奴隷制度の下でも兵役だけは逃れられなかった…巨大都市アテナイの繁栄を支えた「金持ち」たちの重装歩兵戦術

人類は進化の過程で共感力を獲得し、言語を発達させてきた。そのなかで生まれたのが歌やダンス、演劇だった。そうして演劇は人と人とを繋ぐ芸術となっていった。戦争が止まらないこの時代にこそ私たちはもう一度立ち止り、人類の来し方に思いを馳せたい。群像にて連載中の『ことばと演劇』では、劇作家の平田オリザが演劇の起源に迫っている。 ※本記事は群像2025年6月号に掲載中の新連載『ことばと演劇』より抜粋したものです。前回の記事はこちらです。 戦闘への参加が名誉だった この頃からギリシャ各都市の植民活動も盛んになり、交易が飛躍的に発展する。一方、元々山間の狭い土地に作られた各都市では、土地不足が起こり、貧富の差も拡大した。よく知られるように、現在のオプション取引の起源となったのはオリーブ油を作るための圧搾機の独占契約だったと言われている。土地だけではなく、文字通り生産手段の寡占が始まる。 都市国家間の優劣も広がり、戦闘や合従連衡が繰り返される。植民地の広がりは奴隷の供給源の拡大でもあった。この頃からギリシャの都市国家の市民たちは、労働は奴隷に任せて、先述した暇な時間を自由に過ごすことに専念し始める。ただそれは、のんべんだらりと日々を過ごしていたわけではない。これも先に述したように、ここでは暇な時間をどう充実して過ごすかが問われた。生きるために働く、体を動かすことは不名誉なこととされたが、議論をしたりスポーツをすることは善きこととされた。 そしてもう一点、市民は労働を嫌ったが兵役だけは免れることができなかった。また戦闘への参加は名誉でもあった。理由は単純だろう。他の労役は植民地で獲得した奴隷に任せることができても、奴隷たちに一定以上の武器を渡すことは反乱の要因になるのでためらわれた。 たとえば、あれほど苛烈な収奪をした日本の朝鮮半島支配下においても、朝鮮人たちへの一律の徴兵は最後までためらわれた。三・一独立運動などの影響もあって、朝鮮人に多量の武器を持たせるのは危険だと考えられたからだ。徴用工問題に代表されるように、日本人の若者が根こそぎ戦地に動員されていく中、労働力を補うために多くの朝鮮人が当時で言うところの「内地」に連れてこられた。古代ギリシャの昔から、この構図は変わらない。 「スパルタ教育」の起源 戦闘は奴隷ではなく「市民」が背負ったために、体を鍛えるスポーツは強く推奨される。特にスパルタでは、よき兵士になることが市民の最も大きな役割であり、そのため子どもたちは親と離れて教育を受けた。 戦争における兵士(=市民)の役割と、古代ギリシャにおける民主政の確立には密接な関係がある。 都市国家が誕生し始めた紀元前八世紀頃から、ギリシャ各地で「重装歩兵」という戦闘員が登場してくる。重装歩兵は青銅製の兜、胸当て、脛当てなどの重装備を身につけ、円形の盾と槍を主な武器とした。私たちが思い浮かべる古代ギリシャ、あるいは古代ローマ時代の兵士のイメージの原型だろう。この装備一式は当初とても高価だったので、重装歩兵は基本的に裕福な市民によって構成されていた。 重装歩兵は密集隊形を組んで戦った。これは室町後期から戦国時代に登場した「槍衾」という戦法に似ている。長い槍を持った集団が密集して進み、力押しに押す。銃などの火器が登場するまでは一時期、これは最も強い用兵手段だった。 この戦術は集団戦術だから、兵士、古代ギリシャで言えば市民の団結と協調を必要とした。重装歩兵の担い手である裕福な市民は、当然、ポリスの政治に参加する権利を求め、民主政の発展に貢献する。特にアテナイは、この重装歩兵戦術を得意とし、それがこの都市国家の発展を支えた。 やがて重装歩兵の武具は大量生産が可能となり廉価となったので、多くの市民が兵士として戦闘に参加できるようになった。ここもまた、どちらが先だったのかはわからないが、交易や植民市支配の発展による富の蓄積、武具の進化と大量生産、戦闘に参加できる兵士の増加、民主政の発展が並行して同時に進んでいったのだろう。 なぜ人類は「近親相姦」をかたく禁じているのか…ひとりの天才学者が考えついた「納得の理由」

もっと
Recommendations

広島大学霞キャンパスで不発弾か 長さ約90センチ、直径約25センチ

広島市南区にある広島大学霞キャンパスで13日午前、不発弾のようなも…

【 チェリー吉武 】 「肘内障っていう症状」 「全然泣き止まない」息子 「あまりにも様子がおかしいんで」病院へ 「顔面蒼白になりテンパリかけていた…」

お笑いコンビ「たんぽぽ」白鳥久美子さんの夫で、お笑い芸人のチェリ…

【速報】実験中に硫化水素発生し5人体調不良か 東京・江戸川区の中学校

きょう昼すぎ、東京・江戸川区の中学校で実験中に硫化水素が発生し、…

【 後藤真希 】 「雨だったけど沖縄ツアー楽しかった〜」 ファンツアーで沖縄を満喫 沖縄そばや天ぷらを堪能 オフショットを公開

元モーニング娘。でタレントの後藤真希さんが、インスタグラムを更新…

物語の鍵となるアジサイをどう咲かせたのか——『対岸の家事』植木装飾が明かす制作の裏側。切り花を長持ちさせるコツ

梅雨の季節を彩るアジサイは、日本でも古くから親しまれている花の1つ…

【 2025年サンリオキャラクター大賞 】 中間順位発表 「ポムポムプリン」が暫定首位

株式会社サンリオ(本社:東京都品川区、社長:辻󠄀 朋邦、以下…

【速報】東海道新幹線 京都~新大阪 上り線で運転見合わせ(13日正午前時点)

東海道新幹線は、京都駅で上りホームの安全確認を行っているた…

東名高速でトラックの事故があり1人を病院に搬送 中央分離帯に衝突して横転したか 愛知・小牧市

愛知県小牧市の東名高速でトラックが横転し、1人が病院に運ばれました…

「介護疲れで葬式を行うのが面倒だった」 同居する父親(85)の遺体を放置した疑いで息子(55)を逮捕 愛知・蒲郡市

愛知県蒲郡市で、同居する父親の遺体を放置したとして55歳の息子が逮…

「はっきり思い出せないが俺がやった」17歳少年を詐欺容疑などで逮捕 組織的な犯行か 札幌市

札幌・豊平警察署は5月12日、住所不定・無職の少年(17)を詐欺などの…

loading...