ダイハツ斬新「スポーツカー」に大反響! 「1.5Lエンジンは速そう」「ワイドボディの迫力ある」「内装の高級感がスゴイ」の声も! “軽”じゃない大きな「コペンZZ」に再注目!

コペンなのに軽規格超えの「ZZ」に反響集まる!  軽自動車の枠を超えたスポーツカーとして、ダイハツの「コペン」は多くの車好きから愛されています。    2002年に初代が登場して以来、オープントップの爽快な走りと軽快なデザインで人気を集め、現在は2代目が市場で販売されています。    しかし、過去には軽自動車の規格を大胆に飛び越えた特別なモデルが存在し、ネット上では今もなお反響が見られます。 ベージュカラーのレザーがお洒落!1.5リッターエンジン搭載のダイハツ豪華な「コペン」に反響集まる!  それが、2005年の東京モーターショーで披露された「コペンZZ(ダブルゼット)」です。 【画像】超カッコイイ! これが斬新「“1.5L”コペン」です! (30枚以上)  コペンZZは、ダイハツが「未知の走りと魅力を追求する」というコンセプトのもとに開発したコンセプトカーです。 「未知」を象徴する「Z」を「ZZ」と重ねることで、従来の軽自動車の枠を超えた大胆な挑戦を表現しました。  このモデル最大の特徴は、軽自動車規格の660ccエンジンではなく、1.5リッターの自然吸気エンジンを搭載していた点です。  エンジンは最高出力109ps、最大トルク141Nmを誇り、初代コペン(L880K型)に搭載されていた660ccターボエンジン(最高出力64ps、最大トルク110Nm)と比較して、圧倒的なパワーアップを実現しました。  エンジンの強化に伴い、足回りも徹底的に改良されています。  制動力を高めるために4輪ディスクブレーキを採用し、タイヤも205/40R16の大径サイズを装着。  これにより、高速走行時の安定性と優れたハンドリング性能が確保されました。  なお駆動方式は通常のコペンと同じくFFを採用していました。  コペンZZのエクステリアは、初代コペンをベースにしながらも、より力強い印象を与えるデザインに進化しました。  ボディサイズは全長3550mm(+155mm)×全幅1600mm(+125mm)×全高1260mm(+15mm)と、軽自動車の枠を超える拡大が施され、特にフェンダーを強調したデザインは視覚的に一回り大きな存在感を放ちます。  またこのサイズアップは、大径タイヤの装着を可能にし、走行性能の向上にも寄与しました。  さらにインテリアも、スポーツカーらしいこだわりが詰まっています。  本革製の専用レカロシートと、握り心地の良い本革巻きのMOMOステアリングホイールを採用し、ドライバーを高揚させるスポーティな空間を演出しました。  このように洗練された内外装のデザインと、軽自動車の枠を超えたパフォーマンスからコペンZZは、「コペンのボディに1.5リッターエンジンは速そうだな」「ワイドボディの存在感がスゴイ」「このまま市販してほしい」という声や、「この内装なら長時間のドライブも快適そう」「市販化されていたら絶対買ってた」といった熱いコメントが見られます。  展示車両の完成度の高さから、一部では「もうすぐ市場に出るのでは?」と噂されたほどでしたが、残念ながらコペンZZはコンセプトカーにとどまり、市販化には至りませんでした。

もっと
Recommendations

個性的すぎる超レアなクルマたち マン島自動車博物館の展示車両 40選(前編)

マニアックな希少車の宝庫英国イングランドとアイルランドの間に位置…

お礼でトラブル!? 「サンキューハザード」はマナー違反? 正しい使い方と感謝の伝え方とは

道路交通法上、感謝を伝えるために点灯させる行為を明確な禁止規定もない

ディーラーで貰える「車のカタログ」実は“タダ”じゃない!? 過去には「2部ちょうだい!」 “名物コレクター”も… もはや「過去の産物」になったカタログの“本当の存在意義”とは

タダでもらえる「カタログ」 実はタダじゃないんだよ美しい写真と、…

スタイルとサイズ展開がさらに充実した、ロンジンの「コンクエスト」

スイスのウォッチブランド「ロンジン」は、このたび人気モデル「コン…

トヨタの「和製スーパーカー」!? 斬新ドア&迫力ボディ採用の「MX-1&2」! ミッドシップレイアウトの米国で公開された秘蔵モデルとは

1980年代に製作されたもので、現在も多くの自動車ファンの関心を集めている

トヨタ「“最小”SUV」がスゴい! 全長3.7mの「ちょうどイイサイズ」! 斬新“黒”2トーンもカッコいいしMTもアリ! 欧州モデル「アイゴX」日本導入の可能性とは

小さいながらも強い主張が感じられる佇まいで、デザインや装備も高い完成度

“子ども”が運転できる「本物のクルマ!」 日産「ダットサン ベビィ」が凄かった! 全長2.5m「めちゃ小さいボディ」に本格エンジン搭載! “フェアレディZ”みたいな「子ども専用車」とは!

「こどもの国交通訓練センター」で自動車交通教育を教えるために誕生

1日6000件超の救援要請… 「何が起きているのか?」 ドライブに潜む落とし穴とは? GWでトラブルゼロの準備を伝授!

4月27日〜5月7日のGW期間中の救援件数は、四輪車と二輪車合わせて6万6643件

ヤマハの「軽スーパーカー」が凄い まるでフェラーリF40な衝撃デザイン採用

ヤマハの「“軽”スーパーカー」がスゴイ!1990年代はさまざまな「…

通販で買った「謎のウインドウコーティング剤」激安だけど効果はいかに?

謎の「シールドオイルフィルム」ってどんなもの?最近急激に数を増…

loading...