笠を着せて「悪神」に仕立て上げてしまった。そこで藤原不比等はスサノヲをアマテラスにすり替え、その上で伊勢に封印してしまったのだろう。  ***  この記事の後編【明治天皇はなぜ「伊勢神宮」を後回しにして「関東の別の神社」を先に参拝したのか 「スサノヲと天皇家」の不思議な関係】では、1000年の時を超えて明治天皇が真っ先に参拝されたのが、なぜ伊勢神宮ではなく、ある関東の神社だったのか、その謎に迫っている。 関 裕二(せき・ゆうじ) 1959(昭和34)年、千葉県柏市生まれ。歴史作家、武蔵野学院大学日本総合研究所スペシャルアカデミックフェロー。仏教美術に魅了されて奈良に通いつめ、独学で古代史を学ぶ。『藤原氏の正体』『蘇我氏の正体』『神武天皇vs.卑弥呼』『古代史の正体』など著書多数。 デイリー新潮編集部

もっと
Recommendations

天気は周期変化で、初夏の気温に

高気圧と低気圧が交互に通過し、天気は周期変化という所が多くなって…

【 貴乃花光司 】 熊本・相撲通りを訪問 くまモンとの2ショットも公開 「貴乃花さんはやっぱり相撲ですね!」「クマもんとかわいい」と反響続々

元横綱・貴乃花光司さんが、自身のインスタグラムを更新。熊本の相撲…

国交省が日本空港ビルデングを「厳重注意」 自民党元幹事長・長男のコンサルティング会社へ利益供与問題 「インフラの一翼を担う会社が長年不適切行為、遺憾」

羽田空港のターミナルビル運営会社の前社長らが、自民党元幹事長の長…

わずか1週間で「都議選候補者5名辞退」、YouTube戦略も不発…「石丸伸二」の旬は過ぎた?

6月22日に投開票が行われる東京都議会議員選挙に向け、各党がYouTub…

【速報】南北線切りつけ事件で男の自宅を家宅捜索 「小学生の頃に親に強く叱られた」43歳逮捕の男が供述 警視庁

東京メトロ「東大前」駅で男子大学生が包丁で切りつけられた事件で、…

「連絡は回覧板」「アポなし訪問で自治会費を集金」…LINEやPayPayとは無縁な“埼玉の団地暮らし”が快適に思えてきた理由

埼玉にもある紙文化と非ネット社会コロナ騒動を機に、埼玉県内のベ…

「敷2礼2」は全国共通じゃなかった? 家賃10万円弱の物件で「初期費用が100万円超」のケースも

引っ越しの常識が通用しないかもしれない首都圏の人間にとって「賃…

タケノコ採りで遭難発生 山菜採りシーズン…警察が注意呼びかけ 単独での入山を避ける 北海道

山菜採りシーズンを迎え、遭難が発生している北海道北広島市で…

「戦争は二度とあってはならない」レオ14世が平和を訴える

【ローマ=倉茂由美子】新ローマ教皇レオ14世は11日バチカンで…

小学校に男2人侵入…そのとき教室内では 子どもを守るため“想定外”の対処法は【バンキシャ!】

東京・立川市の小学校に男2人が侵入し、教員らを殴ったとして逮捕され…

loading...