光岡の「新型4ドアスポーツカー」がスゴい! 旧車デザイン×待望の「2リッターハイブリッド」新登場 10種の“オシャ”外装がスゴい「M55 1st エディション」のカラバリとは

「M55」第2弾は「オシャカラバリ」がスゴイ  ミツオカは2025年3月27日、新型4ドアスポーツカー「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファースト エディション)」を発表。同時に受注受付を開始しています。    このミツオカ「M55」には、一体どのようなボディカラーが展開されているのでしょうか。 光岡「M55 1st Edition」  M55シリーズは、ホンダのスポーティハッチバック「シビック」をベースに、1970年代の旧車風のデザインを施したモデルです。 【画像】超カッコイイ! これが旧車風「新型スポーツカー」です! 画像で見る(90枚)  光岡自動車創業55周年を記念して製作されました。まずは2024年11月、第一弾となる「Zero Edition」が100台限定で受注を開始。それに続く第二弾となるのが、今回の「1st Edition」です。  ボディサイズは全長4735mm×全幅1805mm×全高1415mmで、ホイールベースは2735mmです。  乗車定員は5名。車両重量は1520kg、最低地上高は135mmとなっています。    駆動方式はFFで、燃料はレギュラーガソリン、燃料タンク容量は40リッターです。  パワートレインはグレードによって2種類が設定され、「e:HEV EX」「e:HEV LX」が2リッターハイブリッドを搭載し、「LX」が1.5リッターガソリンを搭載しています。  各グレードで、トランスミッションはCVTとなっており、M55としては初のAT車となります。  安全装備では、衝突軽減ブレーキ(CMBS)、近距離衝突軽減ブレーキ、歩行者事故低減ステアリング、路外逸脱抑制機能、アダプティブクルーズコントロール(ACC)、車線維持支援システム(LKAS)、先行車発進お知らせ機能、標識認識機能、オートハイビーム、ブラインドスポットインフォメーション、パーキングセンサーシステム、後退出庫サポート、誤発進抑制機能、後方誤発進抑制機能、トラフィックジャムアシスト(渋滞運転支援機能)車両接近通報装置が標準装備となっています。  メーカーオプションでは、LEDフォグライトを選択可能です。ドレスアップ的な要素もありつつ、霧が深い場所での走行や大雨での走行における視認性を向上できるメリットがあります。  販売価格(消費税込み)は「LX」が756万8000円、「e:HEV LX」が811万8000円、「e:HEV EX」が842万7100円です。 気になるカラーバリエーションは?  初代の「M55 Zero Edition」は、ボディカラーが「レジェンダリーグレーメタリック」の1種類のみというシンプルな仕様でしたが、「1st Edition」はラインナップを拡大し、全10色(標準色4色・オプション6色)と、一気に華やかなラインナップに変貌しています。 光岡「M55 1st Edition」  ・プラチナホワイトパール:標準色  ホワイトのベースにパール粒子を加えることで、光の加減によってキラキラと輝く高級感のある美しい仕上がりとなっています。クラシカルで個性的なデザインと相まって、洗練された印象を与えます。  ・ソニックグレーパール:標準色  ややマット感のある明るめのグレーカラーで、光の加減によって印象が変わる個性的な色合いです。クラシカルな外観と「ソニックグレーパール」の現代的で洗練されたカラーが絶妙にマッチし、存在感を放ちつつモダンでスタイリッシュな印象を演出できます。  ・プレミアムクリスタルレッドメタリック:特別塗装色  クリアな輝きの中に深みのある鮮やかなレッドカラーです。クラシカルな外観デザインと鮮やかな赤が融合することで、モダンとレトロの雰囲気を同時に楽しめます。  ・シーベッドブルーパール:標準色  深海の静けさを感じさせるような深みのある青が特徴的で、自然の中でも街中でも映えるデザインが魅力です。クラシカルなデザインと深みのある青が融合することで、クールで洗練された印象を与えます。  ・スカイスクレイパーグレー:オプション  摩天楼(Skyscraper)のような都会的な雰囲気を持つグレーで、モダンでスタイリッシュな雰囲気を演出します。クラシカルな車体デザインと現代的なカラーが融合することで、レトロとモダンが調和した独自のスタイルを築いています。  ・ブルーアイスランド:オプション  氷河や北欧の澄んだ空気を思わせるような明るく透明感のあるブルーで、見る角度や光の加減によって微妙に表情を変えます。外観デザインと車全体に爽やかさと清涼感を与えるくすみブルーの組み合わせが、昔のアメ車を想起させます。  ・オールドイングリッシュホワイト:オプション  アイボリー調のクリームカラーで、純白よりも柔らかく温かみのある印象を与えます。クリームカラーは、1950〜60年代のミニやジャガーなどで広く採用されていたため、見る人にノスタルジックな感情を呼び起こします。  ・ジョンマンゴー:オプション  マンゴーのような明るく鮮やかなイエローオレンジ系のカラーで、見る人に強いインパクトを与えます。レトロなデザインとも相性がよく「レトロ×かわいい」を感じさせる元気カラーが印象的です。  ・スプリングブルー:オプション  優しい春の青空を思わせるような明るく鮮やかなブルーで、見る人に爽やかさと清涼感を与えます。曇りや雨の日も、青空のようなブルーカラーで見た人の心を晴れやかにしてくれるでしょう。  ・パパイヤオレンジメタリック:オプション  マンゴーやパパイヤのような明るく鮮やかなオレンジ系のカラーで、見る人の目を引くインパクトあるカラーです。レトロでクラシカルな雰囲気とエネルギーを感じさせるカラーの組み合わせは、街中でも強い存在感を放つこと間違いなしでしょう。  オプションのカラーリングは、49万5000円(税込)で選択できます。  なお、内装カラーはブラックで、高級感やシックな雰囲気を高めてくれるため、大人の余裕感を醸し出します。  さらに、メーカーオプションにて「M55」の刺繍が入った専用レザーシートを選択することも可能です。記念車であるプレミアム感を一層高められる特別仕様のシートは、ドライバーの心を踊らせ、より楽しいドライブ時間にしてくれるでしょう。

もっと
Recommendations

日産「新型エクストレイル」まもなく登場!? 全面刷新”で「高効率エンジン」搭載へ? 超精悍顔に進化? 噂の新型「SUV」を大胆予想したCGをデザイナーが制作

新型エクストレイルはこうなる?2025年3月26日、日産自動車は日産お…

マツダ新型「MAZDA“3”」!? 超美麗ボディの「小さな高級車」が顔面刷新? 全長4.5m級の「ファストバック」次期型予想CGをデザイナーが制作

マツダ3はどう進化する 2019年5月に発売されたマツダ「MAZDA 3」は…

いすゞ新型電動ピックアップトラック『DマックスEV』発表 常時4WD、専用リアサス採用

最大積載量1トンタフさと静粛性を両立いすゞは、フルタイム4WDと1ト…

日産「エルグランド」ついに一部受注終了を公表! キング・オブ・ミニバン“現行モデル”15年の歴史に幕! 注目あつまる「次期型エルグランド」どんなモデルになる?

現行モデルである「E52型」は2010年8月に発売され、約15年にわたって販売

スバル「新型SUV」世界初公開! 375馬力の「本格モデル」! 高性能4WD&赤い「SUBARU」エンブレム& 斬新「ツルツル顔」採用だけど“水平対向エンジンはなし”な「トレイルシーカー」米国に登場

375馬力&大型カーゴがイイ!スバルの米国法人は、2025年4月に開催…

全長3.7m!トヨタ「ルーミー」みたいな“小型トールワゴン”が「スバル」にもあった! 車内ひろびろ「謎の箱クルマ」使い勝手バツグンの「ジャスティ」とは!

ルーミーはダイハツ「トール」のOEM車として展開されているモデル

何と登場から27年!プジョー206は今買って乗ってもよい小型車の傑作【第5水曜日の男、遠藤イヅルの令和的ヤングタイマー列伝:第3回】

今なお新鮮、高い完成度を誇るデザインこんにちは。クルマを主体とし…

「どっちだっけ?」クルマの「給油口の位置」右か左か忘れた! 実は「一瞬で分かる」裏ワザがあった!? 意外と歴史の浅い「目安マーク」とは

給油口の位置「右」「左」迷ったときはクルマに普段乗り慣れていな…

レクサス新型「SUV」近未来的な「すごいハンドル」&“MT風”の画期的8速ミッション新採用! 進化した最新「RZ」欧州仕様どんなモデル?

超進化した「RZ」特徴は?2025年3月12日、レクサスは「RZ」の新型モ…

光岡の「新型4ドアスポーツカー」がスゴい! 旧車デザイン×待望の「2リッターハイブリッド」新登場 10種の“オシャ”外装がスゴい「M55 1st エディション」のカラバリとは

ラインナップを拡大し、全10色と一気に華やかなラインナップに変貌した

loading...