約265万円! ホンダ「シティ」がスゴい! 全長4.4m級で「ちょうどイイ」サイズの5ドア車! 俊足“VTECターボ”&4ドアセダンもある「“最新”コンパクトカー」とは

かつての「トールボーイ」は海外で胸アツなホットハッチになっていた!?  日本では1995年に終売となってしまったホンダのコンパクトカー「シティ」ですが、海外では刷新を繰り返しながら今も販売を継続しています。  国内での終売から30年、超絶に進化した現在のシティの姿について紹介します。 海外では現役モデル! 最新のホンダ「シティ」はどんなモデル!? 【画像】超カッコいい! これが最新版のホンダ「シティ」です! 画像で見る(30枚以上)  日本では2代目で販売終了となったシティですが、海外市場ではその後も販売が継続されており、現行モデルは2019年にデビューした7代目です。  世界60以上の国と地域で販売され、その約7割がアジアやオセアニア地域で販売されているといいます。  初代モデルからのグローバル累計販売台数は400万台を超え、ホンダのなかでも重要な世界戦略モデルのひとつに成長していました。  現行型シティは、5ドアハッチバックに加え4ドアセダンがラインナップされます。  ボディサイズは、セダンが全長4580-4589mm×全幅1748mm×全高1467-1480mm。ハッチバックが全長4350-4369mm×全幅1748mm×全高1488-1501mm。ホイールベースはともに2589mmです。  ハッチバックのほうが全長で230mm短く、全高は20mmほど高くなっています。  ちなみに国内のコンパクトカー「フィット」(全長3995mm×全幅1695mm×全高1515-1540mm)よりも大柄なのもちょっと意外なところかもしれません。  そんなシティの最小回転半径は5.0m。フィット(最小回転半径4.9m-5.0m)とほぼ同等で、ボディサイズのわりに小回り性能も優れていることがわかります。  2024年2月にマイナーチェンジを受けており、パワートレインは、セダンもハッチバックも、1リッター直列3気筒 VTECターボエンジン(最高出力122PS・最大トルク173Nm)と、1.5リッター直列4気筒i-VTECエンジン(最高出力98PS・最大トルク127Nm)に駆動用モーター(最高出力109PS、最大トルク253Nm)を組み合わせたハイブリッド「e:HEV」の2種類。  トランスミッションは、ターボ車にはCVT、ハイブリッド車にはE-CVTが組み合わされ、マニュアル仕様はありません。  カタログ燃費は、ターボ車が23.8km/L、ハイブリッド車が27.8km/Lと、どちらもなかなかの低燃費です(タイ仕様)。  衝突軽減ブレーキやアダプティブクルーズコントロール(ACC)、レーンキープアシスト(LKAS)、レーンデパーチャーワーニング(LDW)などを含む「Honda SENSING」は全車標準装備。  Apple CarPlayやAndroid Autoとワイヤレスで接続できる8インチタッチスクリーンオーディオシステムも搭載され、後部座席用のType-C USBポートもしっかりと搭載されるなど、最新アイテムも充実しています。  グレード構成は、ガソリンターボ車がベーシックな「S」と中間の「V」、上級の「SV」、スポーツ仕様の「RS」の4グレード。  ハイブリッド車が「e:HEV SV」と「e:HEV RS」の2グレードです。  なかでもRSには、最新のフロントグリルデザインや大型ヘッドライト、LEDデイタイムランニングライト、ブラック塗装のフロントバンパー加飾、一部カーボン模様パーツが採用されるなど、スポーティさに溢れています。  リアにもアンダーディフューザーやリアスポイラー、LEDテールライトが装着されており、スポーティで若々しい印象です。  また15インチタイヤと16インチタイヤには、2トーンカラーのホイールも組み合わされます。  インテリアはブラックを基調にレッドの差し色を施したスポーティなデザインで、ステアリングホイールやドアトリム、シフトノブカバー、センターコンソールにも、赤い刺繍が施されています。助手席側前のダッシュボードにも、レッドの加飾パーツが施されています。 「RS」よりもスポーティな「シティ DRIVAL」とは  筆者(自動車ジャーナリスト 吉川賢一)が、2025年3月26日から4月6日までタイのバンコクで開催された「バンコク国際モーターショー」に訪れた際には、RSよりもさらにスポーティにアップデートされた「DRIVAL」というシティハッチバックの限定車が出展されていました。 「RS」よりもスポーティな「シティ DRIVAL」!  限定車はフロントからリアエンドまでDRIVAL専用のエアロパーツを装着しているほか、アウタードアハンドルやルーフもブラック塗装され、DRIVALロゴも装着した特別な装いとなっており、来場者の注目を集めていました。  タイでは、ガソリンターボ車が59万9000バーツ〜74万9000バーツ(約265万円〜331万円)、ハイブリッド車が72万9000バーツ〜79万9000バーツ(約322万円〜353万円)で販売されています。  そして限定車のDRIVALは、シティシリーズ最高額となる82万9000バーツ(約367万円)とのこと。  この価格差でこれだけ胸アツなモデルが手に入るのなら、ぜひとも手に入れたいところではないでしょうか。 ※ ※ ※  日本にはいま「ホットハッチ」と呼べる手ごろな価格帯のスポーティなコンパクトカーは、ほとんどありません。  タイは日本同様に右ハンドル・左側通行の国ですから、輸入するハードルもそこまで高くないでしょう。  ぜひとも日本でも、シティ“DRIVAL”を投入してほしいもの。その際には6速MTモデルも追加して欲しいものです。

もっと
Recommendations

トヨタ「新型RAV4」公開に反響多数! 斬新「カクカク」デザインに「絶対カッコいいじゃん」「GRモデル!?」の声も? 7年ぶり全面刷新の「クロスオーバーSUV」に“熱視線”あつまる

「じらしますねトヨタさん!」の声も!?2025年5月19日、トヨタは公式…

「AI搭載」スポーツセダン 新型シャオペン『P7』発表、デザイン一新 グローバル展開も?

旗艦EVがフルモデルチェンジ中国のEVメーカー、シャオペン(小鵬汽車…

なぜ今「セダンタイプ」が不人気に? かつては「クルマの定番形」が今では「ほぼ壊滅」状態に… ただし「セダンならでは」のメリットも存在

かつて定番だったのに… なぜ「セダン」廃れたのか以前はクルマの基…

トヨタ「新型RAV4」初公開! 最新サメ顔&カクカクデザイン採用!? 「大人気SUV」7年ぶりの全面刷新! 発表秒読みの「6代目」ティザー画像が公開

新型RAV4登場へトヨタは2025年5月19日、公式SNSなどで、新型「RAV4…

データシステム、WR-V用エンブレムフロントカメラキットを発売。フロント周囲の視界を広範囲にサポート

自動車アフターパーツ総合メーカーのデ}…

ダイハツの斬新「4人乗り軽トラ」がスゴかった! 旧車風「“丸目”ライト」×やさしいグリーンがめちゃカワイイ! 屋根開きスタイルの「バスケット」コンセプトは今欲しい1台

家庭菜園等のほのぼの生活を満喫できる、カジュアルなスタイルの軽トラック

ウブロ「ビック・バン」の20周年を祝い、有名猫のシュペットが広告ビジュアルに登場!

スイスの時計ブランドであるウブロは、アイコニックで人気を誇る「ビ…

街中で突如「キーン」の音、なに? 「アラレちゃん…キタッ!?」 気づいて欲しいから鳴らしてます! クルマから発せられる理由とは

「キーン」と聞いて思い起こすのは…国民的アニメ? それとも…クルマ…

トヨタ「新SUV“ミニバン”」発表! 豪華インテリア&圧倒的「迫力顔」がイイ! 3列シート備える“7/8人乗りモデル”「イノーバ ハイクロス」に「エクスクルーシブエディション」印国に登場

「エクスクルーシブエディション」は、7月までの期間限定で販売される

ホンダが「軽バン&軽ワゴン」2台同時に価格改定! 「N-VAN」「N-BOX JOY」の仕様毎に11万4000円以上値上げへ

「N-VAN(エヌバン)」および「N-BOX JOY(エヌボックス ジョイ)」の…

loading...