実質130万円! 三菱の「最新型“軽バン”」が凄い! めちゃ「お手頃価格」に画期的「2人乗り・窓なし仕様」も設定! 実はロングセラーな画期的モデル「ミニキャブEV」とは

三菱の「最新型軽バン」特徴は?  ホンダが「N-VAN e:」をリリースしたり、スズキ、ダイハツ、トヨタの3社が共同開発した軽商用バンEVが2025年度中の発売を目指すとアナウンスしたりと、にわかに話題を集めつつある軽商用EVモデルたち。    ただ、そんな今話題のモデルたちよりもはるかに早くリリースされていたのが、三菱の「ミニキャブMiEV(ミーブ)」だったのです。 三菱「ミニキャブEV」2シーター仕様車  軽EV「i-MiEV(アイミーブ)」の技術を転用して誕生したミニキャブMiEVは、2011年12月に一般販売を開始した軽商用バンEVです。当時現役だった6代目「ミニキャブ」をベースに10.5kWh、および16.0kWhの駆動用バッテリーを搭載していました。 【画像】超カッコイイ! これが三菱「2シーター・窓なし」軽バンです! 画像で見る(30枚以上)  エクステリアはフロントグリルが専用のものとなる以外はベース車と同様で、インテリアもリアに駆動用モーターなどが備わったことで、吊り下げ式のスペアタイヤを装着することができず、室内に移設されていたことを除けばガソリンモデルと同等。  しっかり軽商用バンらしい広い荷室空間は確保されています。  また通常の4シーターモデルのほか、ビジネスユースに特化した2シーターモデルも存在しており、リアシートがない分、2.1万円安い価格となっていました。  ベースとなったミニキャブは2014年2月にフルモデルチェンジを実施し、三菱製ではなくスズキ「エブリイ」のOEMモデルとなりましたが、ミニキャブMiEVは従来型の販売を継続。  同じ車名ながら、製造メーカーの異なるモデルが併売されるという異例の状態となったのも話題となりました。  その後も細々と販売が続けられていたミニキャブMiEVでしたが、2021年3月末に一般販売を中止し、一部では販売終了という説も流れたのです。  しかし、翌2022年11月から一部改良を行った上で販売を再開し、2023年11月にはビッグマイナーチェンジを実施して「ミニキャブEV」へと車名が変更されています。  このミニキャブEVでは、ベースこそ引き続き6代目ミニキャブとなっていますが、EVシステムを新世代のものへと刷新したことで、駆動用バッテリーを20.0kWhへと拡大し、航続距離も180km(WLTCモード)へと延長。  さらに運転支援システムの「e-Assist」も搭載され、衝突被害軽減ブレーキや誤発進抑制機能、車線逸脱警報、オートマチックハイビームといった、従来型には備わらなかった安全装備も追加されました。  グレードは引き続き4シーターと2シーターの2種類となっていますが、2シーター仕様はスライドドアとリアクオーターの窓部分が鉄板となり、荷室のプライバシーがより高まっているのもポイントです。  そして2024年2月からは日産へ「クリッパーEV」としてOEM供給を開始。  過去に三菱は、ミニキャブEVのベースとなった6代目ミニキャブを日産へ「クリッパーバン」として供給していましたが、EVモデルは今回が初の供給となり、久しぶりの三菱製軽バンの復活となりました。  そんなミニキャブEVですが、急速充電機能付の4シーターモデルで254万1000円と一見すると高額ですが、事業用として登録した場合、補助金が最大123万5000円出るため、実質130万円ほどで導入できる計算になります。  さらに自治体によっては独自で補助金を設けていることもあり、さらに安く購入できることもあります。  ビジネスユースとして考えるのであれば、環境負荷やランニングコスト含め、十分魅力的な1台と言えるのではないでしょうか。

もっと
Recommendations

約265万円から! ホンダ最新「コンパクトSUV」がスゴイ! 全長4.3mの「ちょうどいいボディ」&本革使用の“上質内装”採用! 最上級より“110万円以上オトク”な「ヴェゼルG」とは?

約265万円の最安モデルの仕様とは?ホンダ「ヴェゼル」は、スタイリ…

「若葉マーク」つけ忘れは違反!? 免許取って何年までは義務? 実は「ベテランライバー」も“配慮不足”で違反に?

初心者にもベテランにも意味がある「初心者マーク」3月から4月の春…

スターになり損ねたクルマ、予想外に売れたクルマ 20選 「期待外れ」と「嬉しい誤算」

良くも悪くも「予想」を外れたクルマたちデザイナーが誇らしげに布カ…

“6000cc超え”の「V型12気筒エンジン」搭載! 超パワフルな斬新「“観音開き”スポーツカー」がスゴイ! 4WD&「豪華内装」も魅力のフェラーリ「プロサングエ」とは?

メーカー初の4ドア・4シーターモデルスポーツカーの頂点に君臨する…

マツダ新型「SUV」公開! 斬新“発光グリル”&“豪華内装”がカッコイイ! 高級感と先進性が融合した「EZ-60」が中国に登場!

マツダ新型「クロスオーバーSUV」登場!2024年4月23日に開幕した「…

新車で131万円!? トヨタの「“超”コンパクトミニバン」がスゴい! 全長3.8m級ボディに「3列・7人乗り」の“巧み”すぎるレイアウト! スライドドアも便利な「スパーキー」とは

個性的過ぎた!? 3年で姿を消したトヨタの「“超”コンパクトミニバン…

隣の車にゴツンとドアをぶつけたら「必ず警察に連絡」対応を解説

「ドアパンチ」に遭遇したらどうする!?駐車場に停めて戻ったらドア…

隣の車に「ゴツン」! まさかの「ドアパンチ」!? 「受けた場合」「やっちゃた場合」どうすればイイ?

「ドアパンチ」に遭遇したらどうする!?駐車場に停めて戻ったらドア…

実質130万円! 三菱の「最新型“軽バン”」が凄い! めちゃ「お手頃価格」に画期的「2人乗り・窓なし仕様」も設定! 実はロングセラーな画期的モデル「ミニキャブEV」とは

三菱の「最新型軽バン」特徴は?ホンダが「N-VAN e:」をリリースし…

165万円からの「安い小型ハッチ」どれが良い? 「運転慣れてない人にサイコー」 ヤリス×フィット×ノートの「最安価グレード」の違いは?

全幅はすべて同じながら、全長・全高・ホイールベースで違いが見られる

loading...