「盗撮している者です」郵便物に記載の番号に電話…「待ち合わせ」要求か 郵便局員の男を逮捕

都内の郵便局員の男が郵便物に書いてあった女性の電話番号を不正に入手する事件がありました。男は女性に電話をかけ、「あなたの盗撮動画をアップするのをやめてほしいなら、駅で待ち合わせしませんか」などと要求したとして、逮捕されました。      ◇ 女性の携帯に、自称・盗撮犯から非通知の着信が入りました。 「あなたの家を盗撮している者です。あなたの家に一度入ったことがある」 “盗撮犯”と名乗ったとされる男は、東京・大田区に住む能勢陽一容疑者(39)です。職業は郵便局の局員。女性の電話番号を不正に入手し、駅で待ち合わせるよう電話で要求したとして、21日に逮捕されました。 能勢容疑者は、レターパックを悪用して女性に電話をかけたとみられています。 レターパックとは、全国一律の料金で郵送できる専用の封筒で、宛先と差出人、どちらにも名前や住所、電話番号を記載する欄があります。能勢容疑者は、ここから女性の情報を入手したとみられています。 能勢容疑者が働いていた郵便局の利用者に話を聞きました。 郵便局の利用者 「天下の郵便局だよ、勘弁してよ。使いたくない。こういう書類が来ると(郵便局に)来るしかない」 「勝手に情報を握られているのは、怖いですね」 警視庁によりますと、事件が起きたのは今年1月です。車で配達業務にでた能勢容疑者は、車の中で郵便物を物色。差出人欄に書かれていた女性の電話番号などをスマートフォンで撮影したといいます。 能勢容疑者は数日後、女性に非通知で電話をかけ会うことを要求。 能勢容疑者 「あなたの家を盗撮している者です。あなたの盗撮動画をYouTubeにアップしていいですか。やめてほしいなら明日、蒲田の駅で待ち合わせしませんか」 しかし、女性は待ち合わせ場所の駅には行かず、数日後に「知らない男から非通知で連絡がきた」と警視庁に相談しました。 その後、能勢容疑者の関与が浮上し、逮捕に至ったということです。また、レターパックは能勢容疑者が女性の自宅まで配達しましたが、室内に入ったり、盗撮したりはしていなかったとみられます。 ——レターパックを利用したことは 郵便局の利用者 「今ちょうど使ってきて。今は就活生なので、企業に送ったりとか。怖いです。信用問題」 「電話番号書きたくない。届かなかった時用に連絡を取りたいだろうけど、怖い」 「利用は避けたくなります。被害者の方は不安だと思う。もうやめてほしい」 容疑を認めているという能勢容疑者は、調べに対し「女性と話すきっかけが欲しかった。4、5年前から100人以上の女性に電話をかけた。一方的に伝えることでドキドキして性的な興奮を覚えた」と供述しているということです。 警視庁がスマートフォンを確認すると、郵便物に書かれた女性の個人情報の写真がおよそ100枚、保存されていたといいます。 郵便局員の立場を悪用し、利用者の信頼を裏切った今回の事件。日本郵便は「警察の捜査に協力し、厳正に対処いたします」とコメントしています。

もっと
Recommendations

越前和紙の紙すき体験イベントなど紹介…工芸ツーリズムを考えるシンポ開催

インバウンドの増加に伴い、日本の工芸産地を訪れる旅が注目される…

JR山手線外回り 始発から運転再開目指すも見通し立たず

JR山手線の外回りは22日夜、複数の車両で、電気を取り入れるパンタグ…

フィリピン拠点の犯罪グループ「JPドラゴン」 現地当局が日本人7人を拘束 特殊詐欺に関与したなどとして日本で逮捕状

フィリピンを拠点に特殊詐欺をしていた疑いがある日本人の犯罪グルー…

「今週プロポーズする予定だった」米ワシントンで銃撃…イスラエル大使館員2人が死亡 拘束された男(31)「パレスチナを解放しろ」と叫んでいた【news23】

アメリカ・ワシントンで起きた銃撃事件。犠牲になったのは、イスラエ…

「人をはねたものと思わず」ガードレール点検作業中の男性をひき逃げか 51歳の女を逮捕 男性は骨盤折るなど重傷 三重・津市

22日、三重県津市でガードレールの点検をしていた男性を…

天皇皇后両陛下 来日中のオランダ国王を皇居・御所に招き夕食 食後の懇談には長女・愛子さまも

天皇皇后両陛下は大阪・関西万博のため来日中のオランダ国王を、お住…

韓国検察が統一教会・韓鶴子総裁を出国禁止

韓国の尹錫悦前大統領の夫人が旧統一教会の元幹部から贈り物を受け取…

JR八丁堀駅で煙と焦げ臭いにおい、京葉線が全線運転見合わせ

22日午後10時45分頃、東京都中央区のJR京葉線八丁堀駅の構…

アジア・アジアパラ競技大会期間中の小中学校野外活動めぐり 広沢名古屋市長「宿泊日数短縮しない」

2026年秋のアジア・アジアパラ競技大会の期間中に野外学習を予定して…

三井住友信託元部長インサイダー「役職定年の55歳過ぎると給料が大きく下がり、老後に不安」…初公判で事実認める

業務で知った企業の未公表情報を基にインサイダー取引をしたとして…

loading...