日本のパンダ“ゼロ”へ… 戦略的に多角化するパンダ外交【サンデーモーニング】

和歌山県・白浜の動物園の4頭のパンダが、来月、すべて中国に返還されることが発表され、別れを惜しむ家族連れなどが押し寄せています。東京・上野動物園にいる2頭のパンダも来年2月には返還期限を迎えます。 【写真を見る】日本のパンダ“ゼロ”へ… 戦略的に多角化するパンダ外交【サンデーモーニング】 パンダを外交ツールの一つと位置付けてきた中国。現状の日中関係をにらみつつ、どう対応するのでしょうか。 なぜ白黒?パンダのかわいさの秘密 パンダの人気の高さはやはり「見た目」にあります。その魅力について、少し考えてみました。 生成AIで作った全身「真っ白なパンダ」はシロクマのようで少し物足りません。両足と耳、目の周りも黒くすると、一気にかわいらしさが増しませんか? 野生動物として、なぜ白黒模様になったのでしょうか。 ▼生息地である中国・四川省の山は、冬の時期、水墨画のような雪景色になります。そこに溶け込んで身を守るのに、都合が良いということです。 さらに、▼耳が黒いのは、冷えやすい体の先端が太陽の熱を吸収しやすくするためです。そして、▼目の周りが黒いのは、模様の違いで互いを見分けるためなどと考えられています。 パンダは希少動物で国際取引が禁じられているため、1990年代以降は繁殖目的で貸し出されるようになりました。費用はオスとメスのつがいで年間100万ドル(日本円で1億5000万円ほど)といわれています。 パンダ外交と“ゼロパンダ” 中国のいわゆる「パンダ外交」の始まりは、1941年のアメリカへの贈呈でした。日中戦争のさなか、アメリカの支援をとりつける狙いがありました。 日本に初めてパンダがやってきたのは、1972年、日中国交正常化の年です。“友好の証”として送られました。 中国から日本にやってきたパンダの数ですが、日中関係が良かった80年代には10頭も来日しています。その後、繁殖目的となり、数が絞られたこともあって減少しました。 2011年に上野動物園に貸し出されたのが、最後の2頭となりました。 国内で赤ちゃんが産まれることはあったのですが、2012年の尖閣諸島をめぐる対立以降、日中関係は冷え込み、2013年に習近平体制になってからは1頭も来ていません。 そして2025年6月、和歌山・アドベンチャーワールドの4頭が返還され、2026年2月には、東京・上野動物園にいる最後の2頭も返還期限を迎えます。このままいくと、実に54年ぶりに日本からパンダがいなくなってしまうのです。 習近平氏の新たな戦略 一方、東京女子大学の家永真幸教授は「習近平氏は世界各国でパンダ外交をより“戦略的に多角化している”」と指摘します。 パンダが貸し出された国々は、習近平体制以前は14か国でしたが、習近平体制になると、新たに8か国が加わっています。 近年はアジアやヨーロッパの国々にも広がり、これは習氏が進める経済圏「一帯一路」とも重なります。 家永教授は最近のパンダ外交について、「アメリカと対抗できる経済圏をつくることを目指す国際戦略の表れ」と指摘しています。 今後、日本に新たなパンダがやってくるかどうかについては、「日本政府の対中政策や、民間のパンダ歓迎ムードなどを見極めながら判断されるだろう」としています。 中国のパンダは単なる「客寄せパンダ」にとどまらず、外交官としての任務も背負わされているようです。

もっと
Recommendations

有害鳥獣駆除の下見で山に入った32歳男性、クマに引っかかれケガ…長野県小諸市

3日午後3時頃、長野県小諸市甲の山林で同市の公務員の男性(32…

【ニャンちゅう】声優・津久井教生さん 「食べることをゆっくりと楽しむようにしているのです♪」「じゃがりこツナマヨ風味を食べました」 【ALS闘病】

NHKの「ニャンちゅうワールド放送局」の「ニャンちゅう」役などを…

スーパーで超人気!ジャンボ&激安!大容量パックをどう使う?50家族に調査 人気のせいろ蒸しや簡単海鮮丼など【Nスタ・それスタ】

物価高時代にスーパーで大人気なのがジャンボ&激安な大容量パック!…

天皇賞(春)はヘデントールが優勝…2着ビザンチンドリーム・3着ショウナンラプンタ

第171回天皇賞(春、GI)は4日、京都競馬場で行われ、ヘデン…

国内新車の99%はオートマ それでもマニュアル車に乗る魅力はどこにあるのか

現代のクルマはほとんどがオートマチックトランスミッション(AT)だ…

宮崎謙介氏 方針ブレる石破首相に「センスがない」「森山さんを切るというのも1つの手」

元衆院議員の宮崎謙介氏が4日、「ABEMA的ニュースショー」(…

【 のん 】 「昨日のステージ。あっつーい記憶」 中国の大型音楽フェス「ストロベリーミュージックフェスティバル」で躍動

俳優・アーティストののんさんが自身のインスタグラムを更新。中国の…

“物価高”直撃のGW 連休の過ごし方にも変化 こども食堂では“体験格差”への心配も【サンデーモーニング】

最大11連休となった今回のゴールデンウイークですが、“物価高”や“…

87歳一人暮らし・認知症の母が、火事で実家を全焼。片付けと老人ホームの費用が子ども3人に…。元気なうちに受けておくべきだった援助とは【2025マネー記事セレクション】

2024年に『婦人公論.jp』で反響を得た「マネー」に関する記事から、今…

杉村太蔵氏 ストーカー被害からの事件に絶望も「現状の警察の体制で本当にカバーできるのか」

元衆議院議員でタレントの杉村太蔵氏(45)が4日、TBS系「サ…

loading...