全長5.3m超え! 日産「最上級SUV パトロール」日本導入へ!? 開発陣「前向きです」のコメントも!? 強敵「ランクル」に立ち向かう「日産フラッグシップモデル」どうなるのか

日産「最上級SUV」国内に投入?  日産の最上級SUV「パトロール」は現在のところ海外専用車となっていますが、日本国内への導入が現実味を帯びています。  一体どのようなモデルで、実際のところ国内導入の予定はどうなっているのでしょうか。5月中旬に開催された試乗会で、直接開発担当者に聞いてみました。 国内導入が現実味を帯びている最上級SUV「パトロール」(中東仕様) 【画像】超カッコいい! これが日産最上級モデル「パトロール」です! 画像で見る(50枚以上)  パトロールは1951年に、当時の警察予備隊に提案された四輪車に端を発する本格SUVで、同様の系譜を歩むトヨタ「ランドクルーザー」とともに、国産車のなかでも特に歴史の長いモデルとなっています。  日本では1980年から「サファリ」の名称に変更。当時の大型クロカンブームも相まって人気モデルへと成長しますが、その後2007年には国内販売を終了しています。  以後は、中東市場などで日産のフラッグシップSUVのキャラクターを確立し、2024年9月には現行型の7代目がデビューしました。  14年ぶりとなった全面刷新ではデザインの一新のみならず、フレームやエンジンも新規開発し、大幅な進化を遂げています。生産を担当するのは日産車体の九州工場です。  ボディサイズは全長5350mm×全幅2030mm×全高1945-1955mm、ホイールサイズ3075mm。  トヨタ「ランドクルーザー」(全長4950-4985mm×全幅1980-1990mm×全高1925mm)と比べても、ひと回り以上大きいボディを持ちます。  パワーユニットは、従来の5.6リッターV型8気筒エンジンと7速ATに代わり、最大出力425馬力・最大トルク700Nmを発揮する3.5リッターV型6気筒ターボエンジンと9速ATを搭載。  V8エンジンと比較して出力で7%、トルクは25%向上し、燃費も大幅に改善しました。  走行性能では、クラストップレベルのストロークを持つサスペンションや、一部モデルでは自動で適切な車高に調整する「アダプティブ エアサスペンションシステム」を採用。  さらに6つのドライブモードセレクターや日産初採用となる「4WDトランスファーモードインターロックシステム」を組み合わせ、路面状態を問わず、高い走行安定性を実現しています。  エクステリアは、パトロールの伝統を残しつつも洗練されたデザインを採用。強靭性と耐久性を感じさせ「unbreakable(壊れることのない頑丈性)」を体現しています。  フロントはCの字型の意匠を2つ用いたヘッドライトを採用し、グリル中央の日産エンブレムからボディサイドのプレスラインまでを連続させ、安定した印象を与えています。  リアもヘッドライト同様にCの字意匠を用いたテールライトを備え、大胆で存在感のあるスタイルを実現。  インテリアは、直接的な加飾は少なめにしながら、仕立ての異なる本革素材を重ね、さりげないラグジュアリー感を演出するとともに、最新モデルらしい14.3インチのディスプレイを2基組み合わせるインフォテイメントシステムを備え、先進感を演出。  各部には「since 1951」とパトロールの伝統を感じさせるイースターエッグ的な遊び心のある意匠も取り入れています。  その一方、悪路走行での使いやすさも追求し、各操作部は系統ごとにスイッチに残してまとめ、パワートレイン系はグローブをはめたままでも捜査できるようになっています。  3列目にも同じキルティングや素材を用い、すべての乗員が高級感を感じられる仕上がりとなっています。  このほか、高級オーディオのKlipsch社によるプレミアムオーディオシステムや、64色のアンビエントライトを採用し、乗員へのおもてなしとしています。  先進機能では、最新の「プロパイロット」を搭載するほか、車両床下が透過して見える「インビジブル・フッド・ビュー」や、交差点などの死角で障害物をいち早く発見できる「ウルトラ・ワイド・ビュー(Tジャンクション・ビュー)」機能を採用。  さらに、Googleを搭載することで、利便性とコネクテッド機能を強化しています。 日本導入「前向きです」の真意は本当なのか?  日産の新たなフラッグシップSUVとして進化した現行パトロールですが、ここへきて日本国内の導入に関する憶測が広がっています。  これは横浜市の日産のグローバル本社ギャラリーで実車が展示されたことに由来します。  通常、海外専用モデルでも本社ギャラリーでの展示は全く珍しいことではありませんが、パトロールの展示では来場者に対し、日本国内での投入を検討しているようなアンケートが実施されていたのです。  ただし、折からの日産の経営状態の悪化や、日本における高級SUVの需要が限定的であることから、実際には現実的ではないとする見方も広がっていました。 日産「パトロール」(中東仕様)  しかし、5月中旬の試乗会では、日産の新世代ハイブリッド「“第3世代”e-POWER」のプロトタイプ試乗に加え、パトロールの試乗もイベントに盛り込まれ、さらには国内導入に関して「前向きである」との説明がなされたのです。  一体どういった状況の変化があったのでしょうか。パトロールの開発担当者は以下のように話しています。 「(本社ギャラリーのアンケートでは)出してほしい、といった前向きな意見が非常に多かったです。  もちろん、(全長5.3mに)適合する駐車場がない、といった心配事が書かれていたことは事実ですが、ポジティブなことを書いていただいたのが大半でした」  アンケート結果は国内導入を後押しするような意見が多かったようですが、こうしたアンケートを通して国内導入への検討が進むということはあるのでしょうか。 「それはあります。色々なご意見があり、(販売台数)1万台(を超える)とかいうような、万人に売れるクルマではありません。  まずは丁寧にお客様の反響を確認したいということがあったなかで、アンケートはとても前向きになる結果でした。  また、日産に対しても、より頑張ってくれという応援のメッセージもやる気にさせますし、出すために努力しなければならないなという気持ちにされてもらいました。  日産としても、GT-Rが終わってしまうので、なにかフラッグシップが欲しいという思いもあります」  現在のところは正式導入を「未定」とされていますが、直接「前向きである」見方が直接伝えられたのは初めてで、今後も高級SUVの市場動向などを鑑みて検討が進んでいくものとみられます。  2007年のサファリ終売以来、日産の大型本格SUVとしては国内で10数年ぶりになる可能性が高いパトロール。今後の動向に注目です。

もっと
Recommendations

トヨタ「“新”ステーションワゴン」登場! “パワトレ再構築”&“安心・快適装備”を大幅強化! 改良モデルの「カローラツーリング」何が変わった?

安全装備は、Toyota Safety Senseを全車標準装備

新型「“3人乗り”スポーツクーペ」登場へ! 全長4.2mサイズの「流麗デザイン」に軽量ボディ×リア駆動を採用! 「ヤマハの技術」も搭載するケータハム「プロジェクトV」来春に発表か

日本でも展示されていたが、4月でいったん「見納め」となるそう

マツダ「ロードスター」がベースとは思えない!? 斬新すぎる「2人乗りオープンカー」がスゴイ! 最後の光岡「ファイナルヒミコ」どんなモデル?

同社が生産しているオープントップの2シータースポーツカーシリーズ

ホンダ「新アコード」登場! 「スゴい新モデル」ついに爆誕!? 手放し運転できる「画期的システム」×プレミアムな白内装を初搭載! 今夏発売の「e:HEV Honda SENSING 360+」のスゴさとは

先進の運転支援システムや、ドライバーの異常などを的確に検知する機能も

約300万円! 日産の新「小さな”高級車“」がスゴイ! クラス超え「“豪華”インテリア」のスポーティ仕様! “茅ヶ崎”風味の「ノートオーラ AUTECH SPORTS SPEC」が販売店でも話題に

新「ノート オーラ AUTECH SPORTS SPEC」って? 2024年12月19日、日…

トヨタ新型「RAV4」が世界初公開 気になる話をチーフエンジニアに直撃

ついに登場! 新型RAV4、あれやこれやをキーマンに聞いてみた!6代…

全長5.3m超え! 日産「最上級SUV パトロール」日本導入へ!? 開発陣「前向きです」のコメントも!? 強敵「ランクル」に立ち向かう「日産フラッグシップモデル」どうなるのか

日産「最上級SUV」国内に投入?日産の最上級SUV「パトロール」は現…

BMWが新型シューティングブレイク発表か 『Z3 M』似のシルエット、5月23日初披露へ

反響次第では限定生産も?BMWは、5月23日にイタリアで開幕するイベン…

356万円から! トヨタ新「“4人乗り”4WDスポーツ」発売! 「1.6リッターエンジン300馬力超え」&ちょうどいいコンパクトボディ! 軽量化×シフト改良で大幅進化の「GRヤリス」とは?

「走り」を追求したデザインと走行性能に注目!トヨタのスポーツカ…

新車253万円! マツダ「小さな高級車」が凄い! 全長4.2m“ちょうどイイサイズ”×豪華「白&ブラウンレザー」インテリアがサイコー! 精悍ブラックがカッコいい「CX-3」とは

躍動的で生命力にあふれる造形が、マツダらしい上質な雰囲気を持たせている

loading...