江戸三大祭りのひとつ「神田祭」東京都心きょうの予想最高気温は26度の夏日 祭りの熱気も最高潮

江戸三大祭りのひとつ「神田祭」は、200を超える神輿が神田明神を目指す「宮入」が行われ、祭の熱気は最高潮に達しています。 担ぎ手たちの威勢の良いかけ声とともに、東京・千代田区の神田明神には午前9時ごろから神輿が続々と到着しています。 神田祭のきょうは、ハイライトのひとつ、大小200を超える神輿が街を練り歩いた後に神田明神を目指す「神輿宮入」。 東京都心のきょうの予想最高気温は26度と夏日が見込まれていて、神田の街はきょう一日、気温の上昇と相まって祭の熱気も最高潮に達します。

もっと
Recommendations

沖縄県で最大震度1の地震 沖縄県・与那国町

12日午前6時26分ごろ、沖縄県で最大震度1を観測する地震がありました…

「スマホを見ながら」「車道を逆走」…「自転車の危険運転」取り締まり強化で警察のプロパガンダに一斉に乗ったメディアの罪

自転車も反則金対象に4月24日から25日にかけて、新聞、テレビなどほ…

「引揚者に食わせるコメなどない!」転売ヤーによる買い占めが横行、米ソ対立で3万人の避難民が死亡した #戦争の記憶

食卓の主役・コメの価格高騰が止まらない。農水省による備蓄米の放…

「真の平和を一刻も早く」新ローマ教皇レオ14世 ウクライナ・ガザの早期停戦訴え

新ローマ教皇レオ14世は、選出後はじめて日曜恒例の祈りの集会に臨み…

ピーク時の交換高は「4797兆円」…手形・小切手の廃止に専門家は「経営者の矜持が失われないか」「手形詐欺は犯人にも高度な知識が必要だった」

第1回【2026年度末で「手形」と「小切手」が廃止の衝撃…680億円の…

2026年度末で「手形」と「小切手」が廃止の衝撃…680億円の巨額“絵画取引”のウラで手形と小切手が飛び交った「イトマン事件」を振り返る

週刊新潮の1990年10月11日号に「特集『住友銀行』『伊藤萬』心中未…

“カスハラ問題化”で客は沈黙するしかないのか… サービス低下を実感した3つの出来事

「職員の対応」は「一因」でもないのか客からの理不尽な要求や暴言…

結局続く「唐揚げ」人気、残るのは本物だけ セブン&吉野家も参戦…“第二の定番”模索へ

一時よりは減ったとはいえ、唐揚げ専門店を街中で見かけることは珍…

広島県、徳島県、愛媛県、高知県で最大震度1の地震 広島県・尾道市、徳島県・美馬市、愛媛県・西条市

12日午前6時4分ごろ、広島県、徳島県、愛媛県、高知県で最大震度1を観…

理系の国立大学が「リケジョ」説明会 札幌

女子高校生や中学生に理工系への興味を持ってもらおうと、北海道の国…

loading...