【徹底解説&試乗】売れ筋はウルトラ!ボルボXC90乗るならマイルドハイブリッド

いちばん売れているボルボはXC60 かつてはボルボといえばエステート、つまりステーションワゴン、現在のモデル名でいえば『V○○』が主流だった。 【画像】マイルドハイブリッドモデルとなる、ボルボ XC90ウルトラB5 AWD! 全42枚 しかし、21世紀に入った頃からSUVモデルの『XC○○』やワゴン系のクロスカントリーモデル『V○○XC』といったモデルにトレンドが移り、いまや日本でも世界でも、いちばん売れているボルボ車はミドルクラスSUVのXC60だという。 マイルドハイブリッド車の上級グレード、ボルボXC90ウルトラB5 AWDを試乗。 田中秀宣 現在、ボルボのXC系は小さいほうからXC40/XC60/XC90がラインナップされているが、今回紹介するXC90はプレミアムEセグメントにあたる、ボルボのフラッグシップSUVだ。 初代は2002年に発表され、現行型は2015年に発表(日本仕様は2016年に発売)された2代目にあたる。日本デビューからも10年近く経つが、今年中には世界で100万台の販売台数を達成する見込み。日本でも毎年コンスタントに1000台以上のペースで、今までに1万台以上が販売されているロングセラーモデルなのだ。 日本仕様のバリエーションは、従来型と同じ そんなXC90が、ビッグマイナーチェンジされた。日本仕様のバリエーションは、従来型と同じ。プラグインハイブリッド車の『ウルトラT8 AWD プラグインハイブリッド』がトップグレードで、マイルドハイブリッド車の『ウルトラB5 AWD』、そして『プラスB5 AWD』の3グレード。今回はマイルドハイブリッド車の上級グレード、ウルトラB5 AWDを試乗する機会を得た。 『ウルトラ』と『プラス』の違いは、ヘッドアップディスプレイ、シートの機能や生地、オーディオ、リアドアのサンブラインドといった快適装備くらいで、パワートレーンや安全装備などは基本的に変わらない。 車両価格はプラスが1019万円、ウルトラが1099万円と価格差は80万円。1000万円クラスのクルマを購入するユーザーは「80万円の差だったら……」と考える人が多いようで、日本でもXC90の販売比率は、プラスB5:ウルトラB5:ウルトラT8が1:6:3くらいだという。 エクステリア以上にインテリアを刷新 エクステリアでは、フロントまわりを一新した。斜線が重なり合うグラフィカルなグリル、マトリックスデザインLEDでスリムになったトールハンマーヘッドライトをはじめ、ボンネットやバンパーもデザインを変更して、日本でも人気のEX30など、新世代の電気自動車とデザインの親和性を感じさせる。 サイドビューのシルエットは変わらないが、アルミホイールもデザインを変更。テールランプも形状は同じだがダークカラーレンズの採用でLED点灯時の視認性を向上している。 ダッシュボートは直線基調になり、センターディスプレイは9から11.2インチにアップ。 田中秀宣 フロントまわり以外は従来型と大きくは変わらないから、遠目には区別しにくいので従来型オーナーはホッとしているかもしれない。だが、ドアを開けるとインテリアはかなり刷新されている。 ダッシュボートは直線基調になり、センターディスプレイは9インチから11.2インチにサイズアップ。ピクセル密度も21%向上して、操作性と視認性が大幅に進化した。実際、運転中にディスプレイをチラ見しても情報は把握しやすいし、またタッチのレスポンスやアプリの選択なども分かりやすく、運転中に煩わしさを感じることはない。 ライトアッシュウッドパネルにチャコールのインテリアカラー シート形状は従来型と同じだが、試乗車は無償オプションのネイビーヘリンボーンテキスタイルという100%リサイクル素材を使用したステッチ入り。これも無償オプションのライトアッシュウッドパネルにチャコールのインテリアカラーという組み合わせは、落ち着いた雰囲気でなかなかオシャレ。 3列シート7人乗りというレイアウトもそのままで、2列目はおとな3人でも余裕で座れ、スライドもするのでヘッド&フットスペースともタップリ。3列目は身長170cmまでと制限されているが、172cmの筆者が座ってみると天井に髪の毛が触れる。体育座りほどではないがフットスペースもミニマムなので、小柄なおとなか子ども用と割り切ったほうがいいだろう。 3列目使用時で314L、3列目を格納すれば692L、2列目も全倒すれば最大1148Lというラゲッジスペースは広大で、2列目シートバックは40:20:40の3分割可倒式だから、乗車人数と積載荷物に合わせてアレンジは多彩だ。もちろんハンズフリーテールゲートやグロサリーバッグホルダーにストレージトレイなど、ワゴンからの使いやすさを踏襲したボルボらしいラゲッジスペースだ。 マイルドハイブリッドでもパワー的に不満はない 今回試乗したマイルドハイブリッド車では、パワートレーンが変更されている。ミラーサイクルを採用し、VVT(可変バルブタイミング)によりインテークバルブの閉じを制御。 ピストンデザインの変更や新形状のインテークマニホールド、VNT(バリアブルノズルタービン)ターボチャージャー、新型オイルポンプの採用などにより、WLTCモード燃費は従来型の11.4km/Lから12.0km/Lへと、約5.3%改善している。 250psと360Nmを発生する2Lターボエンジンにモーターを組み合わせる。 田中秀宣 ダンパーも新しくされ、乗り心地を向上させている。もっとも、試乗車は借り出し時に2400kmほどしか走っておらず、まだ馴染んでいない。また従来型を試乗してからかなり時間が経っているため、正直にいって相対評価は難しい。だが、絶対評価として20インチという大径の45タイヤを履いての乗り心地としては悪くない印象だ。 市街地でも高速道路でも、路面の良いところは滑らかでフラットライドに走り抜ける。高速道路の継ぎ目などは少しショックを感じるが不快なレベルではない。実際、ヨーロッパ車では3000kmくらいは走り込まないと足まわりが馴染んでこないクルマは少なくない。あと1000kmくらい走ると、印象はだいぶ変わるのではないだろうか。 2m近い全幅だが、目線が高く視界も良いのでサイズはあまり気にならず運転しやすい。高速走行時のエンジン回転数は、100km/hは8速で1500rpmくらい、80km/hでは8速に入らず7速で1500rpmくらいといったところ。 約160km走行して、平均燃費計は11.1km/L記録 車両重量は2トンを超えるが、250psと360Nmを発生する2Lターボエンジンのパワーは十分だ。アクセルペダルを少し多めに踏み込むと、おとなしめなスタイルからは想像できないほど意外な加速を見せる。 マイルドハイブリッドゆえモーターでの走行はできないが、街中のゴーストップでは頻繁に作動するアイドリングストップ/再始動のショックは皆無でスムーズだ。 今回、約160km(3分の2が首都高&高速道路、3分の1が一般道)走行して、平均燃費計は11.1km/Lを記録した。 日本市場においても、XC90のライバルとなるプレミアムEセグメントのSUVはけっこう存在する。だが、多くは個性を主張しているのか、わりと押し出しの強いスタイリングのものが多い。そんな中で、このXC90はスカンジナビアンデザインらしい落ち着いて知的な内外装は、永く付き合っても疲れないように思える。 プラグインハイブリッド車のT8よりは200万円近く安く、安全&快適装備はほぼ同等。パフォーマンスに不満はない。このB5ウルトラがXC90の売れ筋グレードになるのは、実際に乗ってみれば納得できるだろう。 ボルボ XC90ウルトラB5 AWDのスペック 全長×全幅×全高:4955×1960×1775mm ホイールベース:2985mm 車両重量:2130kg エンジン:直4 DOHCターボ+モーター 総排気量:1968cc エンジン最高出力:184kW(250ps)/5400-5700rpm エンジン最大トルク:360Nm(36.7kg-m)/2000-4500rpm モーター最高出力:10kW/3000rpm モーター最大トルク:40Nm/2250rpm トランスミッション:8速AT 駆動方式:フロント横置き4WD 燃料/タンク容量:プレミアム/71L WLTCモード燃費:12.0km/L タイヤサイズ:275/45R20 車両価格:1099万円 ボルボ XC90ウルトラB5 AWDの車両価格は1099万円となる。 田中秀宣

もっと
Recommendations

スバル「新型フォレスター&クロストレック」の本格ハイブリッド車が好調! カナダで過去最高の販売記録も「トランプ関税」の影響で今後の見通しは「未定」2025年3月期決算を発表

ストロングハイブリッド搭載車の販売が好調に!スバルは2025年5月14…

日産「新型スカイライン」登場へ! まさかの“SUV化”で「クロスオーバー」復活か!? FRレイアウト“じゃない”!? 3年先になりそうな「新モデル」日産が登場宣言

新型日産スカイラインどんな車に?「日産はスカイラインを諦めない!…

ホンダ「モトラ」再誕!?に反響あり! 無骨なパイプフレーム×クロスカブエンジン採用の「シン・モトラ」に「欲しい!」「絶対買う!」の声多数! フルネスの「カスタムバイク」に熱視線!

フルネス「シン・モトラ」の概要と反響フルネスは、2025年3月に開催…

満タン後の「ちょい足し給油」なぜやっちゃダメ? 知らずにやってた「セルフ式ガソリンスタンド」での“NG行為”とは?

「それやっちゃダメ!」セルフ式GSでNGなこととは?近年、ドライバ…

103万円から! スバル最新「軽セダン」がスゴイ! “高級感&渋さ”アップの「レトロ仕様」な豪華内装! 漂う“昭和感”サイコーな「プレオ プラス」のコーディネートとは?

軽自動車の中でもトップクラスの手頃な価格設定が魅力だという

トヨタが「新型SUV」発表! 斬新「一文字テールライト」採用した“パワフル仕様”がカッコイイ! 約340馬力の「爆速モデル」も設定した“新型bZ”アメリカで登場!

約340馬力! トヨタ新型「SUV」発表!トヨタの米国法人は2025年5月1…

トヨタ新型「カローラ“クロス”」発表! レクサス顔”に顔面刷新&“スポーティ”なGRSも追加! 大刷新な「コンパクトSUV」豪州に登場

新カローラクロスどこが変わったのか?トヨタオーストラリア法人は…

ホンダ “新型”「“後輪駆動”SUV」発表! 斬新「カミソリの刃」デザイン光る「H」エンブレム採用! 全長4.7m級で“約390万円”の「P7」中国に登場

ホンダの新型「後輪駆動SUV」!ホンダと広州汽車の中国合弁会社「広…

ダイハツ「新型ムーヴ」に期待大!2年遅れての登場でどうなる?

本来なら登場していた「7代目」ダイハツ「ムーヴ」は1995年に登場後…

ダイハツ「新型ムーヴ」に期待大! 「気になる」「復活に期待」の声も!? 便利な「スライドドア」採用の「新時代の軽自動車」デビューへ! 2年越し登場でどうなるのか

本来なら登場していた「7代目」ダイハツ「ムーヴ」は1995年に登場後…

loading...