「公園にたくさんいた」今年も早い…『蚊』水深2ミリで産卵も 今からできる対策は?【ひるおび】

季節外れの暑さで、早くも蚊の活動が始まっています。 【写真を見る】「公園にたくさんいた」今年も早い…『蚊』水深2ミリで産卵も 今からできる対策は?【ひるおび】 すでに蚊に刺された人が・・・ ひるおびLINEアンケート(総回答数10154人)では、 「今年蚊に刺された」という人が27.5%。 蚊に遭遇した人は2人に1人という結果となりました。 「公園にたくさんいた。子どもが3か所ほど刺されてしまった。」(40代主婦) 「自宅の寝室で刺された。蚊が飛んでいる音が気になり、睡眠不足」(40代主婦) 「花壇や雑草のある付近で刺された。早々に対策グッズを購入した」(50代パート) コメンテーター 高橋ユウ: もう先週息子が、幼稚園から家に帰る徒歩10分ぐらいで目(まぶた)を刺されました。パンパンに腫れてました。蚊はもうよく見ます。 ヤマザキ動物看護大学の長島孝行教授は、 「蚊の吸血行動は25℃を超えると活発になる。去年、今年と特に早いと思う」 と話します。 蚊は15℃ぐらいから活動を開始し始め、快適なのが25℃〜33度。35℃以上になると動きが鈍ります。 まさに今は動きやすい温度となっているようです。 東京・墨田区の公園で話を聞いてみるとー 「一昨日ぐらいにはもう既に刺されてます。昨日も刺されました。知り合いの人の家の前で立ち話してたんですけど、植木がいっぱいあるお宅なんですね。その時だと思います。」(50代女性) 「ザリガニ釣りをしていたら、子どもは手など刺されていましたね。 通常もっと暑くなってから出てくるから、その頃には対策をするんですけど、まだいると思わないし、緑がいっぱいで気持ちいいところなので、何もしないで行ったら蚊がいっぱいいました。」(30代二児の母) 「産卵場所を減らす」家での対策は この時期から始めたいのが、家での対策。 水深が2〜3ミリあれば、産卵場所となってしまいます。 ≪ベランダ≫ ・植木鉢の皿 ・バケツの裏のくぼみ ・空き缶 ・エアコンの室外機近く ≪庭≫ ・自転車のカバー ・ホース ・排水溝 ・廃棄タイヤの中 ほかにも、ペットボトルのフタや、捨てられたコンビニの袋に溜まった水なども産卵場所になる可能性があります。 水が溜まるものは置かない、こまめに水を捨てるなど、梅雨を迎える今の時期に対策しておきましょう。 虫よけスプレーの正しい使い方 塗れていない部分はピンポイントで刺される可能性があるので、肌が露出している部分はまんべんなく塗るようにしてください。 顔や首などは、手に吹きかけてから塗るのがおすすめです。 また、虫よけスプレーは空気に触れることで効果を発揮します。 日焼け止めと虫よけを併用するときは、日焼け止めクリームを塗ってから、虫除けスプレーをかけるほうが効果的です。 コメンテーター 高橋ユウ: 虫除けのスプレーじゃなくて塗るタイプのものは家にもあるんですけど、今一番過ごしやすい時期だと思ってたので、まだしまってたんですよね。 コメンテーター 関根麻里: 虫よけのバンドとか、子どもだったらシールもありますよね。そういうもので、対策したいと思います。 (ひるおび 2025年5月20日放送より)

もっと
Recommendations

放出された備蓄米 販売状況は「国民が消費する1日程度の量」価格への影響は?【Nスタ解説】

放出された備蓄米の販売状況が新たに発表されました。スーパーなどの…

亡くなった夫が作り置きしたハンバーグ、家族で泣きながら食べた「あんなにつらい時間ない」…首都高6人死傷事故

埼玉県戸田市の首都高速で昨年5月、大型トラックが渋滞の車列に突…

【俳優・上村侑】ホリプロに所属を公表 「SNSも再開しますのでよろしくお願いいたします」

昨年3月に破産となった芸能事務所・株式会社フィットに所属していた俳…

【解説】家庭でも要注意!ポイントは「熱を与えない」カセットボンベ原因の火事約8割が一般家庭で発生

今回なぜ爆発が起きたのか。爆発の原因は、厨房内にあった「カセット…

資材置き場でシートのようなものに包まれ土に埋められた男性の遺体発見 死体遺棄事件として捜査 北九州市・小倉南区

きょう午後、北九州市小倉南区の資材置き場で土に埋められた男性の遺…

台湾の頼清徳総統 就任から1年「対立を煽っている」頼氏の発言に中国側が反発

台湾の頼清徳総統が防衛力の強化や民主主義国家との連携を訴えたこと…

ANAグループ、全国の病院にすずらん贈呈 ことしで70年目

ANAグループが全国の日赤病院などにすずらんを届ける取り組みが、こと…

「家庭菜園内で足跡を発見した」 住宅の庭で大きさ17センチのクマの足跡見つかる 北海道苫小牧市

クマの足跡が見つかったのは苫小牧市立植苗小中学校から西に約900メ&#…

斎藤知事「元県民局長の遺族に謝罪すべき」との指摘に「どういう形で対応していくか考えていく」

兵庫県の斎藤元彦知事(47)が20日、県庁での定例会見で、16日の県…

日本学術会議の特殊法人化法案の廃案求め、歴代6会長が声明「科学の独立性を軽視」

日本学術会議を政府の「特別の機関」から特殊法人に移行させる日本…

loading...