失言の2パターン「感情型」と「迷子型」…口を滑らせ話も迷走の江藤前農相は「混合パターン」

 政治家が不適切な発言で批判を浴びることは、これまでも度々あった。  近年では、2022年11月に葉梨康弘・法相(肩書はいずれも当時)が自民党議員の政治資金パーティーで「法相は朝、死刑のハンコを押し、昼のニュースのトップになるのは、そういう時だけという地味な役職だ」と発言。24年1月には麻生太郎・自民党副総裁が女性閣僚を巡って「そんなに美しい方とは言わない」と述べた。  スピーチコンサルタントの矢野香・長崎大准教授(心理学)は、失言には、調子に乗って口が滑る「感情型」と、話が迷走して言わなくてよいことを言う「迷子型」の2パターンがあると説明する。政治家に多いのは「感情型」。話し慣れていて聴衆の表情などを見る余裕があるため、盛り上げようとつい口を滑らせることがあるという。江藤氏の発言は「両方が合わさったパターンだ」とする。矢野准教授は、政治家も含めてスピーチの際の注意点として、「相手がどう受け止めるのかを考えること」を挙げ、「事前に原稿を人に読んでもらうなどして十分に準備する必要がある」と指摘した。

もっと
Recommendations

JR東グリーン車乗務員が端末を操作しグリーン車に不正乗車 友人乗せたケースも

JR東日本の中央線や東海道線などに連結されているグリーン車に乗務す…

【皆藤愛子】 ファンへの感謝を春色コーデで表現「いつもありがとうございます」インスタ1000投稿達成を報告

フリーアナウンサーの皆藤愛子さんが自身のインスタグラムを更新。イ…

携帯電話14台をだまし取ったか 特殊詐欺被害金の資金洗浄容疑の男を再逮捕

特殊詐欺の被害金を資金洗浄=マネーロンダリングしたとして逮捕され…

政府が地方創生の実現に向け今後10年で取り組む「基本構想」の骨子案を提示 「ふるさと住民」登録制度創設など

政府はきょう、地方創生に関する有識者会議を開き、今後10年間で取り…

補助金巡り審議先送り、大阪・守口市予算いまだ可決されず…市民生活への影響に懸念も

大阪府守口市議会(定数22)で、2025年度の一般会計当初予算…

【ごみ清掃芸人】梅雨に台風…傘の出し方をまとめ “使い終わった傘を集積所に捨てていかないで” 「住民さんにご迷惑がかかります」  “傘を出すには自治体ルールを確認して”

「ごみ清掃芸人」を自称する、お笑いコンビ「マシンガンズ」の滝沢秀…

三井住友信託銀の元部長、インサイダー取引認める…東京地裁で初公判

業務で知った企業の株式公開買い付け(TOB)に関する未公表情報…

【速報】国内・県内通じ最高齢だった小山町の女性の逝去に伴い県内最高齢は静岡市在住の112歳女性に(静岡県公表)

5月21日に国内・静岡県内通じ最高齢だった小山町の女性が逝去したのに…

認知症疑いの受診は7%、「自分は大丈夫」との思い込み・診断への不安背景に…厚労省が初の全国調査

認知症の疑いがあると検査で指摘されながらも、医療機関を受診した…

中学で新教科「新・技術分野」創設へ、情報教育の柱に…AIやセキュリティーなど学習

文部科学省は、中学校で情報教育を扱う教科「新・技術分野(仮称)…

loading...