斬新「センチュリー“ミニバン”」に注目! “アルファード超え”のボディサイズ&「2列4人乗りの豪華内装」仕様も! 移動を快適にする“特許システム”搭載のビュイック「世紀」中国モデルとは?

ミニバンの「センチュリー」とは?  トヨタの最高級車「センチュリー」は、富裕層を中心に愛されるモデルです。    現行の4代目では、セダンタイプに加えてSUVタイプが新たに追加されたのが最大の特徴で、伝統と革新を融合させた1台となっています。    一方、海外ではアメリカの乗用車ブランド「ビュイック」から、同じ“センチュリー”という車名のモデルが販売されています。    このクルマはどのような特徴を持つのでしょうか。 まさかのミニバンボディの「センチュリー ミニバン」あった! 超豪華モデルとは?  ビュイックはゼネラルモーターズ(GM)傘下のブランドで、日本や欧州市場からは撤退していますが、中国市場では好調な販売実績を誇り、ビュイックにとって最大の市場の1つとなっています。 【画像】超カッコいい! これが超豪華な「センチュリーミニバン」です!(29枚)  GMと中国メーカーの合弁会社「上汽通用汽車」が販売するフラッグシップミニバンが、ビュイック「センチュリー(世紀)」です。  このモデルは2022年11月に発表され、中国の富裕層をターゲットとした大型ミニバンです。  2024年11月には一部改良が施され、“2025年モデル”が登場しました。  ボディサイズは全長5230mm×全幅1980mm×全高1867mm、ホイールベース3130mmで、トヨタ「アルファード」(全長4945-4950mm、全幅1850mm、全高1935-1950mm)よりもひと回り大きく、2024年4月に生産終了した「グランエース」(全長5300mm、全幅1970mm、全高1990mm)と同等の車格を誇ります。  外観はビュイックのデザイン哲学を体現しており、L字型のヘッドライトや横一文字に広がるテールライトが特徴的です。  滑らかな曲線を描くシルエットは、優雅さと洗練された印象を与えます。  超ロングホイールベースを活かした広々とした室内空間も魅力で、贅沢なスペースを活用したは3列シート6人乗り、3列シート7人乗り、さらに2列シート4人乗り仕様も用意されています。  2列シート仕様の後部座席には、スイッチで昇降する32インチの大型スクリーンが搭載され、後席のプライバシーを確保しています。  リアシートにはマッサージ機能付きキャプテンシートを採用し、18段階の電動調整、ヒーター、電動オットマンが備わっています。  また、13リットルの容量を持つ冷蔵庫や、流れ星を再現するプラネタリウム機能など、豪華な装備が充実。  さらに、二層ガラスや静音タイヤ、BOSE社のANCアクティブノイズリダクションテクノロジーなどで構成される特許取得済みの静音技術「Quiet-Tuning」を採用し、移動中も静かでリラックスできる環境を実現します。  コックピットには、メーターやナビゲーション表示が一体化した30インチの曲面スクリーンが搭載されており、視覚的に印象的です。  2025年モデルではAI音声アシスタントが追加され、無線(OTA)アップデートにも対応しています。  パワートレインは、2リッター直列4気筒ターボエンジンにモーターと9速ATを組み合わせた48Vマイルドハイブリッドシステムを搭載。  最高出力174kW(237PS)、最大トルク350Nmを発生します。  車両価格は46万9900元(約926万円)から68万9000元(約1358万円)で販売されています。  なお、中国市場ではほかにも、レクサス「LM」や中国メーカー「ジーリー(吉利)」の「ジーカー009」などのラージクラスミニバンが展開されており、高級ミニバン市場は「激戦区」と呼べるほどの活況を呈しています。

もっと
Recommendations

販売当日に“受注終了”!? ヤマハ「中型スクーター」がスゴイ! 独自の“YECVT”&改良型エンジン搭載! 走行性が強化された「NMAX155 ABS」販売店での反響とは?

発売日に即受注終了!? 「NMAX155 ABS」が人気スギ!ヤマハは2025年3…

超豪華な「完全個室の夜行バス」に反響多数「解放感と安心感は圧倒的」の声

座席数はわずか11席で、1人分のスペースは扉とパーテーションで区切られる

2025年版 自動車専門誌が選ぶ、最高のハイパーカー 10選 技術力の結晶

限界に挑む「夢」のクルマ絶大なパワーとパフォーマンス、美しさと猛…

メルセデス・ベンツが新型「ミニバン」初公開! 光るツルツルグリル&四角い斬新テールランプ採用! 豪華インテリアがスゴすぎる「ビジョンV」中国で登場

大型フロントグリルはグリルではなく「グリル風」のデザインを採用

イベント会場に現れる「謎のキッチンカー」普通のクルマと何が違う? 内部は一体どうなってるの?「軽トラベース」が多い意外な理由とは?

細かい規定が多い「キッチンカー」スポーツや音楽などのイベント会…

斬新「センチュリー“ミニバン”」に注目! “アルファード超え”のボディサイズ&「2列4人乗りの豪華内装」仕様も! 移動を快適にする“特許システム”搭載のビュイック「世紀」中国モデルとは?

現行4代目ではセダンタイプに加えてSUVタイプが新たに追加された

「すごい長い渋滞…どうすれば?」 すぐ出来る「緩和の方法」あった!? 緑の線や▲マーク、知ってると「得するコト」とは

「渋滞だよ…まじ勘弁」と言う前に…ユーザーが出来る対策とは2025…

トヨタ最新「クラウンSUV」のリアに注目! シリーズ唯一の斬新「極小エンブレム」採用! よく見ないと分からない“黒いTロゴ”なぜ「クラウンスポーツ」に装着?

リアに“トヨタ最小エンブレム”が装着された理由とは?現行のトヨ…

110万円! 新型「めちゃ小さいクルマ」が凄い! チョイ乗りや高齢者にも「ちょうどいい」全長2.5メートル! “エアコン”も搭載した「おひとり様モデル」KGモーターズmibotとは

コンパクトで狭い道でも幅を心配せずに通り抜けることができる

渋滞末尾の「ハザード点灯」どのタイミングが正解? 「停まる直前」「ブレーキといっしょに」は遅すぎ? ドライバーたちの「渋滞してますサイン」即座に点灯すべき理由とは

ドライバーたちの“暗黙の了解”「渋滞末尾のハザード」休日に高速…

loading...