鳥取県「中の人」バズらせプロジェクト…若手職員25人が公式SNS運用、万博会場で鍛錬中

 表に出ずに、団体などが運営する公式SNSで投稿する役割の人は「中の人」と呼ばれる。  鳥取県は、県公式SNSを運用する、そんな「中の人」の若手職員25人の育成に取り組んでいる。大阪・関西万博を主な実践の場として「バズる(話題になる)」投稿のコツを徐々に体得。閲覧数が50万回を超える投稿もあり、魅力発信の戦力となっている。(山内浩平)  「人と自然はどのように関わっているか」「人は自然の恵みを得て共存している」  4月30日にあった、県と、「マクロス」で知られるアニメ監督の河森正治さん(65)が手がけるテーマ館「いのちめぐる冒険」の連携協定の調印式。とっとり未来創造タスクフォースの秋山遼佳主事(28)と広報課の井上敏宏主事(30)が河森さんに尋ねると、キーワードとなる言葉が返ってきた。2人は「いのちは合体・変形だ!」と調印式の様子を添えて、公式X(旧ツイッター)に投稿した。  県は万博を「鳥取の魅力を世界に発信する数十年に一度のチャンス」と位置付ける。「『中の人』育成プロジェクト」は、若手職員が発信のコツやスキルを身につける場として、25人が参加。2人1組で万博会場で勤務し、県ゾーンや県関連のイベントの様子をSNSで発信する。  5月19日には、「バルト館」(ラトビアとリトアニアの共同出展)に飾っていた万博公式キャラクター「ミャクミャク」のぬいぐるみの窃盗被害を受けて、鳥取砂丘の砂でできたミャクミャクの置物を寄贈したと投稿。すると、57万回の閲覧数を記録した。  「フォロワーの立場で、見たくなったり行きたくなったりする情報を、タイムリーに、批判も前向きに受け止め、楽しんで発信する」。県がSNS活用のポイントとする考え方だ。行政が運用するアカウントは一方通行な情報発信になりがちだが、「バズる」投稿にはフォロワーと対話する意識が重要だという。  秋山さんは「行政目線だと文章が長く、堅くなる」と難しさを感じつつ、「双方向のやりとりとタイムリー性を意識した。見た人が来県したくなる投稿をしていきたい」と話す。  今後、県がヨルダン館やサウジアラビア館と結んだ「サンド・アライアンス」(砂同盟)に関連した企画など若手の視点で情報発信企画にも取り組む。  県広報課の谷口健一課長は「タイムリーな情報を発信し続け、県庁として発信力を強化していきたい」と話している。 「バズる」投稿のコツは  県の公式SNSを運営する広報課の鷲見俊祐さんと、写真の撮影を担当する黒崎智治さんに「バズる」投稿のコツを聞いた。  ——投稿をバズらせるには。  鷲見さん「行政の投稿は一方的になりがち。リプライや『いいね』といった反応を通じて、対等な立場でユーザーと交流することが大切だ」  黒崎さん「写真に入れられる情報を整理することが大切。背景にも発信の意図を持った被写体を入れることでうまく伝わる」  ——メンバーへの期待は。  鷲見さん「おもしろい投稿のまねをすると、身につく。次の投稿を見たいと思わせる発信をしてほしい」  黒崎さん「伝えたいものに、漫然と勢いでシャッターを切るのではなく、一度立ち止まって発信の意図を考えて取り組んでほしい」

もっと
Recommendations

一部区間で廃線の岐路に立つ名鉄広見線 多くの高校生が通学などで利用 沿線自治体と名鉄が議論し来月までに結論へ 岐阜

岐阜県内の一部区間で廃線の岐路に立つ名鉄広見線に関し、きょう新た…

「アスリートへの誹謗中傷」対策強化に向け超党派の議員連盟が改正案をとりまとめ 今国会で成立へ

SNSによる誹謗中傷からアスリートを守るため、超党派の議員連盟は対策…

修学旅行中の生徒が「大地の芸術祭」で知られる美術館の作品を破損した問題 当時の校長を懲戒処分《新潟市》

修学旅行中に新潟市の中学生によって「大地の芸術祭」で知られる十日…

被害者「友達の金にまで手を…」 ライブ配信動画に犯行の一部始終 借金返しに来たはずが… 北海道

5月3日、札幌市白石区の男性が自宅からSNS上で配信していた映像…

フィリピン当局 中国海警局が“放水・衝突”と非難 係争海域の南沙諸島で対立激化の懸念

フィリピン当局は、中国と領有権を争う南シナ海の南沙諸島で活動して…

【週末の天気】土曜日は九州から降り出し “非常に激しい雨”になるおそれも 日曜日は東日本でも雨脚強まる可能性

木曜日は沖縄地方の梅雨入りの発表がありました。平年よりも12日遅い…

【解説】ガソリン価格の推移 約6年で70円近く値上げに 新たな補助制度開始も高止まり傾向

こちらは2020年から2025年までの同じ5月ごろのレギュラ}…

三重の国道でスクールバスが横転 運転手1人がけがで搬送

きょう午後、三重県大台町の国道でスクールバスが横転し、運転…

【戦後80年】千葉・成東駅で火薬積んだ列車に銃撃…駅員ら40人以上が犠牲に 終戦直前の出来事を語る勉強会

第二次世界大戦終戦の2日前、現在の千葉県山武市の駅で貨物車が銃撃さ…

「白人農家の虐殺が起きている」と主張 トランプ大統領が南アフリカ大統領と会談 “証拠映像”流す異例の展開に

アメリカのトランプ大統領が南アフリカの大統領と会談。「白人農家の…

loading...