ボルボ『XC70』が復活 ハイブリッドSUVとして中国導入、電気だけで200km走行

長距離PHEV グローバル展開も視野 ボルボは、中国市場向けの新型SUV『XC70』を発表した。この名称が市販車で使用されるのは2016年以来だ。 【画像】約9年ぶりの復活! ただしSUVへ変身【新型ボルボXC70を写真で見る】 全3枚 新型XC70は同社初の「長距離プラグインハイブリッド(extended-range plug-in hybrid)」と称され、今年後半に発売される予定だ。 ボルボXC70 ボルボ ボルボは、「中国における長距離プラグインハイブリッド車の需要に応える」ために特別に設計されたと説明しているが、同時に「将来的に他の市場への展開も検討する」とも述べている。 技術的な詳細はまだ不明だが、電気のみでの走行可能距離は最大200kmとされている。同クラスの現行型XC60 PHEVの2倍以上の数値だ。 サイズとしてはXC60よりやや大型で、基本的にはXC90の小型版といった印象だが、構造的には大きく異なり、レンジエクステンダーEV(REX)専用に設計された新しいプラットフォーム『スケーラブル・モジュラー・アーキテクチャー(SMA)』を採用している。 このSMAは「プレミアムな長距離プラグインハイブリッド・アーキテクチャー」と表現されているが、ボルボの他のプラットフォームや、ボルボが属するジーリー(吉利)・グループのプラットフォームとの関係については明かされていない。 ジーリー傘下の兄弟会社であるロータスも、高級EVの需要が予想を下回ったことを受け、今後数年にわたってレンジエクステンダー付きハイブリッド車への投資を行う予定だ。ロンドンタクシーの製造で知られるLEVCも、2017年からボルボ製エンジンをベースとしたREXパワートレインを採用している。ただし、この2社は内燃機関を発電機としてバッテリーを充電する方式をとっているのに対し、ボルボの新型XC70は従来型のプラグインハイブリッドだ。 それでも、XC70は中国での長距離ハイブリッド車の大きな需要に応えることができるだろう。 フォルクスワーゲンも、上海モーターショーで中国向けのレンジエクステンダーEVコンセプト『ID.Era』を発表している。XC70とほぼ同じサイズで、上海汽車(SAIC)と提携して開発されたものだ。 ボルボと同様、フォルクスワーゲンの販売・マーケティング責任者はAUTOCARの取材に対して、世界での販売も検討できると語っている。「レンジエクステンダーは、すでに中国では非常に大きな存在となっています。北米でも関心が高く、欧州でも注目を集めると確信しています」 ボルボのホーカン・サミュエルソンCEOは、EVの需要減速を受けて、長距離ハイブリッド技術が「完全電動化への完璧な橋渡し」になるとの見方を示した。 「これにより、バランスのとれた製品ポートフォリオを維持・発展させながら、まだ完全EVへの移行準備ができていない顧客に、非常に魅力的な代替手段を提供することができます。これは、現地市場のニーズに適応する地域化の一例でもあります」と同氏は述べた。 XC70は、業界の「混乱」と「厳しい外部環境」に対応するため、グローバルでコスト削減策を推進するボルボにとって特に重要な役割を果たすという。 ボルボは「完全EVメーカーになるという目標は揺るぎない」としたが、2025年第1四半期のEV販売は全体の5分の1に留まり、「高級プラグインハイブリッドは、まだ切り替えの準備ができていない顧客にとって現実的な橋渡し役になる」と述べている。 XC70の名称は、2016年までV70のオフロードバージョンで使用されてきた。当初はV70 XCと呼ばれ、「XC」は「クロスカントリー」を意味していた。

もっと
Recommendations

斬新「日本の“マセラティ”」がスゴイ! “600馬力超え”&世界初の「V6ツインターボ」採用! 「旧車オマージュ」の日本専用仕様がカッコイイ「MC20 チェロ スペシャルエディション」とは?

日本だけの特別なマセラティとは?2024年11月に、マセラティジャパ…

マツダ最新「5人乗りモデル」がスゴイ! 日本に“ちょうどいいボディ”&レトロな「豪華内装」採用! 「リッター20キロ」以上走る“低燃費仕様”も魅力の「マツダ3 レトロスポーツエディション」とは?

時代を超える上質さとマツダのスポーティさを融合スポーティな走り…

氷川きよしが”愛車”の「赤い“高級外車”!?」公開! 「車は一生、赤が良い」人気演歌歌手はどんなクルマに乗ってる?

氷川きよしが愛車をチラ見せ!演歌歌手の氷川きよしさんが、自身の…

ヘッドライトのスイッチ部分に謎の「AUTO」がある!? 実は法律が変わった! ドライバーにとって「良いことだらけ」の理由とは

車のセンサーが周囲の明るさを検知し、自動的にオン・オフしてくれる

日産が斬新すぎる「レースゲーム」世界初公開! めちゃ懐かしい「8ビット風」デザインが最高! 再現された「東京」を爆走して“ベストスコア”を目指そう!

レトロ風のデザインが特徴で、東京の街並みを走行することができる

超絶レトロな「軽バン」発見! ブラウン内装もステキすぎ!? スバル「ディアスワゴン」の激レア仕様とは

カスタムで生まれ変わったスバルの軽ワゴン発見中古車市場に個性的…

ボルボ『XC70』が復活 ハイブリッドSUVとして中国導入、電気だけで200km走行

長距離PHEVグローバル展開も視野ボルボは、中国市場向けの新型SUV『…

「光るナンバー」って何がメリット? かっこいいだけ? 普通のナンバーに比べてお金はどれだけ高くなるのか

「光るナンバー」実際どうなのか夜間に他のクルマを見ると「光るナ…

ずっと飽きずに楽しませてくれるBMW Z4|『Octane』UKスタッフの愛車日記

『Octane』UKスタッフによる愛車レポート。今回は2004年BMW Z4に乗る…

スバル新型「クロスオーバーSUV」発表! 本革の「豪華内装」&“めちゃ開放感”ある「大型サンルーフ」装備! 歴代初「低燃費パワトレ」も魅力の最高級「フォレスター」フルオプション仕様とは?

最高級の新型「フォレスター」メーカーオプションフル装備仕様とは?…

loading...