【シャレードのラリー優勝車も登場】人気Gノーズなど名車続出!BHコレクティブル・オークション5月9〜10日東雲で開催

シャレードのワークスラリーカーが登場 日本でコレクターズカーを中心とする本格派オークションハウスとして活動するのが、ビンゴ・グループの『BHオークション』だ。春のオークションとして、5月9〜10日にA PITオートバックス東雲で『コレクティブル・オークション』が開催される。 【画像】BHコレクティブル・オークションに出品予定の全34アイテム!(金額は予想落札額) 全200枚 今回はBHオークションならではといえる古今東西の27台のコレクターズカーに加え、鈴鹿サーキットやフェラーリのメモラビリアのほか、コレクター向けのアイテムといえるライカを始めとするコレクター向けのカメラも用意される。 5月9〜10日にA PITオートバックス東雲で『コレクティブル・オークション』が開催される。 BHオークション 今回のコレクティブル・オークションには、超希少な出品車が用意される。ひとつはトミーカイラがBNR34スカイラインGT-Rをベースに製作した、Rシリーズの最強版となる530hpを発揮するR-zのV-スペック仕様だ。 生産台数は10数台という超希少モデルで、走行距離は2万kmをわずかに超えただけという低走行車であることも美点だ。 ふたつ目は1993年のWRCサファリ・ラリーでクラス優勝したダイハツ・シャレードのワークスカーだ。引退後はDCCS(ダイハツ・カー・クラブ・スポーツ)が保管していたものを愛好家が譲り受けて所有していたもので、当時の姿をそのまま保つタイムカプセルといえる存在だ。 さらには1981年のラリー・モンテカルロでクラス優勝したダイハツ・シャレード(G10型)も出品される。こちらはエンジン、ミッションが失われ、書類もない状態になる。 しかし、参戦時のラリープレートやマーキングが美しく残されており、インテリアもロールケージやバケットシートを始め当時の装備がそのまま備わる点は見逃せない。 ダイハツが世界のラリーフィールドで輝いていた時代の生き証人といえる1台だ。再生への条件は厳しいが、歴史の一端を手に入れられるまたとない機会と言えよう。 人気のモデルが勢揃い コレクティブル・オークションでは、定番の人気モデルであるフェアレディはZ432に加え240ZG、Z33SチューンGTを用意。スカイラインはS54Bの2000GTBからハコスカGT-R、R32GT-Rを用意。 このほかマツダ・コスモスポーツ、サバンナGT、ホンダS600クーペ、さらにはトヨタMR-Sをベースに、スーパーGTで活躍したARTAアペックスMR-Sからフィードバックされて少数が製作された、モノクラフトGT-300バージョン1が姿を見せる。 少数が製作された、モノクラフトGT-300バージョン1が姿を見せる。 BHオークション 輸入車では英国車が数多く用意されている。アストン マーティンはDB6Mk-IとDB7ザガート、ジャガーはEタイプ3.8Lコンペティションと420G、ロータス・エランSr.1ロードスター、トライアンフTR3A、ロールス・ロイス・シルバー・クラウド、アルヴィスTE21DHCとマニアックなモデルが並ぶ。 このほかフェラーリ512BBi、ポルシェ996GT3RS、BMW2002ターボ、シェルビーGT350のほか、スーパフォーマンス製シェルビー・デイトナ・クーペ、フォード・ギャラクシー500XLコンバーチブルを用意。 また、チャリティ出品として、鈴鹿サーキットの1番グリッド路面をくり抜いたアスファルトのオブジェが出品される。1ヵ所に付き100点限定とされ、今回は鈴鹿サーキットの協力により1番グリッドのシリアルナンバー1が出品される。このアイテムの売上金(手数料は除く)は、日本赤十字社に寄付が行われる。 オークションの参加方法は? オークションの参加は、事前に利用規約を確認の上、記入済みの入札者登録申請書を受付に提出するとスムーズに登録できる。また時間が掛かるが当日の受付も可能となっている。 受付の際に、顔写真付きの身分証明書(免許証、パスポート、マイナンバーカードのいずれか)が必要となる。詳しくはホームページでご確認いただきたい。 オークションの詳細についてはBHオークション・ホームページで確認を。 BHオークション オークションは以下のスケジュールで開催される予定。5月9〜10日に行われる出品車のプレビューは、入札者でなくとも自由に見学できる。 5月9日(金):9:00-21:00プレビュー 5月10日(土):9:00-17:00プレビュー/17:00-オークションスタート 開催場所:A PITオートバックス東雲(東京都江東区東雲2-7-20) オークションの詳細についてはBHオークション・ホームページで確認を。 出品予定アイテム(金額は予想落札額) Lot.1 ライカM3+ズミルックス50mmF1.4 20-40万円 Lot.2 ライカIII f+ズマリット5cmF1.5 4-8万円 Lot.3 ニコン・セット デジタル&フィルム 6-10万円 Lot.4 キヤノン・フィルム・カメラ・セット 15-30万円 Lot.5 フェラーリ・メモラビリア・セット 600-700万円 Lot.6 フェラーリ512BBフロント・インディケーターレンズ・オレンジ 7-12万円 Lot.7 チャリティ 鈴鹿サーキット#1グリッド・セクション 80-100万円 Lot.8 1962フォード・ギャラクシー500XLコンバーチブル 230-330万円 Lot.9 1965ホンダS600クーペ 380-450万円 Lot.10 1973マツダ・サバンナGT(RX-3/S124A) 1200-1500万円 Lot.11 1966プリンス・スカイライン2000GT(S54B-III) 750-950万円 Lot.12 2003モノクラフトGT-300(トヨタMR-S) 280-350万円 Lot.13 2004ニスモ・フェアレディZ S-チューンGT(Z33) 850-1100万円 Lot.14 1970トヨタ・クラウン・ハードトップ(MS51) 350-450万円 Lot.15 1967マツダ・コスモスポーツ(L10A)550-650万円 Lot.16 1966アストン マーティンDB6Mk.1 3600-4100万円 Lot.17 1984フェラーリ512BBi 4700-5700万円 Lot.18 1975BMW2002ターボ 1750-1950万円 Lot.19 1990日産スカイラインGT-R(BNR32) 450-550万円 Lot.20 1999トミーカイラR-Z(BNR34GT-R V-スペック) 1億2500-1億7500万円 Lot.21 1972日産フェアレディ240ZG 1700-2100万円 Lot.22 1972日産フェアレディZ432R 5200-5700万円 Lot.23 1963ジャガーEタイプ3.8Lコンペティション・クーペ 1700-2100万円 Lot.24 シェルビー・デイトナ・クーペ 3600-4100万円 Lot.25 1967シェルビー・アメリカGT350 1200-1500万円 Lot.26 ダイハツ・シャレード1993サファリ・ラリー#19 1800-2300万円 Lot.27 2002ポルシェ996GT3RS 1200-1700万円 Lot.28 ダイハツ・シャレード1981モンテカルロ・ラリー#63 100-300万円 Lot.29 1963ロータス・エラン1600(タイプ26S1ロードスター) 850-1050万円 Lot.30 1960トライアンフTR3A 460-510万円 Lot.31 1965アルヴィスTE21DHCパークワード 1150-1350万円 Lot.32 2003アストン マーティンDB7ザガート 5600-6200万円 Lot.33 1957ロールス・ロイス・シルバー・クラウド・シリーズ1 750-900万円 Lot.34 1970ジャガー420G 360-460万円 *出品車両は追加、変更の可能性があります。 Lot.26 ダイハツ・シャレード1993サファリ・ラリー#19 BHオークション

もっと
Recommendations

トヨタの「和製スーパーカー」!? 斬新ドア&迫力ボディ採用の「MX-1&2」! ミッドシップレイアウトの米国で公開された秘蔵モデルとは

1980年代に製作されたもので、現在も多くの自動車ファンの関心を集めている

トヨタ「“最小”SUV」がスゴい! 全長3.7mの「ちょうどイイサイズ」! 斬新“黒”2トーンもカッコいいしMTもアリ! 欧州モデル「アイゴX」日本導入の可能性とは

小さいながらも強い主張が感じられる佇まいで、デザインや装備も高い完成度

“子ども”が運転できる「本物のクルマ!」 日産「ダットサン ベビィ」が凄かった! 全長2.5m「めちゃ小さいボディ」に本格エンジン搭載! “フェアレディZ”みたいな「子ども専用車」とは!

「こどもの国交通訓練センター」で自動車交通教育を教えるために誕生

1日6000件超の救援要請… 「何が起きているのか?」 ドライブに潜む落とし穴とは? GWでトラブルゼロの準備を伝授!

4月27日〜5月7日のGW期間中の救援件数は、四輪車と二輪車合わせて6万6643件

ヤマハの「軽スーパーカー」が凄い まるでフェラーリF40な衝撃デザイン採用

ヤマハの「“軽”スーパーカー」がスゴイ!1990年代はさまざまな「…

通販で買った「謎のウインドウコーティング剤」激安だけど効果はいかに?

謎の「シールドオイルフィルム」ってどんなもの?最近急激に数を増…

日産「“R32”スカイラインGT-R」が“ATの電気自動車”に!? 平成の名車を「エンジン外して魔改造」で“賛否両論”の渦に! しかし実は「次期型GT-R」につながる「開発テーマ」があった?

トヨタは「AE86」で「MTのEV」を発表! しかし日産の狙いは別にあった…

【シャレードのラリー優勝車も登場】人気Gノーズなど名車続出!BHコレクティブル・オークション5月9〜10日東雲で開催

シャレードのワークスラリーカーが登場日本でコレクターズカーを中心…

黄色い「トヨタスポーツカー」が実車展示! 子ども喜ぶ「マック×トミカ」コラボに熱狂!? セーフティな「激レアスープラ」 富士に展示

25日からマクドナルドのハッピーセットトミカに登場し、注目を浴びている

ダイハツ斬新「スポーツカー」に大反響! 「1.5Lエンジンは速そう」「ワイドボディの迫力ある」「内装の高級感がスゴイ」の声も! “軽”じゃない大きな「コペンZZ」に再注目!

最大の特徴は、1.5リッターの自然吸気エンジンを搭載していたこと

loading...