トヨタ新「プラド」など“6台”実車公開! 「白内装めっちゃ高級感ある」「デザインが斬新すぎ」「トヨタの本気が伝わる」の声も! 上海で展示された「アーバン/アクティブ」に反響集まる!

「アーバン」と「アクティブ」に反響集まる!  2025年4月23日から5月2日まで開催されていた「上海国際モーターショー2025」で、トヨタブースには「アーバンコンセプト」と「アクティブコンセプト」という2つのコンセプトシリーズをまとった6台のモデルが展示されました。  これらのクルマはどのような特徴を持ち、トヨタがどんな未来を描いているのか、ネット上の声も交えて詳しくご紹介します。 「アーバン」と「アクティブ」2つの新シリーズの狙いとは?(トヨタ「アヴァロン アーバンコンセプト」上海国際モーターショー2025/写真:鈴木ケンイチ) 【画像】超カッコイイ! トヨタ新「プラド/RAV4」です! (22枚)  トヨタのブースでひときわ存在感を放っていたのが、アーバンコンセプトとアクティブコンセプトの2つのシリーズです。  アーバンコンセプトは、都会的で洗練されたデザインを追求したモデルで、「アヴァロン」「カムリ」「シエナ」をベースにした3台で構成されています。  一方、アクティブコンセプトはアウトドアや冒険心をくすぐるデザインが特徴で、「プラド(日本名:ランドクルーザー250)」「RAV4」「ハリアー」をベースにした3台が展示されました。  アーバンコンセプトの車両は、ゴールドがかったマットなガンメタリックのボディに、グロスブラックのグリルとホイール、ホワイトを基調とした上質なインテリアで統一されています。  この組み合わせは、モダンで高級感のある雰囲気を演出し、都市生活者にぴったりのスタイルを提案しています。  一方、アクティブコンセプトの車両は、光沢のあるゴールドがかったガンメタリックのボディにマットブラックのホイール、そしてルーフキャリアを装備。  特にプラドのモデルは、ライト付きキャリアからフェンダーにワイヤーを張った大胆なデザインが話題となり、冒険心を刺激する一台として注目されました。  ネット上では、これらのデザインに多くの反響が寄せられています。 「特にプラドのワイヤーデザインは斬新すぎる!」と興奮する声や、「アーバンコンセプトのホワイトインテリア、めっちゃ高級感あって欲しい!」といった意見が見られました。  一方で、「市販化されないのが残念…早く実車で見たい!」という声も多く、コンセプトカーへの期待の高さがうかがえます。  これらのコンセプトシリーズの背景には、トヨタが新たに導入した「RCE制(リージョナル・チーフ・エンジニア制度)」があります。  これは、地域ごとのニーズを的確に捉えた車両開発を進めるための仕組みで、中国市場向けの車両開発は中国に駐在するRCEが主導します。  これまでトヨタは、初代「クラウン」以来、「主査制度」を採用し、開発から生産・販売までを一人の主査が統括してきました。  しかし、中国市場の急速な変化に対応するため、より現地に根ざした開発体制が必要だと判断し、RCE制を導入したのです。  トヨタはこの取り組みを「商品開発の現地化」と呼び、2025年から中国に分散していた4つの開発拠点を統合し、開発の主導権を日本から中国に移す計画を進めています。  この新しい体制のもと、トヨタが重視したのは「一目でカッコいいと思えるクルマ」です。  アーバンコンセプトとアクティブコンセプトは、まさにその象徴として開発されました。  ゴールドがかったガンメタリックのカラーやホワイト基調のインテリアは、現在の中国市場で「トレンディでカッコいい」とされる要素を取り入れたもので、若者を中心に高い評価を得ています。  ネット上では、RCE制について「中国のニーズをちゃんと汲み取っている感じがすごい。トヨタの本気度が伝わる」と称賛する声や、「現地開発ならもっと中国市場に刺さるクルマが出てきそう」と期待するコメントが目立ちました。  また、「他のメーカーもこういう現地化進めた方がいいよね」という意見もあり、トヨタの戦略が業界全体に影響を与える可能性も感じられます。  トヨタのコンセプトカーには、中国市場の最新トレンドが色濃く反映されています。  たとえば、ゴールドがかったガンメタリックとブラックの組み合わせは、現代的で洗練されたイメージを求める中国の消費者ニーズに応えたものです。  また、アクティブコンセプトのオフロードテイストは、SUVの人気が高い中国市場で特に注目されています。  モーターショーの他メーカーのブースでもオフロード志向のSUVが目立っており、アウトドア志向が新たなトレンドとして定着しつつあることがわかります。  ただし、これらのコンセプトカーは現時点で市販化の予定はなく、市場の反応を収集し、今後の商品開発に反映するための展示です。  ネット上では、「このデザインで市販してくれたら絶対買うのに」と残念がる声や、「トヨタはもっとこういう攻めたデザインを量産車に取り入れてほしい」という要望も多く見られました。

もっと
Recommendations

小柄な人でも安心! “足つきに不安”がある人も「立ちゴケ」しにくい! “シート高”の低い「原付2種スクーター」TOP5

足つきがいい「原付2種スクーター」TOP5バイクに乗る上で避けたいア…

ウインカーは左右どっち!?「斜め合流」の場合の「正解」を知る方法とは 「合流の直前を見れば分かります」意外と簡単なコツがあった!

ドライバーを悩ませる「ウインカーどっち問題」クルマを運転してい…

トヨタ「“新”ハイエース」がスゴイ! 超精悍エアロ仕様も“11年ぶり刷新”で話題に! “ハイパワー”な新エンジン搭載の「スーパーGL“ダークプライムS”」にも適合する「MODELLISTA VersionI」に反響多数

MODELLISTA「Version I」「Version II」ともに約11年ぶりにデザインが刷新

三菱の「エクリプスクロスPHEV」が生産終了へ!? 1.5Lターボモデルは継続? SNSで去就が話題に

SNSに「まもなく生産終了する」との情報が投稿され、注目を集めている

約418万円! トヨタ新「RAV4」発表! タフ顔がカッコイイ「大人気モデル」の進化に反響多数! 200馬力超えハイブリッドも用意の「新モデル」メキシコに登場し話題に

トヨタ新「RAV4」登場に反響多数!トヨタのメキシコ法人は、2024年4…

CarPlayとAndroid Auto対応でスマホ派もうれしい! パイオニア カロッツェリア「楽ナビ」の2025年モデル13機種が登場

オンライン機能でドライブ時間の“楽しさ“と“使いやすさ“を実現し…

全長5m! 日産の最高級「ラグジュアリー・クーペ」は内装がスゴイ!「シーマ」超える巨大ボディに“超豪華インテリア”採用! 4500cc「V8エンジン」搭載した“トライエックス”とは

全長5m! 日産の超高級「大型クーペ」!日産は1991年に開催の「第29…

【eスポーツからモータースポーツへ】マツダが導くバーチャルからリアルへの道!

グラスルーツレースの維持、発展に努めてきたマツダのモータースポー…

三菱「新型パジェロ“エボリューション”!?」に大反響! 「めっちゃカッコいい」「攻撃的なスタイルが最高」「ラリー仕様も見てみたい」の声も! 復活の期待高まる「高性能SUV」予想CGに熱視線!

「新型パジェロエボ!?」予想CGをきっかけに復活望む声も!三菱自動…

【フォルクスワーゲンに何が起きたのか?】#2 コースの種類も数もケタ違い!ドイツのプルービンググラウンドに潜入

ついにプルービンググラウンドへ関係者の努力によりようやく実現した…

loading...