困窮世帯へのコロナ特例貸付、6割が滞納…1兆円超の国費を投じ200万円まで無利子の制度

 新型コロナウイルスの感染拡大期に困窮世帯を支えるため、1兆円超の国費が投じられた特例貸付制度で、昨年末までに返済期限を迎えた2413億円のうち、6割にあたる1466億円が滞納になっていることが、厚生労働省のまとめで分かった。  厚労省は今年度から、督促や困窮者に対する支援の状況を把握した上で強化を促す。生活再建を後押しし、着実な返済につなげる。  制度は、休業などで収入が減少した世帯が都道府県の社会福祉協議会(社協)を通じ、200万円まで無利子で借りられた。160万世帯ほどが利用したとみられる。2020年3月〜22年9月の貸付額は計1兆4431億円に上った。  返済は23年1月から順次始まり、1世帯あたり毎月、数千円〜数万円を返済している。24年末までに期限を迎えた総額のうち、予定通り返済されたのは39%にあたる947億円。滞納額は61%にあたる1466億円で23年末(660億円)から倍増した。厚労省は「支援を急ぐ中、返済能力を十分に見極められなかった」と要因を説明する。  厚労省は都道府県社協に対し、市区町村社協などが行う家庭訪問による督促の状況、就労や家計改善の支援といった取り組みを毎年度、報告するよう求める。  制度では、住民税非課税などの世帯は国から返済免除を認められる。会計検査院は昨年10月、一部の社協で免除や滞納の世帯への支援が不十分だと指摘していた。厚労省は支援状況を継続的に検証し、強化を働きかける。貸付金の返済は34年頃まで続く見込みで、生活再建が進めば滞納状況の改善につながると期待する。  日本福祉大の角崎洋平教授(社会福祉学)は「物価高で家計は厳しさを増しており、低所得者への住宅補助など安全網も充実させるべきだ」と指摘する。

もっと
Recommendations

【速報】埼玉・三郷市の小学生ひき逃げ事件 事件現場にいたとみられる男と特徴の似た人物が出頭〜埼玉県警

今月14日の夕方、埼玉県三郷市で下校中の小学生がSUVタイプの車にひき…

米パームスプリングスの不妊治療クリニック前で車が爆発 1人が死亡

【パームスプリングス(米カリフォルニア州)=後藤香代】米カリフ…

アメリカ・カリフォルニア州パームスプリングスで大きな爆発、1人死亡 少なくとも5人けが

アメリカ西部カリフォルニア州のリゾート地で大きな爆発があり、1人が…

窃盗被害のバルト館にミャクミャク寄贈、続々…男性「嫌な思い出で終わってほしくなかった」

大阪・関西万博の「バルト館」(ラトビアとリトアニアの共同出展)…

愛子さま 初の被災地訪問に向けて皇居を出発 2日間かけ石川県七尾市・志賀町を訪問 仮設住宅生活者やボランティア団体と交流も

天皇皇后両陛下の長女・愛子さまが、能登半島地震の復興状況を視察す…

週明け19日に米ロ首脳が電話会談へ、トランプ大統領がSNSに投稿「プーチン氏と話す」

アメリカのトランプ大統領は、19日にロシアのプーチン大統領と電話で…

体が動かなくても前へ “全身まひ”になった元体操選手「障害と生きていく」新たな挑戦に密着

不慮の事故でけがをして体の自由を奪われた女性がいます。一時は生き…

【春ドラマ・トップ5】殺人事件も、裁判もなし “迷走”する「月9」が向かう先

春ドラマの視聴率上位は4月に始まった春ドラマで、現時点での視聴率…

業界人が首をかしげる「かのサンド」の低視聴率 サンド伊達が気にする“強すぎるウラ番組”とは?

お笑い芸人のサンドウィッチマン(伊達みきお、富澤たけし)と狩野…

“プロレスの試合”に“アイドルイベント”も!? 東海道新幹線「のぞみ号」の車両貸切サービスを盛り上げる“斬新すぎる企画”とは

GWに東海道新幹線を利用した人も多かったに違いない。なぜ新幹線に…

loading...