東北自動車道の逆走事故で3人死亡、一体何が起きた? ネット上では道路の構造上の欠陥を指摘する声も… 元警察官が解説

インターネット上では「高齢者じゃなくても逆走は起こり得る」、「スパイクなど物理的対策が必要」との意見も  2025年4月26日午後10時頃、栃木県那須塩原市を通る東北自動車道の上り線において逆走してきたクルマが接触事故を起こした後に3キロ近く走行を続け、別のクルマと正面衝突しました。    これにより逆走車を運転していた40代の男性と、正面衝突された車両を運転していた50代の男性の双方が死亡。    さらにこの事故による渋滞で大型トラックなど6台が絡む事故が発生し、追突された車両に乗っていた60代女性が死亡したほか、一連の事故によって10人が怪我をしました。    負傷者のうち2人は骨盤や腰の骨を折る大怪我をしたとのことです。 逆走はなぜ起きるのか?(画像はイメージ)  逆走車は事故現場近くの黒磯板室インターチェンジから進入して3キロあまり逆走したとみられ、警察は今後、高速道路の監視カメラ映像やクルマのドライブレコーダー映像などから逆走の原因や事故状況を詳しく調べるとしています。 【画像】これが「逆走の原因」です。画像を見る!(27枚)  また警察は追突事故を起こした54歳のトラック運転手を自動車運転処罰法違反(過失運転致死傷)の疑いで逮捕しています。  この事故に対してはインターネット上で大きな反響が寄せられ、「逆走したのは40代のドライバー。高齢者じゃなくても逆走事故は起こり得る」、「接触後になぜ何キロも走り続けたのかと思うけど、ドライバーはパニック状態だったのかな」などの声が上がっています。  さらに過去、逆走車に遭遇したというドライバーからは「こっちに向かって走って来ているクルマを見た時、一瞬何があったのかわからないぐらいにパニックになりました。(中略)今でもあの光景の恐ろしさは忘れません」といった体験談が聞かれました。  そのほか「海外の高速道路にあるようなスパイクで逆走車を止めるみたいな物理的対策が必要だと思う」、「黒磯板室インターチェンジは逆走しやすい構造だよね」、「入口や出口が複雑で分かりにくいインターチェンジも多い」など、高速道路の設備充実やインターチェンジの構造改善を求める意見も多く寄せられています。  なおNEXCO東日本のウェブサイトによると、逆走事案の発生状況は以下のようになっています。 ●全国の高速道路では、おおむね2日に1回の頻度で逆走が発生 ●逆走事案の37%が分合流部・出入口部で発生 ●逆走した運転手の年齢は、65歳以上が68%、うち、75歳以上が46%を占める  上記のように逆走は車両の合流部や出入口付近で発生しやすく、「目的のインターチェンジを通過してしまい、本来出ようとしていたランプに戻るために逆走した」というケースや「一般道路から間違えて出口に進入した」というケースなどがあります。  今回は40代のドライバーによる事故でしたが、逆走事故は高齢者に多い傾向にある状況もうかがえました。  高速道路ではクルマが高速度になりやすく、ひとたび逆走が発生すれば大事故につながるおそれがあります。  高速道路各社では車両の逆走を防ぐため、道路に進行方向を示す矢印を表示する、合流部分にラバーポールを設置するといった対策を取っています。  加えて、逆走が発生しやすい箇所には逆走車を感知したときにだけ発光する警告表示板や、「こちらへは進めません」と書かれた逆走防止標識などを設置しています。  そして実際に逆走車が発生した際には、電光掲示板やハイウェイラジオなどで逆走車情報が発信されます。  もし高速道路を走行中に逆走車情報を見聞きしたら、万が一に備えて速度を落とし、十分な車間距離をとることが大切です。  また逆走車は「追い越し車線」を走行してくる傾向があるため、できるだけ走行車線側を走るよう心がけましょう。 ※ ※ ※  高速道路の逆走事故はインターチェンジや料金所付近のほか、SA・PAの出入口付近でも発生しやすい状況にあります。  高齢者に限らず、若年層・中年層による逆走事故も一定数発生していることから、普段あまり高速道路を走行しない人や道に慣れていない人などは特に注意すべきといえるでしょう。

もっと
Recommendations

24年ぶり復活! ホンダ新型「クーペ」公開! “タイプR”宿る「FFモデル」! スポーティな“ハイブリッド”採用でめちゃ楽しそうな「プレリュード」登場

2025年秋より発売予定の新型「プレリュード」を実車公開

日産「新スポーティ“セダン”」発表! 迫力顔דSR”バッチ採用の「サニー後継機」! 黒感極めた“ミッドナイト”な「セントラ」墨国に登場

ミッドナイトエディション登場!日産のメキシコ法人は2025年4月14日…

100歳の男性が車で川に転落し横転… クルマが自動感知し、消防に通報!? 知っておくべき「最新の安全装備」とは

クルマの衝撃感知システムで事故が発覚!?2025年4月28日正午、鹿児島…

トヨタ「GRプリウス」!? ド迫力エアロ&ワイドボディの「スゴい“エコカー”」! まさかの“爆速仕様”な「GRエディション」とは

「エコカー」イメージをぶち破る“爆速仕様”トヨタ「プリウス」と…

【メーカー謹製レストモッド?】驚くほど乗りやすい!モーガン・プラスフォーは現代でも楽しめる『古くて新しい』スポーツカー

伝統を引き継いでクラシックスポーツカーを造り続けるモーガン・モー…

今年中に日本発売か!? 日産新型「パトロール」が凄すぎる! ランクル人気の波に乗れるか!? そもそもどんなクルマだっけ?

7代目で、早ければ2025年中の発表、2026年前半にも発表や発売があるかも

全長4.3mで7人乗れる! トヨタの最小ミニバン「シエンタ」シフトレバーは3種類を設定!? 「アルファード」と同じ“最新タイプ”一体どう使う?

「電動式シフトレバー」とも呼ばれ、操作を電動で制御することができる

東北自動車道の逆走事故で3人死亡、一体何が起きた? ネット上では道路の構造上の欠陥を指摘する声も… 元警察官が解説

インターネット上では「高齢者じゃなくても逆走は起こり得る」、「ス…

ホンダ“新”「小さなレジャーバイク」発表に大反響! ギラギラクローム仕様に「超イケてる!」「欲しいなぁ…」の声! タイのレトロな特別仕様車「モンキー125 クロームレガシー」とは

同日より4月6日までの期間限定で販売され、反響を呼んでいる

新車約99万円!日本で一番安い新車がスゴい

新車価格の安さだけで言えば、トップはダイハツ「ミライース」だという

loading...