プーチン氏が停戦提案、ゼレンスキー氏は自らトルコ入り表明…実現なら22年3月以来

 ロシアのプーチン大統領は11日、ウクライナでの停戦に向けて2022年に中断したウクライナとの直接協議を、15日にトルコのイスタンブールで再開することを一方的に提案した。  ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は提案に応じるだけでなく、自らトルコ入りすると表明。首脳会談の実施を逆提案した。  露側はトルコでの協議は高官級協議を想定しているとみられる。プーチン氏がゼレンスキー氏の提案に応じてトルコを訪れる可能性は低いとみられるが、高官級協議でも直接交渉が実現すれば22年3月以来となる。  プーチン氏は11日未明、露大統領府での記者発表で、「前提条件なしで中断されたウクライナとの交渉の再開を提案する」と表明。交渉目的は「紛争の根本原因の除去や長期的で安定した平和の確立だ」とし、従来の主張であるウクライナの非武装化やゼレンスキー政権の交代による親欧米路線の放棄などを示唆した。  英仏独など欧州4か国とウクライナは10日、米提案の30日間の無条件停戦を12日から履行するようロシアに求めたが、プーチン氏は11日の記者発表で、この提案には触れなかった。直接交渉の提案で主導権を握る狙いがあるとみられる。  プーチン氏の提案を受け、米国のトランプ大統領は11日、自身のSNSに「ウクライナは直ちに同意すべきだ」と投稿し、交渉入りを求めた。露側の提案を「ウクライナは少なくとも合意が可能かどうか判断できる」と述べ、直接交渉を促した。  ゼレンスキー氏は当初、ロシアが「信頼できる停戦」を実行に移せば「会う用意がある」とSNSで表明し、停戦を優先する考えを強調した。だが、トランプ氏の投稿後に方針を転換。「木曜にトルコでプーチンを待っている。今回はロシアが言い訳を探さないことを願う」と投稿し、プーチン氏に会談を逆提案した。  一方、ロシアが対独戦勝80年記念日に合わせて宣言した8日から72時間のウクライナとの停戦期間は11日午前0時(日本時間午前6時)に終了。双方は期間中も攻撃が続いたと非難の応酬を続けた。23年1月の「クリスマス停戦」や今年4月の「復活祭停戦」に続き停戦は実現しなかった。

もっと
Recommendations

米中が関税引き下げで合意 「意見の食い違い解決するための重要な一歩」中国商務省が談話発表

アメリカと中国が関税の引き下げで合意したことについて、中国の商務…

トランプ大統領 ロシアとウクライナの直接交渉に「助けになるなら自分も行く」

トルコで行われる可能性が出ているロシアとウクライナの直接交渉につ…

トランプ大統領 中東3か国歴訪へ 巨額の対米投資などで成果アピールか 第二次政権発足以降初めての本格外遊

アメリカのトランプ大統領が、第二次政権発足後初の本格外遊となる中…

東京都議選 告示まで1か月 “参院選前哨戦”各党、候補者の擁立進める

来月行われる東京都議会議員選挙は、13日で告示まで1か月です。各党は…

「誰でもいい」中3男子生徒(15)を殺人容疑で逮捕「“誰でもよかった”なら私を…」生徒の祖父が語った無念の思い【news23】

11日、千葉市の住宅街で高齢の女性が複数回、背中を刺され死亡した事…

トランプ氏、習近平主席と「今週末に話をするだろう」…トルコでの和平交渉「行こうかと考えた」

【ワシントン=向井ゆう子、阿部真司】米国のトランプ大統領は12…

【大阪・関西万博】石毛事務総長 4月の来場者アンケートに笑顔…諸問題には「改善策を早急に」

大阪・関西万博(夢洲)が4月13日に開幕して1か月がたった。博…

【速報】トランプ大統領「今週末に中国の習近平国家主席と話すことになる」 電話会談する意向示す

アメリカのトランプ大統領は中国と関税の引き下げで合意したことを受…

北海道、青森県で最大震度3の地震 北海道・函館市、青森県・階上町、東通村

12日午後11時54分ごろ、北海道、青森県で最大震度3を観測する地震があ…

“無策” 野党追及に石破総理“苛立ち” 消費税減税は行わない意向

物価高対策として消費税の減税を行わない意向を固めた石破総理。野党…

loading...