「ひっくり返って背面飛行のまま落ちていった」「機体が高度を下げて迫ってきた」…空自機墜落、観光客ら声震わせ

 「ひっくり返って背面飛行のまま落ちていった」——。  14日に航空自衛隊の練習機「T4」が墜落したとみられる愛知県犬山市の入鹿(いるか)池のほとりには、人気の観光施設「博物館明治村」が広がり、民家や学校も点在。観光客らは声を震わせながら、目撃した事故の一部始終を証言した。機体は離陸直後、何らかのトラブルに見舞われた可能性があり、空自は原因調査を始めた。(大場暁登、杉本奏)  「低空飛行する機体が急に視界に飛び込んできた。いまだに事故が起きたことが信じられない」。明治村に遊びに来ていた愛知県安城市の女性(30)は、ショックを隠せない様子で語った。  機体は上下を反転させ、操縦席を下にした状態で急速に落下していった。墜落の瞬間は林に遮られて見えなかったが、「ボンッ」とこもった音が聞こえた。一緒にいた友人は、「機体が落ちていく際に火花が見えた」と話していたという。  家族3人で明治村を訪れていた愛知県一宮市の会社員男性(20)は、「機体が高度を下げて迫ってきた」と証言した。事故機は明治村の北側上空から南に向かって飛び、急に東に針路を変えて池に向かって行ったという。  男性が池まで見に行くと、水面は油で覆われ、機体の一部とみられる灰色の破片が散乱。周囲には、燃料の臭いが立ちこめていた。男性は「パイロットは大丈夫だったのだろうか」と心配そうに話した。  愛知県警によると、14日午後3時10分頃、釣りをしていた男性らから「戦闘機が墜落した」との110番が4件寄せられた。衝撃音を耳にした人はさらに多い。  明治村を観光していた三重県名張市の70歳代男性は「キーンという高い音がして、その後にバキバキ、ドーンという音がした」。施設内の駄菓子店に勤めるアルバイト女性(23)は「ゴーンという音がして、窓ガラスが揺れた」と振り返った。  池から約2キロ離れた畑で作業していた犬山市の会社員(58)は「入鹿池は土日は釣り人でにぎわう場所。明治村にも近い場所に落ちて怖い。搭乗していた人も無事でいてくれればいいが」と不安そうに話した。  名古屋地方気象台によると、14日午後3時10分頃の入鹿池周辺の天候は晴れで、風速は約2メートル。雲や霧、もやなどは発生しておらず、視界は10キロ以上先が見通せる良好な状況だった。  事故機は、空自小牧基地(愛知県小牧市)を離陸したわずか約2分後、レーダーから航跡を消した。墜落した池は小牧基地の北東約10キロの場所にあり、目的地の新田原基地(宮崎県)とは反対方向だった。空自は、搭乗していた隊員2人の捜索を進めるとともに、事故の原因を調べる。 「突発的なトラブルの可能性」  空自の事故調査委員長を務めた元空将の永岩俊道氏(76)は「パイロットは緊急事態になった際、自らの命を守るとともに地上の被害を最大限減らす対応を取るように教育されている」と指摘する。  永岩氏は「T4は練習機として長年運用され、信頼性が高い機体だ」としたうえで、「今回はエンジンや操縦系統などに深刻なトラブルが極めて突発的に発生し、対応できなかった可能性がある」と語った。

もっと
Recommendations

ゼレンスキー大統領を「信頼」74% ウクライナ世論調査 1年5か月ぶりに70%超

ロシアによる侵攻が続くウクライナの世論調査で、ゼレンスキー大統領…

男性が顔殴られバッグなど奪われる 2人組が逃走 千葉・佐倉市

14日夜、千葉県佐倉市の路上で帰宅途中の男性が後ろから近づいてきた2…

遺体の少女は自殺した可能性 誘拐疑いで逮捕の男、死亡に関与か

山形県内の少女を誘拐した疑いで福島市の男が逮捕された事件で、遺体…

自衛隊機が墜落 自衛官2人の安否不明 愛知・犬山市の入鹿池

14日午後、愛知県犬山市の入鹿池に自衛隊機が墜落しました。乗ってい…

“火事場泥棒”は警察官…900万円以上盗んだか「お金いくらあっても不安」【news23】

住人が死亡した火災現場から現金を盗んだとして、警視庁捜査一課の男…

「逃げた逃げた」小学生の列に車が突っ込み男児4人搬送 ドラレコがとらえた“ひき逃げ”の瞬間【news23】

埼玉県三郷市で14日、車が小学生およそ10人の列にに突っ込み、男の子4…

「子どもの列に車両が突っ込んだ」10人ほどの小学生集団に車突っ込んだか 6年生の男児4人(11)病院搬送も軽傷 男2人が乗った川口ナンバーの車逃走 埼玉・三郷市

埼玉県三郷市で小学生の列に車両が突っ込み、小学6年生の男子児童4人…

愛知・犬山市の入鹿池に墜落した自衛隊T4練習機 機体の一部など見つかる

14日午後、愛知県犬山市の入鹿池に自衛隊の練習機が墜落した事故で、…

小学生ひき逃げ事件 児童1人が重傷か 埼玉・三郷市

埼玉県三郷市で下校中の小学生がひき逃げされた事件で、けがをした児…

天皇陛下が毎年恒例の田植え うるち米など20株を丁寧に 米は毎年11月の「新嘗祭」などに用いられる

天皇陛下がきょう、皇居の水田で毎年恒例の田植えを行われました。陛…

loading...