【 永野芽郁 】 来年のNHK大河ドラマ「出演を辞退」 「一連の報道により、関係各所への多大なるご迷惑およびご心配をおかけしていることを鑑み」 所属事務所が各紙報道受け TBSの取材に回答

俳優・永野芽郁さんが出演を予定していた、2026年のNHK大河ドラマの出演を辞退することが分かりました。 今回、永野芽郁さんが「2026年のNHK大河ドラマの出演を辞退する」というニュースを、各スポーツ紙などメディアが報道。 この事態を受け、大手芸能事務所「スターダストプロモーション」は、TBSの取材に対し「出演辞退」について明かしました。 【写真を見る】【 永野芽郁 】 来年のNHK大河ドラマ「出演を辞退」 「一連の報道により、関係各所への多大なるご迷惑およびご心配をおかけしていることを鑑み」 所属事務所が各紙報道受け TBSの取材に回答 所属事務所「スターダストプロモーション」は「永野芽郁が出演を予定しておりました 2026 年大河ドラマ『豊臣兄弟!』ですが、このたびの一連の報道により、関係各所への多大なるご迷惑およびご心配をおかけしていることを鑑み、同作への出演を辞退させていただくことになりました。」と、報告。 続けて「放送を楽しみにしてくださっていた皆さま、並びに番組に携わる関係者、出演者の皆さまに深くお詫び申し上げます。」と、コメントしています。 永野芽郁さんに関しては、今年4月、自身がパーソナリティをつとめる、ラジオ番組に生出演。 一部週刊誌が報じた、田中圭さんとの不倫疑惑報道について触れ、コメントしていました。 当日の番組冒頭、永野芽郁さんは「こんばんは、永野芽郁です。番組を始める前に私からお伝えしたいことがあります」と、発言。 続けて「一部週刊誌の報道により、お騒がせしてしまっている件に関してなのですが、いつも応援してくださっているリスナーのみなさま、ファンの皆様 そしてお仕事でご一緒させていただいている、関係者のみなさまにたくさんのご心配、ご迷惑をおかけしています。本当にごめんなさい。」と、謝罪。 そして「誤解を招くような軽率な行動をしたこと、心から反省しています。今後はこのようなことが二度とないように、節度をもった行動をしていきます。申し訳ありませんでした。これからみなさんの信頼を取り戻せるように、頑張ります」と、番組開始から約1分かけて、騒動についてコメントしていました。 【 永野芽郁さん プロフィール ※公式サイトより引用※ 】 生年月日:1999年9月24日・25歳 出身地:東京都 血液型:AB型 2009年に映画で女優デビュー。NHK連続テレビ小説「半分、青い」(18年)でヒロインに抜擢され大きな反響を集め、エランドール賞新人賞(19年)を受賞。 2021年はドラマ「ハコヅメ」(NTV)、「キネマの神様」などに出演した他、映画「そして、バトンは渡された」で第45回日本アカデミー賞優秀主演女優賞を受賞。 また、同作および映画「地獄の花園」でも第46回報知映画賞主演女優賞と第64回ブルーリボン賞主演女優賞を受賞するなどドラマ、映画、CMなど多方面で活躍の場を広げている。 【担当:芸能情報ステーション】

もっと
Recommendations

【激震スクープ】太田房江・自民党参院副幹事長に“選挙買収”工作疑惑 大阪府下の元市議会議長が証言「“500万円を渡す”と言われ、後に20万円受け取った」

自身の“ヤミ献金問題”を追及されている石破茂・首相。7月の参院選…

日本海側中心に日差し 東海から西は汗ばむ暑さも、関東は曇りや雨で気温大幅ダウン

きょう19日(月)は日本海側を中心に晴れるでしょう。東海から西は汗…

本州では日差し優勢も 関東は雲が多く気温大幅ダウン

きょう19日(月)は前線が南下するため、本州では日本海側を中心に晴れ…

日本のタブー「郵便局の絶大なる政治力」…郵政民営化が「頓挫寸前」で官僚は喜び、国民の負担は重くなる

郵政民営化が行き詰まっている。慢性赤字体質の日本郵便の経営再建が…

小学生の1年間の学校生活1200時間に対し1600時間 貴重な「資産」に

小学生の1年間の学校生活1200時間に対し、放課後の時間は1600時間。こ…

子どもの「精神的幸福度調査」日本がワースト2位から脱しても危うい理由

5年ごとの「先進諸国の子どもの幸福度」レポート5月14日、ユニセフが5…

モーリス・ラヴェル生誕150年記念…「ピアノ独奏曲全曲演奏」に挑むピアニストが語るラヴェルの「面白さ」

モーリス・ラヴェルの生誕150年となる今年、ロシアピアニズムの伝統を…

【独自】「奥さんのお腹が膨らんでいた」と近隣住民は証言…!出産準備のためか…小室圭さん夫妻がまた引っ越していた!

高級マンションに住んでいたが…結婚からまもなく4年を迎える小室圭さ…

【国民民主】山尾志桜里擁立にネット猛反発…天下取りを狙う玉木雄一郎の「見過ごせない問題」

「手取り増」を掲げ、勢いに乗る国民民主党だったが、風向きが変わり…

「退職代行のパイオニアはモームリではない」…日本初の退職代行サービス『EXIT』創業者・新野俊幸氏が語る《先駆者の矜持》

新たな市場を切り拓いた自負「モームリが退職代行の第一人者としてメ…

loading...