“ありがとう”を伝える「サンキューハザード」やる? やらない? 実は「正しくない使用方法」実際どうすればいいのか

実際どうなのか  道を譲ってもらったときに行う「サンキューハザード」。ほとんどの場合、後続車のドライバーには「道を譲ってくれてありがとう」という意図を込めて使いますが、他に方法がないものでしょうか。 画像はイメージ  クルマを運転していれば、1度くらいは見た、もしくは自分でしたことがあるであろう「サンキューハザード」。 【画像】「えっ…!」 これがサンキューハザードに代わる「あいさつ装置」です(23枚)  見ず知らずのドライバーの行為に対して、ほぼ確実に「ありがとう」の意思を伝えられる有効な手段として広く行われています。  ちなみにハザードランプの正式名称は「非常点滅表示灯」であり、左右のウインカーを同時に点滅させることで、周囲のクルマに注意を促すことが本来の役割です。  ハザードランプの使用が法律によって義務づけられているのは「夜間、道路幅が5.5m以上の道路に駐停車するとき」(道路交通法施行令第18条2項)」と、「通学・通園バスが子どもの乗降のために停車するとき」(同第26条の3の2項)とされています。  また、サンキューハザードの他に想定されるハザードランプの使い方として考えられるのは、クルマが故障して動けないとき(レッカー車で牽引される場合も含めて)、または事故を起こしてしまったとき、パトカーや救急車などの緊急車両に対して停車していることを明確に伝える場合など、いずれも本来の「非常点滅表示」の状況ばかりです。  さらに、高速道路などにおける渋滞最後尾のハザードランプ点灯や、車庫入れの際にバックで駐車する際のハザードランプ点灯など、臨機応変さが求められますが「後続車に知らせる(意思表示する)ため」に使った方がよい場面もあります。  つまり、生真面目に解釈すると「サンキューハザード」は、ハザードランプ本来の使い方ではないともいえるのです。  また、なかには「俺(私)はサンキューハザードはやらない」といった考えを持つ人もいます。  事実、サンキューハザードは義務ではありませんし、行うかどうかは本人の意思次第です。  ただ、わざわざ道を譲ったのに、サンキューハザードを含めたお礼がなにもないというのも何だか素っ気ないですし、「せっかく譲ったのにお礼もなしかよ」と思ってしまう人がいることも事実。  そこで、サンキューハザード以外で考えられるのは、手を挙げて後続車に対して「ありがとう」の意思表示を伝える方法があります。  パトカーや路線バスの運転士さんが、道を譲ってくれた後続車のドライバーに対してお礼の意思を伝えるために、窓から少しだけ手を出して意思表示をする場面を見掛けたことがあります。  ハザードランプ以外の感謝を伝える選択肢として覚えておいて良さそうです。  車内であれば、右ハンドルであれば左手を、左ハンドルであれば右手を挙げれば(その際は手を広げて)感謝の意思が伝わるはずです。  オープンカーで屋根を開けた状態であれば、サンキューハザードよりも明確に伝わりそうです。  通常は安全を考慮すると車内で行うのが良さそうですが、夜間など、見えにくい場合は危なくない程度に窓から手を出してお礼の意思を伝えるでもいいでしょう。  運転中に道を譲るなどの自分の行為に対して、見ず知らずの相手から感謝の意思を伝えられて不快な気持ちになる人はまずいないと思われます。  ホンのひと手間を掛けるだけで交通が円滑になるのなら、サンキューハザードはもちろんのこと、その場の状況に応じて感謝の意思を伝えるようにしたいものです。

もっと
Recommendations

トヨタ最新型「ラヴ4」がスゴイ! 世界初の「画期的4WD」で走行性能アップ! まもなく“新型登場”も期待される「ミドルSUV」の革新的技術とは?

RAV4に採用されている世界初の4WD技術とは?トヨタ「RAV4」は、2019…

スズキ ワゴンRスマイル新車情報・購入ガイド オシャレなベージュで高感度を爆上がり!? 特別仕様車「クリームコーデ」

両側スライドドア装備で使い勝手の良さが魅力のワゴンRスマイル…

【フォルクスワーゲンに何が起きたのか?】#3 一致するトップの交代時期!取り戻した品質主義と次の試練

ヘルベルト・ディースの存在ここから先は、フローリアン・ウンバッハ…

クルマにある「謎のぐるぐるボタン」がスゴい!? 思わぬ「酸欠事故」防ぐための「すごい機能」とは

正体はカーエアコンの「内気循環モード」の切り替えスイッチだそう

ホンダ「新ステップワゴン」発表! “カクカク”ボディの“人気ミニバン”に「新モデル」登場! 「黒モデル」&「充実装備仕様」の「スパーダ&エアー」が販売店でも話題に

利便性・快適性の高い装備を採用するなど、販売店では反響が大きいそう

ナンバーにある「謎のアルファベット」どういう意味!? 「Y」だったら「スゴい」ってホント!? 実は壮大な「法則性」があった

識別のために「分類番号」も使い果たしてしまうといった法則があるそう

トヨタ「新ヤリスクロス」発表に反響続々! クールな“黒いトヨタ”エンブレムが「カッコイイ!」と話題に! 進化した“豪華仕様”モデル「ウルバーノ」販売店に寄せられた声とは!

トヨタ「新ヤリスクロス」が「カッコイイ!」と話題に!トヨタが展…

「燃費良くてサイコー!」 “200万円台”や「リッター“30キロ”超え」モデルも! 低燃費でお財布に優しいセダンTOP3とは

今買える「低燃費セダン」TOP3毎日の通勤や週末のドライブ、時には…

車止めに「ドカン」! タイヤ“ブチ当て”駐車 やりがちだけど「NG」ってホント? 知らずに続けると大変なことに… 大胆不敵な「激しい駐車」がクルマに悪影響を与えるワケ

車止めにぶつかると、ホイールアライメントがズレてしまうという

【トヨタ決算】 佐藤社長『クルマは楽しくなかったらクルマじゃない』 ワクワクする“話題のモデル”に期待!? 小難しい決算会見で聞いた「クルマ屋」の今後

「クルマは楽しくなかったらクルマじゃない」と笑顔で回答

loading...