【ヴィクトリアM】ステレンボッシュがマイル仕上げ!牝馬の国枝流実戦リハ

 春のマイル女王決定戦「第20回ヴィクトリアマイル」(18日、東京)の最終追い切りが14日、東西トレセンで行われた。美浦では昨年の桜花賞馬ステレンボッシュが実戦を意識した“マイル追い”を敢行。管理する国枝栄師(70)、昨年秋華賞3着以来のコンビとなる戸崎圭太(44)も納得の動きで、桜花賞以来のG1・2勝目へ準備を整えた。同レースは15日に出走馬が確定。16日に枠順が決まる。  現役調教師最多の牝馬G1・12勝を誇る国枝師が、残り少ない大舞台へ攻めの姿勢を貫いた。ステレンボッシュの最終リハはWコースの併せ馬。前走までは向正面からコース入りし6F(1200メートル)から計時する追い切りだったが、今回は先週に続きスタンド前から馬場入りしてコースを1周。本番と同じ残り1600メートル地点から徐々に加速するスタイル。重賞ウイナーのパラレルヴィジョンを追走し楽々と併入に持ち込んだ。  「1週前追いがいい内容だったから、同じメニューで追い切ることにした。より実戦に近い形でやりたかった。ジョッキー(戸崎)が手の内に入れて、リズムよく行って、態勢を整えていく形。シャープな動きで真っすぐ走れていた。バランスとかリズムとか見た目もよかった」と国枝師。あえて長い距離で、乗り役とも呼吸を合わせながら、理想的な最終追いを済ませた。  ただ先週を踏襲するだけでなくスパイスも加えた。同じパートナーに先週は先行する形で先着。今週は位置を入れ替え目標にして追走する形を選択した。「スタートは五分に出るが、その後の脚が遅い。(マイル戦は)周りも速いから、実戦はたぶん後ろの位置からになる。そのあたりも考えての調教」と師。「府中は直線が長いので、そこを生かせれば。差しが決まる展開は歓迎」と自慢の末脚を引き出すレースに徹する構えだ。  昨年は牝馬3冠で桜花賞V、オークス2着、秋華賞3着。海外初挑戦となった暮れの香港ヴァーズでも強豪牡馬相手に3着に食い込んだ。だが、今年初戦の大阪杯で13着大敗。キャリア初の2桁着順を喫した。「前走も走れる状態だったが、競馬がもうひとつ。正直(敗因は)分からない」。指揮官は首をひねった上で「状態は凄くいいので送り出す方としては満足のいく出来」と納得の仕上がりを強調した。来春で定年を迎える「牝馬の国枝」の勝負手が、栄冠を手繰り寄せるか。  《戸崎VMはルメールと並び最多3勝》戸崎はルメールと並んでヴィクトリアマイル最多3勝を誇る。15年には初騎乗だった5番人気ストレイトガールで初優勝。3連単2070万5810円は今も破られぬG1史上最高配当。翌16年にはレース史上2頭目の連覇を飾った。23年にはまたも初コンビのソングラインでV。3度の優勝は全て前走9着以下からの巻き返し。大阪杯13着から反撃を期すステレンボッシュには心強い存在と言える。

もっと
Recommendations

ベテラン10歳馬トゥラヴェスーラが現役を引退 社台ファームで乗馬に

23年の高松宮記念で3着など、短距離路線で息の長い活躍をみせた…

アーモンドアイ2番子プロメサアルムンド初入厩 国枝師「いい感じで入ってきたね。雰囲気ある」

G1で9勝の名牝アーモンドアイの2番子プロメサアルムンド(牡2=国枝…

アーモンドアイの2番子とグランアレグリアの初子が初入厩 2番子プロメサアルムンドに国枝師「デビューは母と同じ新潟あたりになるかな」

名牝の息子たちが初めてトレセンの地を踏んだ。G1・9勝馬アーモ…

第66回宝塚記念ファン投票の第1回中間発表 大阪杯連覇のベラジオオペラが9万1593票でトップ

JRAは5月15日、宝塚記念(6月15日、阪神競馬場・芝220…

【ヴィクトリアM】ミアネーロにディー騎手が好感触「このまま落ち着いて当日までいければ」

◆第20回ヴィクトリアマイル・G1(5月18日、東京競馬場・芝1…

【ヴィクトリアM】田辺裕信騎手「楽しみにしています」キタサンブラック産駒のアドマイヤマツリだ!

◆ヴィクトリアマイル追い切り(5月14日、美浦トレセン)第20回…

サンオークレアがグランダム・ジャパン古馬・春シーズン総合優勝

牝馬競走の振興と、牝馬の入厩促進を主目的とした、世代別牝馬重賞…

キラーアビリティの競走馬登録抹消…インドで種牡馬入り

JRAは、2021年ホープフルステークス(G1)などに優勝したキラーアビ…

3連勝で青葉賞を制したエネルジコ ダービー回避 今後の競走生活考えて無理はさせず

無傷の3連勝で青葉賞を制したエネルジコ(牡3歳、美浦・高柳瑞)…

【ヴィクトリアM】ステレンボッシュ 軽快 戸崎圭「フットワーク良くなっている」 国枝師「満足」

「ヴィクトリアマイル・G1」(18日、東京)大敗した大阪杯か…

loading...