対向車がハイビームだと気づかず走行しています。違反になりますか? 逆に「知らせる方法」はあるのでしょうか。

実際どうなのか  夕夜におけるクルマの運転では、ヘッドライトを付けることが義務付けられています。  そんな中、対向車とすれ違う時に、相手が「ハイビーム」のままで、眩しい思いをしたことがあるかもしれません。 【画像】「えぇぇぇぇ!」 これはまぶしすぎ! 困惑の声多数!? 画像で見る(21枚) 「ハイビームのまま」だと気がつかないものなのでしょうか。またそれをドライバーに知らせる方法についても考えてみました。 画像はイメージ  警察庁が発表している統計によると、2020年から2024年の5年間における死亡事故発生状況を分析した結果、日の入り時刻と重なる17時台から19時台に多く発生していることが分かっています。  また、夕暮れ時の時間帯には、自動車と歩行者が衝突する事故がもっとも多く発生しており、事故類型別では、横断中が約8割を占めているといわれています。  そのため警察庁では、ロービームよりも2倍以上遠くから歩行者を早期に発見することが可能だとして、ハイビームの使用を積極的に呼び掛けているのです。  法令によるロービームの正式名称は「すれ違い用前照灯」、ハイビームは「走行用前照灯」と表現されます。  ちなみに、保安基準におけるロービームの性能上の基準は「夜間にその前方40mの距離にある交通上の障害物を確認できる性能を有するもの」と定められています。  同様にハイビームは「夜間にその前方100mの距離にある交通上の障害物を確認できる性能を有するもの」と決められています。  しかし、対向車や先行車がいる場合、ハイビームのまま走行するのは周囲のドライバーにとってはいささか迷惑な話です。  この状況でハイビームのままで走行した場合、前方を走行するクルマに対する妨害運転、つまり「あおり運転」のひとつである「減光等義務違反」に該当する恐れがあるため注意が必要です。  さらに「減光等義務違反」は取り締まり対象であり、普通車であれば違反点数1点と6000円の反則金が科されてしまいます。  もちろん「うっかりしていました」や「気づいていませんでした」は理由にならず、「対向車や先行車がいる状態でハイビームのまま走行していた」ことが違反の対象となってしまうため、ドライバー本人にとっては何ともやり切れないものがあるでしょう。  夕暮れ時や夜間、あるいはトンネル内などを運転していて、すれ違う対向車のドライバーがやたらとパッシングしてくる…という経験はありませんか。  さまざまな要因が考えられますが、もしかすると自車がハイビームのまま走行している可能性があります。対向車のパッシングは、「あなたはハイビームですよ。眩しいですよ」というメッセージなのかもしれません。  また対向車のドライバーが意図的にハイビームにして「ハイビームで走行しているよ」と教えてくれる場合もあります。 「おかしいな」と思ったら、すぐさま自身のクルマのライトの向きがハイビームになっていないか確認してみてください。  ついうっかり、ハイビームのまま走行していることがあり、筆者(松村透)も経験があります。  いっぽう、これが後続車となると、相手のドライバーに知らせるのも一苦労です。  信号待ちなどで停車できそうなタイミングと周囲の安全を見計らって、クルマを降り、後続車のドライバーに直接話しかけるなどして「ハイビームのまま走行しているよ」と伝えるのが良さそうです。  このとき、後続車のドライバーがすぐにロービームに戻せれば一件落着なのですが、話しかけようとした相手が「こちらへ向かってきた!喧嘩をふっかけられる!」とパニックになってしまう場合があると困ります。  追突事故などのリスクがあるのでその場で対処せず、2台で安全な場所に移動して再度停車し、後続車のドライバーを落ち着かせてあげてください。  パニック状態が収まったところで、改めてロービームに戻す方法を教えるか、直接直してあげる方法が良さそうです。 「自分はそんなことはやらない」と思うかもしれませんが、意外とベテランのドライバーでも「ついうっかり」ハイビームにしてしまうことがあるので注意が必要です。

もっと
Recommendations

新「“黒すぎ”ミニバン」発表! 全長4.7m級の「ちょうどいいサイズ」&“精悍”マスクも超カッコイイ! 大人2人“寝られる”「車中泊」キットもある「ベルランゴ“Black Edition”」登場

悪路走破性を向上させる新機能も特別装備ステランティスジャパンは2…

マツダ「2025年3月期決算」発表! 注目の「次期CX-5」「自社製EV」「新型エンジン」にも言及! 売上高は“過去最高”の一方「トランプ関税」の影響も!?

次期「CX-5」や「自社製BEV(バッテリーEV)」の開発とグローバル展開

ミラノサローネで話題 arcoの最新テーブルに見る独自の挑戦

毎年4月にイタリアで開催される家具の祭典ミラノサローネでは、本年も…

「知らなかったでは済まされない!」 継ぎ足し給油、エンジンON、喫煙…ガソスタでOUTな行為! 危険な理由と注意点とは

SNS上では「エンジンかけたまま給油してる人がいて二度見した」、「タ…

92万円から! スズキ最新「“3列7人乗り”コンパクトミニバン」に大反響! 「懐かしいエブリイの雰囲気」「ホッとするデザイン」「FRで5速MTって運転楽しそう」の声も! 「イーコ」インド仕様に熱視線!

2010年の登場以来、インドで愛され続けるロングセラーモデル

新車約100万円! トヨタの「軽トラック」がスゴい! 超“タフ”なMT&4WDの「“農道最強”仕様」も! 販売店に寄せられた「ピクシストラック」の反響とは

安全性能も向上し今が狙い目!?2025年2月25日、トヨタは軽トラック「…

130万円台から! ダイハツ新型「ムーヴ」公開! 7代目は初の「スライドドア」採用&2種エンジン搭載! 25年6月に発売へ

7代目は初の「スライドドア」採用!2025年5月12日、ダイハツは新型…

トヨタ「カムリ」内外装カスタム! 地面スレスレの超クールな仕上がり!? 台湾人オーナーのこだわりとは

9代目「カムリ」エアサスペンション改造! 地面スレスレの超クールな…

実質“約200万円”! マツダ新「“後輪駆動”セダン」発表! 新世代の「“コーナリングキング”」!豪華“白”内装の“MAZDA6後継”こと「イージーシックス」中国に登場

豪華白内装がイイ!マツダと中国長安汽車による合弁会社「長安マツ…

日産「新型エルグランド」まもなく公開! 15年ぶり全面刷新で「ツブツブ顔」に!? 高性能ハイブリッド搭載の「アルファード対抗馬」予想CGをデザイナーが作成

次期エルグランドの姿が見えてきた! 2025年4月22日、日産自動車は…

loading...