【幸運を呼ぶナンバープレート?】『358』がついに全国で抽選対象希望番号に!抽選なしは5月11日まで

一般希望番号での申し込みは5月11日21時まで 令和3年5月8日にAUTOCAR JAPANで記事化した『358』ナンバーは、その後も希望者が増え続けている。そしてこのたび『358』が全地域で抽選対象番号に指定されることが明らかになった。4月14日、全国自動車標板協議会が運営する『希望番号・図柄ナンバープレート申込サービス』のトップページにて、以下のように公表されている。 2025年04月14日【お知らせ】抽選対象希望番号の追加について 登録自動車及び軽自動車にて「358」は、払出数の増加により、全地域を対象に令和7年5月19日(月)の抽選から抽選対象希望番号となります。そのため、令和7年5月11日(日)21:00から抽選扱いでのお申込みとなります。一般希望番号でのお申し込みは令和7年5月11日(日)21:00までとなりますので、ご注意ください。 抽選対象希望番号となることが発表された358ナンバー(写真はオーナーの許可を頂いて掲載しております)。 加藤久美子 358は風水的にも数秘術的にも金運や仕事運アップに良い数字として知られるゆえに、希望する人が多いのだが、実は意外な理由で増えている背景もある。新車購入時、希望番号を『希望しない』と選択したお客さんに対して、ディーラーが自腹で『358』をつけている実態があるという。 複数のディーラー営業マンに聞いたところ、「せっかく弊社で新車を購入下さったお客様ですから、希望番号を選択せず一般払い出しで変な番号(893とか9494など)が出てきたら気の毒です。気持ちよく乗っていただくためにも3〜4年前から希望しないお客様には『358』をつけるようにしています」との回答だった。 358が加わって全国統一の抽選対象希望番号は14種類に 希望番号には『抽選対象番号』と、希望すれば発給される『一般希望番号』の2種類がある。さらに抽選対象番号は、1:全国共通と2:地域ごとのふたつにわけられる。1は4月末現在で以下の13種類が指定されている。 ・・・1/・・・7/・・・8/・・88/・333/・555/・777/・888 /1111/3333/5555/7777/8888 ここに5月11日21時以降の申し込みから『358』が加わって14種類となるわけだ。 希望番号制度が始まったのは分類番号の3桁化に伴い、一部地域で1998年5月(全国で1999年5月、軽自動車は2005年1月)からスタートした。全国の抽選対象番号はこれまで随時変化しており、過去には『2000』(ミレニアム)や『2020』(東京オリンピック)などもあったが現在は外れている。 広報車は車名や型式にちなんだ希望番号を採用するケースが多い。 山本佳吾/内藤敬仁 では2の地域ごとの抽選番号にはどのような特徴があるのだろうか? この番号は登録車(普通車)と軽自動車でも異なってくる。品川、横浜、名古屋、神戸などは多くの番号が抽選対象に指定されているが、これは単にその地域で登録(軽自動車は届出)された車両台数が多いことが理由だ。 電話番号などと違い、一度クルマのナンバーとして使われたものは別のクルマで二度と同じ番号が使われることがない。それが理由で登録(届出)が多い地域ではナンバーの払い出し数も多くなるため、日本一台数が多い名古屋で358が抽選対象番号になった経緯もある。 地域別で抽選対象番号になっている番号の中で、もっとも特徴があるのは『3776』だろう。富士山ナンバーのエリアでは、富士山の全高である3776mの数字が抽選対象となっている。 次の『全国区』番号は2525か8008か? 今や希望番号を選択している人は5割近いとも言われるが、これから全国区に指定される番号は何になるだろうか? 現在、地域別の抽選対象番号を見てみると、普通車、軽自動車共に多いのは『2525』、『8008』、『1122』などの数字である。『2525』は19地域(普通+軽)、『8008』も同じく19地域、『2525』は同13地域で抽選対象番号に設定されている。 358が一般希望番号で申し込めるのは令和7年5月11日(日)の21時までとなる。 加藤久美子 となると次は2525か8008か? と予想したくなるが、358は名古屋だけで抽選対象番号に指定されてきて4年経って今回いきなり全国対象となっていることから考えると、地域別で多く指定されているからといって全地域に昇格することとはあまり関係ないのかもしれない。 最後に、希望番号の申し込み方についておさらいしておこう。 新たにクルマを購入したり転居したりで『ナンバープレートを新しくつけ替える時』が基本となるが、今ついている番号を変えたいという理由でもOKだ。 WEBで申し込む場合は『希望番号申込サービス』ページにアクセスする。毎週日曜日21時までの分が翌日の月曜日に抽選となる。窓口でも申し込みが可能だが、申し込み先は陸運振興センター、自動車会議所、自動車整備振興会など地域によって異なる。詳細は希望番号申込サービスヘルプデスクに聞いてみて欲しい。 電話:050-3640-8000(8:30-17:00) 358が一般希望番号で申し込めるのは令和7年5月11日(日)の21時まで。それ以降は全地域で抽選対象番号となり、最初の抽選は19日(月)に行われる。抽選対象となると取得まで時間がかかる可能性もあるので、358に決めているなら11日21時までに申し込んだ方がよさそうだ。

もっと
Recommendations

スズキの超ゴツい「小型トラック」に大注目! タフな“本格クロカン”同様の「ラダーフレーム」採用! 全長3.7mで“悪路走破性”もバッチリの斬新「X-HEAD」がスゴイ!

スズキの超ゴツい「小型トラック」に大注目!スズキは、2007年に開…

あなたの車も監視対象に! “速度違反じゃなくても”捕まる「謎カメラ」の正体とは? オービスと見間違える罠…「Nシステム」が担う“犯罪捜査のヒミツ”ってなに?

カメラの狙いは“速度”?それとも“ナンバー”?道路を運転してい…

まさかの日産が「ネオ・ダットサン」発表!? ガチでアウトドアに全振りなフロンティア プロ! “中華オフロード沼”に本気参戦!? 上海で出した凄いヤツとは

日産、新型PHEVピックアップトラック「フロンティア プロ」を発表上…

す、スゲェ! トヨタの「斬新デッキモデル」発見! 希少車カスタム仕様が中古車市場に現る! 「bBオープンデッキ」とはなんだった?

ピックアップトラック風にカスタムされ、純正とは全く異なった色を採用

【幸運を呼ぶナンバープレート?】『358』がついに全国で抽選対象希望番号に!抽選なしは5月11日まで

一般希望番号での申し込みは5月11日21時まで令和3年5月8日にAUTOCAR J…

ダイハツ斬新「スポーツカー」に注目! まさかの“オープンじゃない”「固定式ルーフ」&「ワゴンボディ」採用! “広い室内空間”で実用性もバッチリの「コペン シューティングブレーク」とは?

固定式ルーフを採用し、荷室の広さと伸びやかなキャビンデザインを両立

ハンドルに被せる「謎のカバー」何のため? 高齢者にも“人気のアイテム”使用する目的は? 装着したままで車検は通る? 注意すべきポイントとは

ドレスアップしつつ握り心地もアップ!?クルマを長く乗れば乗るほど…

500馬力超え! 三菱の”ド迫力スーパーカー”「XR-PHEV“エボ”」! 高性能4WD超軽量ボディ採用でめちゃ楽しそうな「VGT」とは

三菱のスーパーマシン「XR-PHEV エボ」!ソニーが20年以上展開する…

地獄の大渋滞の救世主?全ドライバーが知っておきたいファスナー合流

NEXCO各社が推奨している「ファスナー合流」という正しい合流方法だという

全長4.2m! スズキの「新型コンパクトSUV」がスゴイ! 上質内装×「高性能4WD」採用! 11種の“オシャ”外装がスゴい! 欧州で発表の「イービターラ」のカラバリとは

スズキ新型BEVとなる「eビターラ」登場へスズキ新型BEVとなる「e VI…

loading...