運転中に「猛烈な睡魔…」急な「緊急事態」に何をすべき? ひとまず「切り抜ける」ための“裏ワザ”とは

ただちに「休憩をとる」のが大前提だけど…「そうはいかない場合」どうする?  高速道路を運転中、急な眠気に襲われたことはありませんか。    ただちにクルマを停められない状況で、どのように対処するのが良いのでしょう。 運転中に「猛烈な睡魔!」どうすればイイ!?[画像はイメージです]  クルマを運転しているとき、なかでも高速道路や渋滞時など景色の変化が乏しい状況では、突然強烈な睡魔に襲われることがあります。 【画像】覚えておこう!これが高速で「違反となる行為」です!画像で見る(30枚以上)  この「高速道路催眠現象(正式な医学的・心理学的診断名ではない)」は、長時間同じ姿勢で運転し続けることによる脳の覚醒度低下が原因とされ、極めて危険な状態を招く可能性があるため、適切な対策が必要です。  まず、最も効果的な睡魔対策は「安全な場所に停車して仮眠を取る」ことです。  15分から20分程度の短時間仮眠が理想的で、それ以上長く寝てしまうと睡眠リズムが乱れ、逆に起きにくくなります。  仮眠の直前にコーヒーなどカフェインを摂取しておくと、目覚めるころにカフェインが効き始め、よりスッキリと起きられるとされています。  しかし渋滞中などでただちに停車できない場合には、応急的な眠気対策が必要です。  まずは、体に刺激を与える方法が考えられます。  たとえば冷房を最低温度に設定して体を一気に冷やす、メントール入り目薬を使用するといった対処策が思い浮かびます。  また大声で歌う、口を大きく動かすといった動作でも脳を活性化でき、眠気を一時的に飛ばすことが可能です。  さらに、「顎や頬を動かす」という観点からは、ガムやスルメ、種付き干し梅など噛み応えのあるものを食べるのも効果的です。  ただし、食べ過ぎて満腹になると逆に眠気を誘うため、適量に留めることが重要です。  他にも、息を限界まで止め、その後深呼吸することで脳に酸素を一気に送り込み、覚醒を促すテクニックもあります。  眠気防止ドリンクやカフェイン錠剤も一つの手段ですが、体質によって合わない場合もあるため、過信せず最終手段として考えた方が良いでしょう。  また、眠気覚ましにはツボ押しも有効とされています。頭頂部の「百会(ひゃくえ)」を親指で力強く押すと、スッキリ感を得られることが期待できます。  加えて、同乗者がいる場合は会話をしたり、軽く体を叩いてもらうことも眠気防止に役立ちます。 そもそもドライブ前には「十分な睡眠をとる」べき  当たり前の話ですが、睡魔への予防策として、事前に「十分な睡眠を取る」ことが最も基本であり重要です。  睡眠不足は自覚がないまま蓄積されるため、意識して睡眠時間を確保しましょう。 楽しく快適なドライブを続けるためにも、パーキングエリアなどで定期的に休息をとるようにしましょう[画像はイメージです]  さらに、運転前の食事にも注意が必要です。  満腹状態ではリラックス状態にさせる副交感神経が優位になり、眠気を誘発するため、運転前の食事は控えめにし、特に糖質の多い食品は避けるべきという意見もあります。  緊急対処手段のひとつとしても記しましたが、運転前にコーヒーやお茶などでカフェインを摂取しておくことも予防策のひとつです。  カフェインの作用を考えると、食後すぐにカフェインを取るのが効果的とする見方もあるので参考にしましょう。  これもまた緊急時と同じですが、ガムやスルメ、昆布などを噛むことで咀嚼刺激による脳の活性化も期待できます。  厚生労働省では、長距離運転では2時間ごとにパーキングエリアやサービスエリアで休憩を取ることを推奨しています。  休憩時には軽いストレッチや散歩などをして血流を促進することで、眠気のリスクを減らすことが期待できるでしょう。  さらに最近では、スマートフォンアプリと専用デバイスによる「居眠り運転防止ツール」も登場しています。  カメラでドライバーのまばたきや表情を監視し、異常を検知するとアラームを鳴らす仕組みで、眠気に気づくきっかけになります。  また、耳にかけるタイプの警告デバイスもあり、ドライバーの頭が前傾すると80dBの大きな警告音とバイブレーションで目を覚まさせる製品もあります。  車両自体にも安全技術の進化が見られます。  たとえば最近のスバル車などに搭載されている「ドライバーモニタリングシステム」は、ドライバーの顔を監視し、まぶたが閉じた場合に警告を発するなど、万一に備えた機能が搭載されています。 ※ ※ ※  運転中に突然襲う睡魔は重大な事故を引き起こす危険性をはらんでいます。  眠気を軽視せず、適切な予防策と対処法を実践し、いざというときには迷わず安全な場所で休息を取ることが、自身と周囲の命を守る最良の手段といえるでしょう。

もっと
Recommendations

トヨタ「新アルファード」豪華なメッキ加飾&青く発光するイルミがカッコいい! 存在感スゴすぎる「モデリスタ仕様」どんなモデル?

専用エアロパーツ「REGAL DIGNITY STYLE」などがドレスアップ可能に

うっかりで「ゴールド免許」がブルー免許に? 無事故・無違反なのに…なぜ? 取得の条件と「忘れちゃいけないコト」とは

だが、うっかり失効してしまった場合、そのままブルー免許となってしまう

新車99万円で「4人」乗れる! トヨタ最新「軽セダン」がスゴい! めちゃ“低燃費”実現した斬新モデル「ピクシスエポック」の魅力とは!

トヨタ最新「軽セダン」がスゴい!トヨタに「軽自動車」のイメージ…

マジ…すげぇ! 斬新な「観音開きスライドドア」ミニバンはとにかく凄かった! 販売苦戦…ジーカー「MIX」に中国で試乗、印象は?

観音開きのようにそれぞれが前後にスライドして開くという

マツダ新型「CX-5」まもなく登場!? 全面刷新で「斬新顔」に進化? 新ハイブリッド&高性能「Z」エンジン搭載?な次期型モデル予想CGをデザイナーが作成

デザインレンダリングを、デザイナーのとっきー氏が作製・公開

ホンダ新型「CB」は26年発売? リッター直4דネオクラシックデザイン”に熱視線! 若手が再構築した「CB1000F Concept」に膨らむ期待とは

市販化を強く意識した仕上がりが特徴で、SNS上では熱いコメントも続出

93万円! スズキ最新「“3列7人乗り”ミニバン」がスゴイ!“全長3.7m”「エブリィ」譲りのボディ&「FR×5速MT」で運転楽しそう! シンプルな「イーコ」インド仕様とは?

格安ミニバン「イーコ」ってどんなクルマ?日本では手に入らないス…

渋谷にF1マシン「ウィリアムズ・レーシングFW12」が登場|クルマ文化を楽しむカフェがオープン

クルマ文化ベースのライフスタイルブランド「Peaches.(ピーチズ)」…

高速SAに「1泊3000円以下」で泊まれる!? 全国にある「ハイウェイホテル」って何?飲み放題や無料朝食、「大浴場」つきプランも!? 便利すぎる宿泊施設とは

高速降りずに泊まれる「ハイウェイホテル」とは高速道路には、一般…

野生動物を「ロードキル」したときの対処法 警察への通報が必要

「動物飛び出し注意」の看板を見たら警戒を!道路には「動物飛び出…

loading...