トヨタ「カムリ」内外装カスタム! 地面スレスレの超クールな仕上がり!? 台湾人オーナーのこだわりとは

9代目「カムリ」エアサスペンション改造! 地面スレスレの超クールな仕上がり  日本では、生産終了となったトヨタ「カムリ」ですが、海外ではフルモデルチェンジを遂げて進化してます。  台湾では9代目となるカムリですが、今回は地面スレスレに車高を下げたカスタムカーを紹介していきます。 インタビューしたカムリは、最上位モデルの2.5ハイブリッドフラッグシップモデル(画像提供:車訊網 CARNEWS) 【画像】超かっこいい! これが「スレスレ カムリ」です(20枚)  トヨタ・カムリはこれまで中高年層を中心に支持されてきましたが、新型9代目モデルの登場により、若々しい新ファミリーデザインの採用で、子育て世代の若いパパたちからも注目を集めています。  今回紹介するこの超クールな気圧改造カムリも、後からの改装とアップグレードにより、スポーツカーに引けを取らない全体的なルックスを実現しています。 奔放でダイナミックなデザイン高いコストパフォーマンス  台湾国内市場でSUVが主流の中、四ドアセダンを貫くブランドは少なく、トヨタの総代理店である和泰汽車はその一つです。  特にカムリは輸入車として台湾市場に導入されていますが、幅広いモデルラインナップと価格帯の設定により、国産の日系他車と比べて価格が大きく跳ね上がることはありません。  少し予算を増やすだけで輸入トヨタの価値を手に入れられるため、賢い車オーナーはその選択肢を理解しています。  最新の9代目カムリは、デザイン面で最新のファミリースタイルを採用し、従来の保守的で落ち着いた印象を完全に脱却。代わりに、より若々しく流線型な外観が特徴です。  この世代のカムリは「Energetic Beauty 奔放な動感の美」をデザインコンセプトとし、前世代のラインを基盤にスポーツ要素を多く取り入れつつ、日系大型セダンらしい威厳も維持。  フロント上部はプリウスなどと似たファミリースタイル、下部は従来の横バー型グリルに加え、両サイドにダイヤモンド格子状のデザインを採用。  大型エアダムにより、フロントはよりスポーティで高級感も向上しています。  車体側面では、ショルダーラインがよりフラットで流線型になり、明確なサイドの折り目ラインが、スポーツ志向の他の四ドアセダンに全く引けを取りません。  リア部分では、C字型LEDテールランプがフロントライトと呼応し、テールランプの高さを抑えたデザインに、トランクリッド上部のダックテール風のラインが加わり、シャープでスタイリッシュなリアを実現。  これらのデザインは、後々のアップグレードや改造の基盤となり、改装効果をより際立たせます。  内装も筆者が特に気に入っているポイントです。  取材した車両は最上級の2.5ハイブリッド旗艦モデル。ドアを開けて車内に乗り込むと、9代目カムリの内装は新プラットフォームを採用し、水平ラインを多用したデザインで広い視覚的空間を演出。  助手席前方にはギターの弦をモチーフにしたデザインと一体型のエアコン吹き出し口があり、吹き出し口にはねじ状の装飾が施されています。  中央には12.3インチのタッチ式エンターテインメントホスト、下部にはエアコンシステムの物理ボタンとディスプレイパネル、さらにその下には冷気吹き出し口があります。  シフトレバー後方にはドライブモード切り替えボタンがあり、伝統的なシフトレバーも残されており、全体的に豪華で堂々とした雰囲気を醸し出しています。  後部座席こそが最上級カムリの真価を発揮する部分です。  後席は電動で傾斜角度を調整でき、最大8度と小さいながら長距離移動の快適さに貢献。  中央アームレストのコントロールパネルには、後席専用の3ゾーンエアコン、音響ホスト、両サイドの手動および後席電動シェードのタッチボタンが備わっています。  これらの装備は、価格わずか125万台湾ドルの日系輸入セダンとしては非常に価値あるものです。 パワートレインや足回りのこだわりは?  内外装がよりスポーティな雰囲気へと進化しただけでなく、パワートレインの性能も称賛に値します。  この最上級モデルは、最新の第5世代THSハイブリッドシステムを採用。  エネルギー貯蔵用の大型バッテリーは、従来のニッケル水素電池からリチウムイオン電池に変更され、車両重量が7.7kg軽量化されました。  エンジンはA25A-FXS型2.5L直列4気筒自然吸気エンジンを搭載し、ガソリン単体で最大出力186hp/6000rpm、最大トルク22.5kgm/3600〜5200rpmを発揮。  新設計のPCU(パワーコントロールユニット)により、総合最大出力は230hpに達し、前モデル比で12hp向上。  十分な電力でのフル加速では、優れた加速力を体感できます。  オーナーによると、高速道路でテスラModel Yと競った際、時速100km/h以降の加速性能はModel Yに全く引けを取らず、180km/h以上では逆に車間距離を広げるほど。  迅速かつ安全な追い越しを可能にし、しかも順調に走れば燃費は約20km/Lに迫る優れたパフォーマンスを発揮します。 AGT倒立式エアサスペンションにアップグレード済みで、乗り心地は依然として非常に快適です。凹凸のある路面を走行する際、シャシーのバウンス抑制が非常に優れており、ダンパーが柔らかすぎてエアスプリングを抑えきれない感覚はありません。台湾の道路状況に非常に適しています。(画像提供:車訊網 CARNEWS)  このオーナーは愛車を自身のスタイルに合わせるため、いくつかの強化を施しました。  まず外観では、元のシルバーカラーをフルラッピングでマット調かつゴールドがかったエレクトリックメタルグレーへと変更。独特のビジュアルで個性を際立たせています。  また、休日には家族でキャンプや旅行に出かけるため、Packline製のルーフボックスを特別に装着。  固定方法はフロントクロスバーとリア吸盤ラックを組み合わせ、ルーフボックスを後方寄せにすることで、トランクリッドの開閉に影響を与えずに固定。  流線型のPacklineルーフボックスにより、この四ドアセダンのラインがさらにスリムで流れるような印象に仕上がっています。  シャシ部分では、気圧サスペンションシステムをアップグレード。Prazis S4制御システムとAGT倒立式気圧ショックアブソーバーの組み合わせを採用し、車高を自由に調整可能。  このシステムを筆者が試乗したところ、スプリングがエアスプリングに変更されているにも関わらず、乗り心地は非常に快適。  凹凸のある路面でも、シャシーのバウンス抑制が優れており、ダンパーが柔らかすぎてエアスプリングを抑えきれない感覚は皆無。台湾の道路環境に非常に適しています。  さらに、後輪サスペンションにはHardrace製のトー角・キャンバー角調整キットを装着。車高を下げた際の位置調整の変化を補正し、タイヤの内側偏摩耗を防ぎます。  これは気圧サスペンションを導入する際に必須のアップグレードパーツの一つです。ホイールは、JCT製の2ピース鍛造ホイールをカスタムオーダー。  このホイールは完全受注生産で、オーナーの要望に応じた唯一無二のデザインを実現。アルミホイールの改造により、車両にさらなるスポーティな雰囲気を加えています。

もっと
Recommendations

ミラノサローネで話題 arcoの最新テーブルに見る独自の挑戦

毎年4月にイタリアで開催される家具の祭典ミラノサローネでは、本年も…

92万円から! スズキ最新「“3列7人乗り”コンパクトミニバン」に大反響! 「懐かしいエブリイの雰囲気」「ホッとするデザイン」「FRで5速MTって運転楽しそう」の声も! 「イーコ」インド仕様に熱視線!

2010年の登場以来、インドで愛され続けるロングセラーモデル

新車約100万円! トヨタの「軽トラック」がスゴい! 超“タフ”なMT&4WDの「“農道最強”仕様」も! 販売店に寄せられた「ピクシストラック」の反響とは

安全性能も向上し今が狙い目!?2025年2月25日、トヨタは軽トラック「…

130万円台から! ダイハツ新型「ムーヴ」公開! 7代目は初の「スライドドア」採用&2種エンジン搭載! 25年6月に発売へ

7代目は初の「スライドドア」採用!2025年5月12日、ダイハツは新型…

トヨタ「カムリ」内外装カスタム! 地面スレスレの超クールな仕上がり!? 台湾人オーナーのこだわりとは

9代目「カムリ」エアサスペンション改造! 地面スレスレの超クールな…

実質“約200万円”! マツダ新「“後輪駆動”セダン」発表! 新世代の「“コーナリングキング”」!豪華“白”内装の“MAZDA6後継”こと「イージーシックス」中国に登場

豪華白内装がイイ!マツダと中国長安汽車による合弁会社「長安マツ…

日産「新型エルグランド」まもなく公開! 15年ぶり全面刷新で「ツブツブ顔」に!? 高性能ハイブリッド搭載の「アルファード対抗馬」予想CGをデザイナーが作成

次期エルグランドの姿が見えてきた! 2025年4月22日、日産自動車は…

高齢女性の「アクセルとブレーキの踏み間違い」で「娘」を巻き込む“大事故”に…誰にでも起こりうる“悲劇”の原因と有効な「予防策」とは?

「踏み間違え事故」は高齢者だけの問題ではない!2025年5月7日夕方…

【リーフ兄弟車も】三菱自動車決算で見せたアライアンス、ホンハイなど多様な選択肢!時代の変化を生き抜くために

最も大きいのは主要市場タイのバーツなど為替変動三菱自動車(以下、…

トヨタ決算報告でトランプ関税の影響に言及「じたばたしない」

営業収益は4633億円増え、営業利益は9955億円減トヨタが2025年3月期(…

loading...