マツダ最新「5人乗りモデル」がスゴイ! 日本に“ちょうどいいボディ”&レトロな「豪華内装」採用! 「リッター20キロ」以上走る“低燃費仕様”も魅力の「マツダ3 レトロスポーツエディション」とは?

時代を超える上質さとマツダのスポーティさを融合  スポーティな走りとレトロな雰囲気を融合させた特別仕様車が、2023年9月に発表されました。  このモデルは、ブラックで引き締まったエクステリアと、テラコッタ×ブラックの内装が織りなす独特の世界観で、若者には新鮮で、年配層には懐かしさを感じさせる1台です。 【画像】超カッコいい! これが“レトロ”なマツダ最新「5人乗りモデル」です!(23枚)  マツダの「魂動デザイン」を基盤に、モダンとクラシックの絶妙なバランスを実現したこのクルマは、どんな特徴を持っているのでしょうか。 通常モデルとは一線を画す豪華内装が魅力的!  そのモデルとは「マツダ3 レトロスポーツエディション」です。  マツダ3は、2003年に初代モデルが「アクセラ」として日本でデビューしました。  2019年に登場した現行4代目モデルは、グローバルでの統一名称“マツダ3”に変更され、マツダの世界戦略車として進化。  魂動デザインを採用し、上質な内外装と優れた走行性能を誇ります。ボディタイプは、5ドアハッチバックの「ファストバック」と4ドアの「セダン」の2種類を展開しています。  そんなマツダ3に追加されたレトロスポーツエディションは、マツダ3の新たな特別仕様車として登場。  ベースモデルは、ファストバックの「15S」(ガソリンエンジン)が「ブラックセレクション」、その他の「20S」(ハイブリッド)、「XD」(ディーゼルエンジン)、およびセダンの「20S」と「XD」が「ツーリング」です。  このモデルは、マツダのスポーティなDNAに、レトロとモダンを融合させた独自の世界観を加えています。  ファストバックのボディサイズは全長4460mm×全幅1795mm×全高1440mm、セダンは全長4660mm×全幅1795mm×全高1445mmです。  ホイールベースは両モデル共通で2725mm、最低地上高は140mmを確保しています。  外装は、ブラックを基調としたスポーティなデザインが特徴。  シグネチャーウイングにはダークメタルを採用し、18インチアルミホイールにはブラックメタリック塗装を施しています。  ボディカラーには、テーマカラーとして「ジルコンサンドメタリック」が設定されています。  この色は、「鋳造の砂型」の砂をモチーフとし、硬質な立体感とレトロな雰囲気を演出。  ロードスターで初採用されたこのカラーは、スポーティさと相性が良く、計9色の選択肢の中でも特に注目されています。  内装は、2列5人乗りレイアウトとし、テラコッタカラーの合成皮革を基調に、シート中央部にはブラックのスエード調素材「レガーヌ」を使用したツートーンシートを採用。  レトロ感とモダンな質感が融合し、独特の雰囲気を醸し出しています。  ステアリングやダッシュボードにも上質な素材を用い、細部までこだわりが感じられます。  安全装備は、前側方接近車両検知(FCTA)、クルージング&トラフィック・サポート(CTS)、交通標識認識システム(TSR)、アダプティブ・LED・ヘッドライト(ALH)を標準装備。快適装備として、自動防眩ルームミラー(フレームレス)やLEDマップランプ(リア)も充実しています。  パワートレインは、「15S」に1.5リッターSKYACTIV-Gエンジン、「20S」に2.0リッターe-SKYACTIV Gエンジン、「XD」に1.8リッターSKYACTIV-Dエンジンを用意。  トランスミッションは6速ATが基本で、ファストバックの「20S」には6速MTも選択可能です。  燃費はモデルにより異なりますが、WLTCモードで「20S」ハイブリッドが20.4km/L、「15S」ガソリンが16.6km/L、「XD」ディーゼルが19.8km/Lと、効率性も優れています。  レトロスポーツエディションの価格(消費税込、以下同)は、ファストバックが277万9700円から350万2400円、セダンが299万900円から326万5900円です。  スポーティさとレトロな魅力を兼ね備えたこの特別仕様車は、幅広い世代に訴求する一台です。

もっと
Recommendations

ホンダ「CB4 インターセプター」がスゴかった! 斬新「ジェットエンジン顔」&「ネオスポーツカフェ」スタイルが超カッコイイ! “風力発電ユニット”搭載の「コンセプトバイク」がイタリアにあった!

風力発電搭載の「CB4インターセプター」とはホンダが2017年のEICMA…

斬新「日本の“マセラティ”」がスゴイ! “600馬力超え”&世界初の「V6ツインターボ」採用! 「旧車オマージュ」の日本専用仕様がカッコイイ「MC20 チェロ スペシャルエディション」とは?

日本だけの特別なマセラティとは?2024年11月に、マセラティジャパ…

マツダ最新「5人乗りモデル」がスゴイ! 日本に“ちょうどいいボディ”&レトロな「豪華内装」採用! 「リッター20キロ」以上走る“低燃費仕様”も魅力の「マツダ3 レトロスポーツエディション」とは?

時代を超える上質さとマツダのスポーティさを融合スポーティな走り…

氷川きよしが”愛車”の「赤い“高級外車”!?」公開! 「車は一生、赤が良い」人気演歌歌手はどんなクルマに乗ってる?

氷川きよしが愛車をチラ見せ!演歌歌手の氷川きよしさんが、自身の…

ヘッドライトのスイッチ部分に謎の「AUTO」がある!? 実は法律が変わった! ドライバーにとって「良いことだらけ」の理由とは

車のセンサーが周囲の明るさを検知し、自動的にオン・オフしてくれる

日産が斬新すぎる「レースゲーム」世界初公開! めちゃ懐かしい「8ビット風」デザインが最高! 再現された「東京」を爆走して“ベストスコア”を目指そう!

レトロ風のデザインが特徴で、東京の街並みを走行することができる

超絶レトロな「軽バン」発見! ブラウン内装もステキすぎ!? スバル「ディアスワゴン」の激レア仕様とは

カスタムで生まれ変わったスバルの軽ワゴン発見中古車市場に個性的…

ボルボ『XC70』が復活 ハイブリッドSUVとして中国導入、電気だけで200km走行

長距離PHEVグローバル展開も視野ボルボは、中国市場向けの新型SUV『…

「光るナンバー」って何がメリット? かっこいいだけ? 普通のナンバーに比べてお金はどれだけ高くなるのか

「光るナンバー」実際どうなのか夜間に他のクルマを見ると「光るナ…

ずっと飽きずに楽しませてくれるBMW Z4|『Octane』UKスタッフの愛車日記

『Octane』UKスタッフによる愛車レポート。今回は2004年BMW Z4に乗る…

loading...