希望ナンバー「358」全国デビュー 人気の理由が分かれば「1031(天才)」

「358」ナンバーが全国区に「昇格」! 8888などと共に全国抽選対象希望番号に! 358はいつから人気?  クルマには、ナンバープレートの数字(4ケタの一連指定番号)を好きな数字が選べる希望番号制度というものがあります。    そのなかで、最近密かに人気を博していたのが「358」という番号ですが、この度全国抽選対象希望番号に昇格しました。 希望ナンバー「358」なぜ人気?(イメージ)  横浜、神戸、福岡、札幌などの地域で分類番号が3ケタ(横浜35→横浜300等)になった1998年5月からスタートしました。 【画像】「えぇぇ!」これが話題になった「希望ナンバー」です!(30枚以上)  翌1999年5月には全国で、軽自動車は2005年1月から希望番号制度が始まっています。  希望番号制度は、大きくわけて抽選対象番号と一般希望番号の2種類があり、抽選対象番号には全国統一の番号と地域ごとに指定された番号があります。  現在、ナンバープレートの地域の総数は2024年の時点で135に達しており、全国共通で抽選対象となっている希望番号は以下の13種類です。 ーーー ・・・1 ・・・7 ・・・8 ・・88 ・333 ・555 ・777 ・888 1111 3333 5555 7777 8888 ーーー  今回、この全国抽選対象希望番号に数年前から希望者が殺到している一連指定番号「358」が加わることになりました。5月11日21時以降は14種類となります。  これは全国自動車標板協議会が運営する『希望番号・図柄ナンバープレート申込サービス』の公式サイトで4月14日に【お知らせ】として以下のように発表されています。 ーーー ●2025年04月14日 【お知らせ】抽選対象希望番号の追加について 登録自動車及び軽自動車にて「358」は、払出数の増加により、全地域を対象に令和7年5月19日(月)の抽選から抽選対象希望番号となります。 そのため、令和7年5月11日(日)21:00から抽選扱いでのお申込みとなります。一般希望番号でのお申し込みは令和7年5月11日(日)21:00までとなりますので、ご注意ください。 ーーー 抽選対象希望番号の追加について(画像引用:広島県自動車整備振興会 業務課)  358は2021年5月1日から「名古屋」ナンバーにて抽選対象番号となっていましたが、その後は他地域で抽選対象番号になることはなく、4年が経過していきなり全国区に昇格したことになります。  そもそも「名古屋」は管轄地域が非常に広く、もちろん「名古屋」ナンバーがつくクルマの台数も他地域に比べてダントツに多くなっています。  クルマのナンバーは1度払い出しをされると、二度と同じ番号(地域・分類番号・ひらがな・4ケタの一連指定番号)が他のクルマにつくことはありません。  そこで、台数が多い名古屋ではいち早く「358」が抽選対象番号になったのです。2023年時点ですでに、3ケタの分類番号の真ん中がアルファベットになっていました。  ところで、この「358」ナンバーは、いつ頃から人気になっていたのでしょうか。また人気となった理由には何があるのでしょうか。 なぜ「358」は人気なの? 理由はコレだった!?  過去に東京モーターショー/ジャパンモビリティーショーの全国自動車標板協議会ブースにて配布された、地域・車種区分別の「人気ナンバーランキング(2015年、2017年、2019年、2023年)」で「358」の変化を見ることが出来ます。  2015年版は地域別、車種別含めて「358」が10位内にランク入りしているところは「5・7ナンバー(小型車)」で郡山6位、盛岡3位、「軽自動車」で佐賀10位、沖縄3位です。  2017年版になると各地でランク入りが増えてきます。「3ナンバー(普通車)」で盛岡8位、「5・7ナンバー(小型車)」で郡山5位、盛岡3位、平泉4位、前橋4位、奄美2位、佐賀9位、沖縄7位。  そして「軽自動車」では、会津10位、盛岡7位、富山7位、前橋8位、岡崎6位、豊橋6位、鳥取8位、高知9位、久留米8位、佐賀5位、長崎8位、大分10位、宮崎5位、鹿児島9位、奄美10位、沖縄2位という結果に。  2019年版はさらに全国で増えてきます。「3ナンバー(普通車)」では全国25の地域で10位内、「5・7ナンバー(小型車)」では38の地域で10位以内、「軽自動車」では75の地域で10位内と、2019年当時すでに、「358」は軽自動車で圧倒的に多い希望番号ということがわかります。  そして、2025年5月時点の最新データとなる2023年版になると、358は「3ナンバー(普通車)」では91の地域でランクイン(3588は10地域)、「5・7ナンバー(小型車)」では96の地域でランクイン(3588は19地域)。「軽自動車」では125の地域でランクイン(3588は34地域)。 2023年全国希望ナンバーランキング(編集部作成)  2015年に小型車+軽自動車で全国4地域でのランクインだった358ナンバーは、その後、急速に人気が広まり、2023年には軽自動車で全国1位、小型車で6位、普通車でも9位にランクインし、ついに2025年5月からは全国対象の抽選指定番号となりました。また、下二ケタが8のぞろ目となる「3588」の人気もこれからますます拡大しそうです。  そんな358ですが、一見人気の理由が数字からは読み取れません。現在の諸説ある理由には以下のものが挙げられます。 ーーー ・風水学上で「3」は金運、「5」は財運、「8」は最高の数字を意味する ・エンジェルナンバーのひとつとして紹介されている ・著名作家が聖なる「数字・パワーを持つ数字」と紹介していた ・仏教の開祖である釈迦が悟りを開いたとされるのが35歳8か月 ・江戸幕府の将軍の中で広く知られているのが3代・徳川家光、5代・徳川綱吉、8代・徳川吉宗である ・中国の小説「西遊記」では僧侶・三蔵法師の従者として沙悟浄(3)、孫悟空(5)、猪八戒(8)が登場する ーーー 地域毎に登録自動車と軽自動車で抽選対象希望番号は異なっている  なお、希望番号を申し込みたい場合は、インターネットで「希望番号申込サービス」ページにアクセスします。  こちらでは毎週日曜日21時までに申し込まれた分が翌日月曜日に抽選される仕組みで抽選結果も同じサイトで調べることが可能です。  現在、同じナンバーを申し込んでいる人が何人いるのか、などの申し込み状況も同サイトでわかるようになっています。  インターネットの他、対面での申し込みも可能ですが、申し込み先はそれぞれ「品川」が「(一財)関東陸運振興センター 品川支部」、「横浜」が「(一社)神奈川県自動車会議所横浜事業所」、「宇都宮」が「(一社)栃木県自動車整備振興会宇都宮事務所」など、地域ごとに異なっています。  なお「358」が一般希望番号で申し込めるのはインターネットの「希望番号申込サービス」の場合、令和7年5月11日(日曜)の21時が最後となります。窓口での申し込みは各地で異なるため電話等で確認をしてください。

もっと
Recommendations

マツダの「美しすぎる5ドアハッチ」に反響あり!「とにかくカッコいい!」「MTあるの感謝!」の声も!? 全長約4.5の“ちょうどいいサイズ”も魅力の「MAZDA3」に注目!

日本の道路事情で扱いやすく、かといって小さすぎないサイズが魅力だ

210万円! ホンダ最新「フィット」がスゴイ! 専用「ブラック仕立て」内外装がカッコイイ! 「リッター29キロ」走る“低燃費”も魅力の「ブラックスタイル」とは?

専用装備もり沢山の“ブラック”なフィットとは?ホンダ「フィット…

スバル新型「フォレスター」登場! スポーティなエアロパーツ×ターボ車専用“2本出しマフラー”が超カッコいい! 迫力スゴい「STIスタイル」とは?

6代目となる新型モデルが17日に正式発表された

ルノーが電動ミニバン導入か 商用車ベース、VW ID.Buzzに対抗 斬新な初代『エスパス』風デザイン採用?

ミニバンに熱視線、再びルノーは、新型の電動ミニバン(MPV)の導入を…

連載:アナログ時代のクルマたち|Vol. 51 メルセデス・ベンツ300SL

メルセデス・ベンツ300SLが誕生したのは1954年。実はその2年前に、メ…

トヨタ「新型RAV4」まもなく登場!? 新たな“6代目”は2.5リッターエンジン×「最新ハイブリッド」で大進化? アメリカ生産も濃厚な「主力中型SUV」どんなモデルになるのか

7年が経過したRAV4 プロトの目撃も2019年に登場したトヨタ「RAV4」…

自動車税の”恐怖の手紙”来た? 支払い忘れると「車検不可」「差し押さえ」も!? 未納時の「正しい対処法」とは

納付期限が過ぎても、有効期限内の払込票があればすぐに手続きを

新車272万円! トヨタ「C-HR」の角度で色が変わる「斬新ボディカラー」がスゴイ! “豪華アイテム”詰め込んだ特別モデル「Mode-Nero Safety Plus III」とは

見る角度で色が変わる特別カラーを設定!「C-HR」は、トヨタがかつて…

【限定60台】伝説のジム・クラーク仕様に彩られた限定モデル『ロータス・エミーラ・クラーク・エディション』が登場

フライング・スコット伝説ロータスは、史上最も偉大なドライバーの一…

高速道路の「深夜割引」 GWは最後のチャンス! 複雑化で利用者は混乱しない? 新ルールは7月から、何が変わる? 注目ポイントは?

割引適用時間帯、割引方法などが大きく変化!注意点は?高速道路で…

loading...