山本五十六の孫インタビュー…「真珠湾の前、自宅で思い悩む」「全国の人から手紙届く」

 新潟県長岡市出身の旧海軍連合艦隊司令長官、山本五十六(1884〜1943年)の孫・源太郎さん(63)(東京都世田谷区)が、読売新聞のインタビューに応じた。  同市で先月行われた祖父の法要に参列するため来県した源太郎さんは、戦後80年にあたり、開戦の回避を望んだ祖父の遺志を受け継ぎ、平和を願う思いを語った。(聞き手・徳井観) 自宅で思い悩む姿  私は戦後生まれで、祖父に直接会ったことはないですが、幼い頃、祖父の部下だった元軍人がよく家を訪れていたことを覚えています。その度に彼らが祖父との思い出を父に語っている姿を見て、「非常に大切な時間だったのだろう」と感じていました。  父からも、祖父が真珠湾攻撃を指揮する直前、仕事の合間を縫って長岡の自宅に帰り、黙って思い悩んでいたことを聞きました。誰よりも戦争回避を望み、大いなる矛盾を抱えながらその職を全うしたのでないかと思います。  法要には、2004年から毎年参列しています。父の体調が悪化し、ついて行ったことがきっかけでした。長岡を訪れたのは、山本記念公園に祖父の胸像ができた小学生の時以来でした。  04年の参列時、私が戦争や祖父についての知見を、教科書以上に持ち合わせていないことに気づきました。そこからは、国や祖父が歩んできた歴史を深く勉強するようになりました。 正しく歴史学んで  21年から山本五十六記念館の館長を務めています。当時はちょうど祖父の享年と同じ59歳で、「この機に祖父が戦って残してくれたものを語り継ぎたい」と考え、引き受けました。  年に1度、記念館を運営する団体の機関誌に平和への思いを寄稿しています。今年は、「戦後八十年を迎えて」と題し、時代が大きな変革期にあっても、先人が残した日本が平和であり続けてほしいという思いを書きました。  館長になってからは、全国の祖父に詳しい人から手紙が届くようになりました。祖父が戦死したパプアニューギニアの旅行記や、祖父に関する本を読んだ感想など様々です。毎年の法要で直接会っており、祖父がつないだ交流になっています。  長岡では、今も資料館などで祖父の活躍や思いが受け継がれています。長岡が祖父をいかに大事にしてくれているかを感じ、ありがたく思います。平和について考えるきっかけになってくれたらうれしいです。  この80年間、日本で戦争がなかったことは奇跡。90年、100年とたっても幸せだと言えるようにしたいです。  「祖父が今生きていたら、どう考えるだろうか」。日本が歩んできた歴史を正しく学び、今をどう生きるべきか一人ひとりが考える必要があると思います。

もっと
Recommendations

【特集】“逆走”の危険性を検証!県内には7カ所「平面Y型」インターチェンジとは【新潟】

逆走が起こりやすい構造のICがきっかけになったとみられている

更新時期でもないのに契約解除の通知が突然届いた 元暴力団がヤクザ稼業から足を洗っても住宅探しに苦労する事情

警察や軍関係、暴力団組織などの内部事情に詳しい人物、通称・ブラ…

アルビBB B2復帰逃す プレーオフ3位決定戦は岩手に2連敗《新潟》

バスケットボール、B2復帰をかけたプレーオフの3位決…

ヴィクトリアマイル、1番人気アスコリピチェーノが制す…シランケドは3着

競馬のヴィクトリアマイル(GI)が18日、東京競馬場で行われ、…

“世界一貧しい大統領”の遺した言葉「満足せぬ人が貧乏」 ホセ・ムヒカ氏が死去 元ゲリラから大統領へ 清貧と波乱の人生【サンデーモーニング】

「世界一貧しい大統領」として知られた南米ウルグアイのムヒカ元大統…

回転寿司・スーパー・刺身食べ放題で500人に調査!!マグロ派VSサーモン派 あなたはどっち派?【Nスタ・それスタ】

国民の人気を2分する「マグロ」と「サーモン」。果たしてどちらが人気…

女子走高跳 “世界女王”マフチクが1m96で優勝、1回の跳躍でV決定 高めのツインテールでファンを魅了

■セイコーゴールデングランプリ陸上2025東京(18日、国立競技場)【…

SUBARUやマツダはほぼ毎年、トヨタも車種によっては 自動車メーカーの「マイナーチェンジ」注目すべき点

自動車メーカーは一般的に7〜8年ごとにフルモデルチェンジを行う。か…

【 スギちゃん 】 「今日は最高のロケ日和だぜぇ」 投稿写真にファン反響 「文句なしにワイルドだぜぇ〜」

お笑い芸人のスギちゃんが、自身のSNSを更新。ロケ時の一コマを綴…

浅草の風物詩「三社祭」 最大の見せ場「宮出し」行われる

16日から開催されている浅草の風物詩「三社祭」の最大の見せ場「宮出…

loading...