停まったその場で「ハンドルくるくる」実はクルマ傷つけていた

止まった状態でのハンドル操作はものすごい「負荷」だった  何気ない操作が、実はクルマにとっては好ましくない動きだったということがあります。「ハンドルの据え切り」もそのひとつです。    いったいクルマにとってどのような動きが問題なのでしょうか。 ダメなの!? 停まったその場で「ハンドルくるくる」![イメージ画像:PIXTA]  ハンドルの据え切りとは、クルマが前進も後退もしていない状態で、ハンドルをグルグルと回す操作のこと。 【画像】それやっちゃダメ! これが「クルマが傷む原因」です! 画像で見る(20枚)  クルマは軽自動車やコンパクトカーであっても、1トン近くの重量があります。それを4輪で支えているため、タイヤ1輪には、200kgから300kgもの荷重がかかっていることに。  ボディサイズの大きなクルマや、大容量バッテリーの搭載によって車重が重いEV(電気自動車)になれば、さらに大きな荷重がかかります。  しかもタイヤが接地している面積は、わずか「はがき1枚」ぶんほど。それだけの小さな面積に、少なくても200kgから300kgもの荷重がかかった状態でハンドルをグルグルと回す行為は、大切なタイヤのトレッド面を痛めつけてしまう行為なのです。  クルマに対する負荷はそれだけではありません。  ハンドルの据え切りは、ステアリング装置やサスペンションのブッシュなどにもダメージを与えます。  クルマは走行しているときよりも、停止しているときのほうがステアリングにかかる力が大きいため、そのぶんダメージが大きいのです。  タイヤは交換することでリセットされますが、ステアリング装置やサスペンションのブッシュ(ゴム部品)といった、目には見えにくい箇所に日々ダメージを与え続けることは、クルマが設計通りの性能や寿命を達成できなくなることに繋がってしまいます。  ただ、狭い駐車場での切り返しなど、据え切りハンドルをやらざるを得ないシーンはあります。  そうした際の操作方法として、筆者(自動車ジャーナリスト 吉川賢一)が自動車メーカー勤務時代に教えられたのは、わずかにクルマを動かしながら、ハンドルを回すようにすることでした。  たったそれだけでも、クルマにかかるダメージを減らすことができるのです。  クルマを駐車枠に入れた後、切ったハンドルを戻すためにグリグリとする癖のあるドライバーさんは、クルマを完全に停止させる前にハンドルを戻すようにしてください。 ※ ※ ※  もちろん、1度や2度やったくらいではそれほどダメージはありません。  でもそれが習慣になってしまっていると、タイヤはおろか、クルマの寿命も縮めてしまう原因になってしまいます。  駐車場での切り返しの際などには、「わずかにクルマを動かしながらハンドルを回す」を心がけてください。

もっと
Recommendations

レクサス「新型ES」世界初公開! 7年ぶり全面刷新で全長5.1m超え「流麗ビッグボディ」×赤く光る「LEXUSエンブレム」採用! 来春発売の「新たなセダン」どんなモデル?

26年に国内発売 ボディサイズ拡大&新デザイン採用レクサスは2025年…

【渡辺敏史が試乗】仕立てのいいスーツの下は筋骨隆々!007の世界観を地で行くアストン マーティン・ヴァンキッシュ

初代はアストン マーティン復活の狼煙21世紀の幕が開けるや、アストン…

安田大サーカス“団長”の「外車」に悲劇! 痛恨の「事故」で信じられない姿に!? 「やってもうた〜」な団長安田の“愛車”とは

団長安田さんの愛車に「まさかの事態」が!?お笑いトリオ・安田大サ…

「ウォッシャー液」ケチって“水道水”で薄めても大丈夫? 「意外なリスク」と正しい選び方とは?

「ウォッシャー液」薄めて使うのはNG?ウインドウの水滴や油膜、汚…

全長4.6m! 三菱「“新”7人乗りSUVミニバン」に反響殺到!? 「魅力ある」「欲しい」 黒すぎ「ダイナミック顔」×画期的MIVEC HEV採用! 新「エクスパンダークロス PLAY」タイで実車公開

「エクスパンダークロス」の新モデル「HEV PLAY」を展示

ヤマハが誇る“絶版名車”「RZ250」がスゴかった! 軽量×高出力の“ピュアスポーツ”バイク! 逆風の時代に挑んだ最後の「“2スト”モデル」とは

ヤマハの誇りを詰め込んだ「最後の2ストローク」ヤマハが1980年に発…

なぜタイヤが外れる? 全国で相次ぐ脱落事故の原因は? 重大事故を防ぐナットの正しい締め方とは

タイヤのナットは緩すぎても締めすぎてもダメで、締めることが肝要

「謎のアルファード 4×4」発見! 全長5m超え「内装めちゃ豪華グランビア」発見! 高級チェアなど搭載!? 海外オークションで出品中

まるでホテルのラウンジ?超豪華なトヨタのミニバンとは?見た目は…

ダイハツ「軽ワゴン」に大反響! “軽自動車初”の装備に「乗り降りがラク」「高級感ある」の声も! 「スタイリッシュで軽っぽくない」見た目の「タント」に注目!

ネットの声とともに「タント」の進化を振り返るダイハツの軽自動車…

停まったその場で「ハンドルくるくる」実はクルマ傷つけていた

止まった状態でのハンドル操作はものすごい「負荷」だった何気ない…

loading...