選挙で候補者名に印つけるだけの「記号式投票」 開票・集計作業も簡素化するが日本いまだ行わず

選挙の投票で、候補者や政党の名前を書く「自書式投票」は、先進国では日本だけだ。候補者名に印をつけるだけで、開票・集計作業も簡素化する「記号式投票」が世界では広がっているが、日本の議員心理は保守的だ。「電子式投票」「インターネット投票」への模索も続くなか、日本の議員が新システムを受け入れる日は来るのか。 記号式投票への変更を自民党が「元へ戻した」理由 日本が20歳以上の男女に投票権を広げた完全普通選挙になったのは1946(昭和21)年だった。この時点で「自書式投票」は、有権者が同一言語で識字率も高い「恵まれた環境」にあったともいえる。しかし、さすがに書き間違いや候補者以外の余分な文字などを書く「他事記載」による無効票が多く、開票作業に時間がかかることから、1994年に小選挙区(比例代表並立)制が導入された時に、衆院選挙に「記号式投票」(事前に印刷された候補者名などに〇をつける)が導入された。 ところが、当時、政権を取り戻したばかりの自民党(社会党、さきがけと連立)内では「記号式は新しい党や人に投票が行きやすい」との導入反対論が浮上して、記号式が一度も実施されることなく廃止されてしまった。当時、選挙・投票制度の専門家は、「自書式投票が自民党に有利との根拠は全くない」とあきれ返った。 実は、「記号式」はこれより30年余り前の62年に、知事選や首長選など地方選挙では導入が可能とされていた。ただ、実際に条例を作って導入する自治体は多くなかった。当時の朝日新聞は、「官僚の事なかれ主義と現役議員のエゴイズムだ」と批判していた。有権者の便利さより、選挙される側の議員の思惑が優先されたのである。 電子投票、ネット投票へ模索が続くが その後、「自書式」は相変わらず続いているが、地方選挙では、記号式を飛び越えて「電子投票」、さらに「インターネット投票」への試みが進んでいる。 「電子投票」は、2002年に岡山県新見市で初めて実施され、その後10団体25回行われた。しかし、03年に岐阜県可児市の市議選で電子機器のトラブルが原因で選挙無効となったことで、16年以降は実施団体がなくなった。ただ、24年末になって大阪府四条畷市で8年ぶりに復活、開票作業の時間や人員を大幅に縮小した。 電子化の先にあるゴールは、自宅や職場、海外など、どこからでも投票できる「ネット投票」だ。高齢者や障がい者、過疎地域での投票可能性を大幅に拡大したうえ、若者の投票率をアップすることも期待されている。ただ、セキュリティー面で、「不正投票・集計防止」「投票内容の秘密保持」など、ハードルは少なくない。 (ジャーナリスト 菅沼栄一郎)

もっと
Recommendations

「減反政策」に翻弄されるコメ農家の実情 田植えの時期を迎える北海道 終わらない“令和の米騒動”

北海道内ではまもなく田植えの時期を迎えます。しかし、コメの高値が…

無職の少年(17)が知人の少年(16)の顎などを殴った疑い 目撃者が110番 北海道釧路市

北海道・釧路警察署は2025年5月7日、無職の少年(17)を暴行の疑いで…

警察官名乗る者から「あなたは容疑者になっている」 80代女性が520万円だまし取られる

北海道・北見警察署は2025年5月7日、北見市内に住む80代の女性が520万…

5月8日(木)【熊本県 交通取締情報 午前・午後・夜間】“スピード違反” あり

5月8日(木)の交通取締情報 <午前>県道・・・熊本市中央区水道町…

川崎20歳女性遺棄、容疑者の携帯からメッセージやり取りや通話履歴消去…事件関与を隠した可能性

川崎市川崎区の自宅に元交際相手の岡崎彩咲陽(あさひ)さん(20…

コンクラーベ初日、新教皇決まらず…システィナ礼拝堂の煙突から黒い煙

【ローマ=倉茂由美子】カトリック教会の新たなローマ教皇を選ぶ教…

三菱自動車が台湾・鴻海からEV供給で合意 来年後半めどにオーストラリアやニュージーランドで販売へ

三菱自動車は台湾の「鴻海精密工業」からEVの供給を受けると発表しま…

長男(3)に約3か月食事与えず一時心肺停止にさせたか 母親と祖父を再逮捕 広島

広島市で、3歳の息子に食事を与えず、一時、心肺停止にさせるなどした…

【 DXTEEN・福田歩汰 】 「ゲッツは同い年」 ダンディ坂野から伝授され 全力ゲッツ披露

6人組グローバルボーイズグループ・DXTEENが、5TH SINGLE『Tick-Tack…

【 DXTEEN・田中笑太郎 】 最近始めたのは「うどん」 メンバーをザワつかせる

6人組グローバルボーイズグループ・DXTEENが、5TH SINGLE『Tick-Tack…

loading...