【50psアップ&60kg軽量】フェラーリ296GTB&GTSのハイスペック版!296スペチアーレ&スペチアーレA登場

注目の車名はスペチアーレを採用 フェラーリは4月29日、296シリーズのハイスペックモデルとして『フェラーリ296スペチアーレ』、『フェラーリ296スペチアーレA』を発表した。こちらはそれぞれ、296GTB、296GTSをベースとしている。 【画像】296GTB&GTSのハイスペック版!296スペチアーレ&スペチアーレA登場 全24枚 これまでフェラーリはV8モデルにスペシャルモデル(スペチアーレ)を用意してきた。具体的には以下の通りとなる。 この写真だけでも本気度が感じられるフェラーリ296スペチアーレ。 フェラーリ 360モデナ→チャレンジストラダーレ(2003年) F430→430スクーデリア(2007年) F430スパイダー→スクーデリア・スパイダー16M(2008年) 458イタリア→458スペチアーレ(2013年) 458スパイダー→458スペチアーレA(2014年) 488GTB→488ピスタ(2018年) 488スパイダー→488ピスタ・スパイダー(2018年) フェラーリ初のV6モデルである296はGTBがクーペ、GTSがオープンとなっており、それに対する車名のつけ方が注目されたが、今回は458で採用したスペチアーレとなった。注目はパワーユニットとエアロダイナミクスだ。 296チャレンジの技術をフィードバック ワンメイクレースカー『296チャレンジ』から、エンジンの制御マップとブーストストラテジーを取り入れ、チタン製コネティングロッドを採用。ピストンの強度を引き上げ、クランクシャフトを軽量化した。また、F1由来のノックコントロールシステムも加わり、2992ccのV6ツインターボは37psアップの700psに到達。電気モーターも23psアップの180psまで引き上げられ、合計が830psから880psへと高まった。 また、ダウンフォースは車速250km/hで435kgを発生。これは296GTBよりも20%増加しており、296チャレンジでテストした結果だという。エクステリアを観察すれば、前後バンパーデザインは大きく変化しており、フロントボンネットにはエアロダンパーが、リアには可動式スポイラーが組み込まれている。 リアバンパーと一体化した垂直方向のフィンが特徴的。 フェラーリ 296スペチアーレは各部にカーボンパーツが採用されていることからも見受けられるように、60kg軽量化した1410kgを実現。パワーウェイトレシオはわずか1.6kg/psだ。296スペチアーレAは車重が1490kgとなり、パワーウェイトレシオは1.69kg/psとなる。 基準となるフィオラノ・サーキットのラップタイムは、296スペチアーレのみ1分19秒と発表された。今後も続報あればレポートしたい。

もっと
Recommendations

約272万円! ホンダ「4人乗りフリード」に反響あり! 「欲しい!」「公用車にピッタリ」の声も!? 後席2座&独立シートの快適仕様「謎のビズグレード」に熱視線!

「ビズグレード」ってどんなもの?ホンダのコンパクトミニバン「フ…

【フォルクスワーゲンに何が起きたのか?】#1 きっかけはゴルフ8で感じた微振動!届いた本国からの招待

フォルクスワーゲン広報からのオファーきっかけは、昨年2月にティグア…

新車「204万円」で7人乗り! トヨタの「“最安”国産3列ミニバン」が最高! “ダントツ”安いけど両側スライドで「普段使い」OKです! お手頃すぎる格安「シエンタX」の中身は?

普段使いには全然十分でしょ新車価格の高騰は留まるところを知りま…

800万円超え! 日産「“2列4人乗り”エルグランド」がスゴイ! 超“豪華内装”&V6エンジン搭載! 贅沢な専用装備もり沢山の「VIP」とは?

2列シート仕様の豪華な「エルグランド」とは?日産が2025年2月13日…

トヨタが「新型“軽商用”バン」投入へ! スズキ・ダイハツからも登場! 「ハイゼット」ベースに“必要十分”な200km航続&専用装備も! 新たな「EVモデル」どんなクルマに?

3社による「新型軽バン」 どんなモデルに?2025年1月、スズキ・ダイ…

「免許を返納しても運転してしまう…」 77歳男性、免許返納4か月後に事故起こし、無免許運転で逮捕! 高齢者の事故を防ぐには? 元警察官が解説

インターネット上では「これから同様の問題が増えるのでは」、「免許…

77歳男性が免許返納4カ月後に事故 ネットで話題「同様の問題が多くなる?」

インターネット上では「これから同様の問題が増えるのでは」、「免許…

人気ナンバー「8888」に対する世間のイメージは? 実は「縁起良い」!? 「周囲のクルマから距離置かれる」思わぬメリットも!?

なぜ「358」は人気の数字?希望ナンバーのなかでも絶大な人気を誇る…

「8888」を選ぶ理由…どのようなイメージがある?

なぜ「358」は人気の数字?希望ナンバーのなかでも絶大な人気を誇る…

660ccのダイハツ「小さな高級車」に反響多数!「シートが最高!」「しかも燃費もいい」と絶賛! めちゃ上質な“オトナの軽自動車”タントエグゼは後継モデルに期待の声も!

2009年に発売されたが、躍動的でスタイリッシュなスタイリングが特徴

loading...