トヨタの「凄いクラウンクロスオーバー」初公開! 特別過ぎる『世界に誇る日本のクラウン』仕様? 70周年冠した特徴は?

クラウンクロスオーバー特別仕様車と通常モデル、どのような違いがある?  2025年4月2日、トヨタはクラウンの誕生70周年を記念して、「クラウンクロスオーバー」の特別仕様車を発表しました。    通常のクラウンクロスオーバーとどのような違いがあるのでしょうか。 クラウン誕生70周年を記念した特別仕様車  クラウンの歴史は1955年に始まりました。    初代はトヨタ初の純国産乗用車として登場し、日本の高級車市場をけん引してきた存在です。 【画像】超カッコいい! これが「特別なクラウン」です! 画像を見る(30枚以上)  しかし、近年は多様化する価値観やライフスタイルに十分に応えきれず、フラッグシップとしての役割が見直される時期を迎えていました。  こうした状況を踏まえ、2022年には「これからのクラウンらしさ」を再定義する16代目が登場します。  この新世代モデルでも、最初に発売されたのが「クラウンクロスオーバー」です。  セダンの優雅さとSUVの力強さを組み合わせた革新的なスタイルは、大径タイヤと流麗なシルエットによって新しいフラッグシップ像を表現しています。  クラウンクロスオーバーのボディサイズは全長4930mm×全幅1840mm×全高1540mmで、ホイールベースは2850mmです。  インテリアはシンプルで上質な素材が選ばれており、インストルメントパネルからドアにかけて一体感のある造形が採用されています。  搭載されるパワートレインは2.4Lターボの「デュアルブーストハイブリッドシステム」と、2.5Lの「シリーズパラレルハイブリッドシステム」の2種類。  駆動方式は電気式4WDで、快適性と走行性能を両立しています。  また、先進安全技術「トヨタセーフティセンス」や高度運転支援機能「トヨタチームメイト」なども搭載され、グレードは装備や仕上げに応じて多様に展開されています。 ーーー ーーー  そして、今回設定されたモデルはクラウンクロスオーバーをベースに「CROSSOVER RS“THE 70th”」および「CROSSOVER Z“THE 70th”」の2車種です。  クラウン70周年を記念したモデルですが、どのようなモデルなのでしょうか。    両モデルとも、内外装に記念モデル専用の仕立てが施されています。  外装では「プレシャスメタル×プレシャスホワイトパール」や「プレシャスメタル×ブラック」といった専用のバイトーンカラーを設定。  いずれもメーカーオプションですが、風景との調和を意識した彩りが印象的です。  ホイールは21インチで、RSにはマットブラック塗装のアルミホイールが装着され、足元に精悍さを加えています。  さらに、リアエンブレムやドア周辺のモールディングもブラック加飾となり、特別感を演出することにつながっています。  専用サイドデカールには「THE 70th」のロゴがあしらわれています。  インテリアは、特別仕様色「ブラックラスター」が全体を引き締める落ち着いた空間です。  インストルメントパネルにはレーザー加飾による記念ロゴが刻まれ、シフトノブや専用キー、マニュアルケース、プロジェクションカーテシイルミなどにも70周年の証が盛り込まれています。  RSグレードでは、スポーツレザーとレッドステッチが特徴のスポーツシートを採用し、ホールド性とデザイン性を両立しています。  また、ステアリングホイールにはディンプル加工が施され、握り心地にもこだわりが見られます。  アクセルとブレーキにはアルミペダルも装備され、スポーティな雰囲気を一層引き立てています。  WLTCモード燃費はRSが15.7km/LとZが22.2km/Lで、パワーと燃費のバランスがとれた構成となっています。 ※ ※ ※  クラウンの70年を記念する特別仕様車のCROSSOVER“THE 70th”は、従来モデルの性能に磨きをかけながら、記念モデルにふさわしいデザインも用意されています。  これら変更点が詰め込まれた本モデルは、これまでクラウンに親しんできたユーザーにも、新たな一台を探す方にも強い印象を残す存在といえるでしょう。  なお、販売価格はRS“THE 70th”が税込み680万円、Z“THE 70th”が税込み600万円です。

もっと
Recommendations

約200万円! スズキ新「ワゴンR」発表! 斬新「ニンマリ」顔の「軽“スライドドア”ワゴン」にオシャレな「クリーム」仕様登場! 全長3.4m級「スマイル」の新モデル「クリームコーデ」発売

上級グレード「HYBRID X」をベースに、ベージュの内外装加飾を施した

トヨタ「ハイエース」20年の超ロングセラーでもナゼ人気が衰えない? 買ったら絶対損しない!? “ワンボックスカーの王者”一体何が魅力なのか?

市場でのニーズが高く、数年乗っても高いリセールバリューが期待できる

約272万円! ホンダ「4人乗りフリード」に反響あり! 「欲しい!」「公用車にピッタリ」の声も!? 後席2座&独立シートの快適仕様「謎のビズグレード」に熱視線!

「ビズグレード」ってどんなもの?ホンダのコンパクトミニバン「フ…

【フォルクスワーゲンに何が起きたのか?】#1 きっかけはゴルフ8で感じた微振動!届いた本国からの招待

フォルクスワーゲン広報からのオファーきっかけは、昨年2月にティグア…

新車「204万円」で7人乗り! トヨタの「“最安”国産3列ミニバン」が最高! “ダントツ”安いけど両側スライドで「普段使い」OKです! お手頃すぎる格安「シエンタX」の中身は?

普段使いには全然十分でしょ新車価格の高騰は留まるところを知りま…

800万円超え! 日産「“2列4人乗り”エルグランド」がスゴイ! 超“豪華内装”&V6エンジン搭載! 贅沢な専用装備もり沢山の「VIP」とは?

2列シート仕様の豪華な「エルグランド」とは?日産が2025年2月13日…

トヨタが「新型“軽商用”バン」投入へ! スズキ・ダイハツからも登場! 「ハイゼット」ベースに“必要十分”な200km航続&専用装備も! 新たな「EVモデル」どんなクルマに?

3社による「新型軽バン」 どんなモデルに?2025年1月、スズキ・ダイ…

「免許を返納しても運転してしまう…」 77歳男性、免許返納4か月後に事故起こし、無免許運転で逮捕! 高齢者の事故を防ぐには? 元警察官が解説

インターネット上では「これから同様の問題が増えるのでは」、「免許…

77歳男性が免許返納4カ月後に事故 ネットで話題「同様の問題が多くなる?」

インターネット上では「これから同様の問題が増えるのでは」、「免許…

人気ナンバー「8888」に対する世間のイメージは? 実は「縁起良い」!? 「周囲のクルマから距離置かれる」思わぬメリットも!?

なぜ「358」は人気の数字?希望ナンバーのなかでも絶大な人気を誇る…

loading...