米中の貿易摩擦めぐり中国副首相とベッセント財務長官が初の直接協議へ スイスで2日間 打開策が見いだせるのかが焦点

中国外務省は何立峰副首相とアメリカのベッセント財務長官が会談すると発表しました。貿易摩擦をめぐり米中の直接協議が行われるのははじめてです。 中国外務省によりますと、経済分野を担当する何立峰副首相は9日から12日までスイスを訪問し、アメリカのベッセント財務長官と会談するということです。 これについて中国商務省の報道官は「アメリカ側が中国と協議したい意向を示してきた」ことから中国の利益を考え応じることを決めた、とする談話を発表しました。 そのうえで、「アメリカは誤った措置をただし平等な協議を通じて懸念を解決すべきだ」として、交渉にあたってはまずアメリカ側が関税を撤廃すべきだという考えを改めて強調しました。 激しい米中対立が続くなか直接協議で打開策が見いだせるのかが焦点となります。 一方、アメリカのベッセント財務長官は「FOXニュース」の番組に出演し、10日と11日の2日間、スイスで中国側と会談することを明らかにしました。 ベッセント長官は中国と高い関税をかけあう現状について、「持続可能ではない」と改めて指摘し、10日からの会談は「大きな貿易協定を話し合う場ではなく、緊張緩和が目的になる」との見通しを示しました。 中国側は「先にアメリカ側が関税を撤廃すべきだ」としていますが、ベッセント長官は「テレビ番組で戦略を明かすつもりはない」と述べるにとどめています。 また、ベッセント長官は「繊維産業などについては中国とのデカップリング=切り離しは望んでいない。一方で、戦略的な産業についてはデカップリングしていきたい」と話しました。「戦略的な産業」の具体例としては鉄鋼と半導体、医薬品を挙げていて、アメリカ国内に製造拠点を回帰させていく考えを示しています。 FOXニュースによりますと中国側との会談にはグリア通商代表も参加するということです。

もっと
Recommendations

「電車に乗ったらドカーンと音がして…」帰宅ラッシュの地下鉄が騒然 東京メトロ南北線・東大前駅に“刃物男” 2人けが 被害者「面識ない」 逮捕の43歳男は黙秘【news23】

7日午後7時前、東京メトロ・南北線「東大前駅」のホームで、刃物を持…

切りつけ事件の地下鉄ホームで“血痕”も… 東京メトロ南北線、全線で運転再開

7日、南北線東大前駅の規制線が解除され、切りつけ事件のあったホーム…

[深層NEWS]習近平氏の訪露、兼原信克氏「アメリカの対中政策が厳しいのでバランスを取ろうとしている」

元内閣官房副長官補の兼原信克氏と神田外語大の興梠一郎教授が7日…

エルメスのバッグも?ブランド販売店で5000万円相当が盗まれる被害 男3人が侵入 警視庁が窃盗事件として行方追う 東京・杉並区

6日午前3時50分ごろ、東京・杉並区のブランド品販売店に男3人が侵入し…

インドとパキスタンの緊張高まる 4月のテロ攻撃受けインドが報復に出た形 死者数などは双方のメディアで錯綜

インド国防省は7日、パキスタンとの係争地、カシミール地方のうち、パ…

「今週中にも大きな発表を行う」トランプ大統領が表明 カナダ首相との会談中に 「ある重要なテーマ」とも強調

アメリカのトランプ大統領の発言が再び注目を集めています。カナダの…

東大前駅で“切りつけ”逮捕の容疑者、留置前診療へ

7日午後7時ごろ、文京区の東京メトロ南北線・東大前駅で乗客の男性が…

【速報】戸田佳孝容疑者が留置前に診療へ 東京メトロ南北線「東大前駅」で“中華包丁のような刃物” 取り調べには黙秘 警視庁

きょう午後7時前、東京・文京区の東京メトロ南北線「東大前」駅で乗客…

高校生をタイからミャンマーへ移送容疑、29歳男を逮捕…特殊詐欺メンバー集める役割か

高校生をタイから詐欺拠点のミャンマーまで連れ去ったとして、宮城…

【黄砂情報】西日本・沖縄は黄砂に警戒を!洗濯物や健康管理、視界悪化に気を付けて【今後の黄砂飛来予想シミュレーション】

木曜日は西日本から北日本にかけて、広い範囲で晴れる見込みです。た…

loading...