ホンダ「新アコード」登場! 「スゴい新モデル」ついに爆誕!? 手放し運転できる「画期的システム」×プレミアムな白内装を初搭載! 今夏発売の「e:HEV Honda SENSING 360+」のスゴさとは

実際どうなのか  ホンダは「アコード」の「Honda SENSING 360+」搭載モデルを2025年初夏に追加すると発表し、3月20日から先行予約の受付をスタートしました。  果たしてどんなモデルとなっているのでしょうか。 ホンダの新たな「フラッグシップモデル」アコード 【画像】超カッコイイ! これが最新「アコード」です! 画像を見る(27枚)  アコードは1976年に初代モデルが登場。「人と時代に調和したクルマ」という思想のもと、ホンダを代表するモデルとして50年近くにわたって展開されています。  北米などの市場では、ホンダの主力モデルとしてラインナップされる一方で、日本では先代(10代目)が2023年1月に販売終了。  国内ではセダンモデルが消滅していましたが、その後2024年春に、約1年半ぶりに復活を遂げました。現在まで続く長い歴史を持つ1台となっています。  11代目となる現行アコードは、新開発の高出力モーターを採用したホンダ独自の2モーターハイブリッドシステム「e:HEV」がもたらす上質な走りや、国内のホンダ車として初めてとなるGoogleの搭載など、先進装備が多く搭載されています。  ボディサイズは、全長4975mm×全幅1860mm×全高1450mm。全幅・全高は先代モデル(10代目)と同じですが、全長を75mm延長し、さらに、リアトレッドを10mm延長することで、ロー&ワイドなフォルムの安定したスタンスを実現しました。  外観は、力強いノーズと伸びやかで流麗なシルエットとしたほか、フルLEDを採用した薄型フロントヘッドライトと横一文字のリアコンビネーションランプで、スポーティかつワイドな印象を強調しています。  ボディカラーとして、「プラチナホワイト・パール」「イグナイトレッド・メタリック」「キャニオンリバーブルー・メタリック」「メテオロイドグレー・メタリック」「クリスタルブラック・パール」の5色が用意されました。  内装はブラックを基調とし、手に触れやすい部分にはソフト素材を使用するなど上質感を演出。インパネラインやドアラインなどには、マルチカラーのLEDアンビエントランプを標準装備しており、7色の中から好みの色を設定することが可能です。  また、水平基調のインストルメントパネルによって視覚的ノイズを少なくし、運転に集中できる視界を目指しました。  パワートレインは、2リッター直噴アトキンソンサイクルエンジンと新開発の高出カモーターを採用した2モーター内蔵電気式CVTを搭載。最大トルクを大きく向上させながら優れた静粛性を実現する「スポーツe:HEV」により、上質で爽快な走りに磨きをかけました。  そんなアコードに追加されるHonda SENSING 360+は、すでにアコードに搭載されている先進の運転支援システムであるHonda SENSING360全方位センシングに加え、ドライバーの異常や周辺の道路環境や走行車両を的確に検知することで事故を未然に防ぎ、ドライバーの運転負荷をさらに軽減させるものとされています。  具体的にはホンダの量産モデルとして初採用となるハンズオフ機能付高度車線内運転支援機能をはじめ、レコメンド型車線変更支援機能、カーブ路外逸脱早期警報、降車時車両接近警報、ドライバー異常時対応システムを追加。  ハンズオフ機能付高度車線内運転支援機能は高速道路や自動車専用道などの一部道路を走行中にシステムがアクセル、ブレーキ、ステアリングを操作し、ドライバーがハンドルから手を離しても(ハンズオフ)、車速や車線内の走行を維持できるよう支援し、ドライバーの運転負荷を軽減するもの。  さらにハンズオフ機能付高度車線内運転支援機能で高速道路や自動車専用道を走行中に、自車より車速の遅い先行車を検知すると、一定の条件下でシステムが周囲の状況を判断。追い越し可能と判断した場合、ドライバーに通知したうえで、ドライバーが手元のスイッチで追い越しを承認すると、ウィンカー操作や加減速、ステアリング操作を行い、追い越しや車線復帰を支援するレコメンド型車線変更支援機能も備えています。  このように運転支援システムが大きく強化されているアコードのHonda SENSING 360+搭載車ですが、パワートレインなどのその他の基本的な装備は通常モデルと共通ながら、エクステリアにはブラックのドアミラーやベルリナブラックの専用アルミホイールを採用し、インテリアにはホワイトレザーを採用した専用のホワイト内装が追加設定されている(通常モデルと同様のブラック内装も設定)のもポイントとなっています。  新型アコード e:HEV Honda SENSING 360+の価格は現時点では未定となっており、後日公表される予定です。

もっと
Recommendations

トヨタ「“新”ステーションワゴン」登場! “パワトレ再構築”&“安心・快適装備”を大幅強化! 改良モデルの「カローラツーリング」何が変わった?

安全装備は、Toyota Safety Senseを全車標準装備

新型「“3人乗り”スポーツクーペ」登場へ! 全長4.2mサイズの「流麗デザイン」に軽量ボディ×リア駆動を採用! 「ヤマハの技術」も搭載するケータハム「プロジェクトV」来春に発表か

日本でも展示されていたが、4月でいったん「見納め」となるそう

マツダ「ロードスター」がベースとは思えない!? 斬新すぎる「2人乗りオープンカー」がスゴイ! 最後の光岡「ファイナルヒミコ」どんなモデル?

同社が生産しているオープントップの2シータースポーツカーシリーズ

ホンダ「新アコード」登場! 「スゴい新モデル」ついに爆誕!? 手放し運転できる「画期的システム」×プレミアムな白内装を初搭載! 今夏発売の「e:HEV Honda SENSING 360+」のスゴさとは

先進の運転支援システムや、ドライバーの異常などを的確に検知する機能も

約300万円! 日産の新「小さな”高級車“」がスゴイ! クラス超え「“豪華”インテリア」のスポーティ仕様! “茅ヶ崎”風味の「ノートオーラ AUTECH SPORTS SPEC」が販売店でも話題に

新「ノート オーラ AUTECH SPORTS SPEC」って? 2024年12月19日、日…

トヨタ新型「RAV4」が世界初公開 気になる話をチーフエンジニアに直撃

ついに登場! 新型RAV4、あれやこれやをキーマンに聞いてみた!6代…

全長5.3m超え! 日産「最上級SUV パトロール」日本導入へ!? 開発陣「前向きです」のコメントも!? 強敵「ランクル」に立ち向かう「日産フラッグシップモデル」どうなるのか

日産「最上級SUV」国内に投入?日産の最上級SUV「パトロール」は現…

BMWが新型シューティングブレイク発表か 『Z3 M』似のシルエット、5月23日初披露へ

反響次第では限定生産も?BMWは、5月23日にイタリアで開幕するイベン…

356万円から! トヨタ新「“4人乗り”4WDスポーツ」発売! 「1.6リッターエンジン300馬力超え」&ちょうどいいコンパクトボディ! 軽量化×シフト改良で大幅進化の「GRヤリス」とは?

「走り」を追求したデザインと走行性能に注目!トヨタのスポーツカ…

新車253万円! マツダ「小さな高級車」が凄い! 全長4.2m“ちょうどイイサイズ”×豪華「白&ブラウンレザー」インテリアがサイコー! 精悍ブラックがカッコいい「CX-3」とは

躍動的で生命力にあふれる造形が、マツダらしい上質な雰囲気を持たせている

loading...