日産「コンパクトハッチ」の“暴れん坊モデル”がスゴかった! 990ccエンジンに市販車唯一の“ツインチャージャー”搭載!? 初代「マーチ」の過激仕様「スーパーターボ」とは!

強力なツインチャージャーエンジンを搭載  日産「マーチ」は、コンパクトで扱いやすく、さらに軽快な走りと燃費の良さを併せ持つことで人気となり、長く愛された小型車(いわゆるコンパクトカー)です。  初代マーチは1982年から1992年まで販売され、走行性能を高めたグレードも複数展開。その中に、“究極のスポーツグレード”が存在していました。 【画像】超カッコいい! これがツインチャージャー搭載の「スゴいマーチ」です!(19枚)  一体どのようなモデルだったのでしょうか。 究極のスポーツグレード「マーチスーパーターボ」  初代マーチに設定された究極のスポーツグレードが、1989年に登場した「マーチスーパーターボ」です。  ボディサイズは全長3735mm×全幅1590mm×全高1395mm。車重は770kgとコンパクトモデルらしい、小さくて軽いモデルでした。  マーチスーパーターボの特徴は、「MA09ERT型」というツインチャージャーエンジンを搭載していた点です。  ツインチャージャーエンジンは、スーパーチャージャーとターボチャージャーの2つの過給機を組み合わせたもの。  一般的にターボチャージャーは、低回転域だと十分な過給圧が得られず作動させるのが難しくなります。そこで、低回転域でも活躍するスーパーチャージャーを組み合わせることで、回転域を問わず効果的にパワーを発揮させたのがMA09ERT型でした。  MA09ERT型は、競技車両のベース車「マーチR」に搭載するために開発されたエンジン。排気量は990ccで、最高出力は110馬力/6400rpm、最大トルクは13.3kg-m/4800rpmと、競技車両用というだけあって強力なスペックを誇ります。  そしてマーチスーパーターボはマーチRの市販版ということもあり、強力なエンジンをそのまま搭載。マーチとは思えない鋭い走りを見せました。  エクステリアデザインは、マーチ本来のシンプルさを生かしつつ、フォグランプ付き専用フロントグリルを追加するなど、1980年代のラリーカーのようなスパルタンな仕上がりでした。  インテリアもMOMO製のステアリングやバケットシートを装備して走りをサポート。ブースト計などを並べた三連メーターも、「走りに特化したクルマ感」をアップさせる装備が充実していました。  足回りには機械式LSDを備え、タイヤも専用のスポーツモデルを装備。ちなみに、MTモデルはパワステがなかったため、ハンドリングは非常にピーキーでした。  先述のようにエンジンが強力だったことも乗りこなすのを難しくしていたポイントで、乗り手を選ぶ一台だったことに加え、ツインチャージャーエンジンは構造が複雑で故障しやすく、さらに修理代も高くつくため、一般ユーザーには不評だったのも事実。  そのため、ツインチャージャーエンジンを市販モデルで搭載したのはマーチスーパーターボのみとなってしまいました。 ※ ※ ※  このように、マーチスーパーターボは初代マーチに設定されていた、ツインチャージャーエンジン搭載モデルでした。  30年以上も前のクルマということもあり現存数は少なく、レアな一台となっています。  貴重なツインチャージャーエンジンを体験できるチャンスは、残りわずかかもしれません。

もっと
Recommendations

マツダの「ピックアップトラック」がスゴい! 全長5.3m級のド迫力“魂動”デザイン!? 超カッコいい海外向け“商用”モデル「BT-50」とは

タイ市場に70年も前から参入し、同国には大きな生産工場もあるという

「私、スズキだけど“外車”です!」 約100万円&全長3.5m級の「アメ車」!? 国産車の使い勝手×外車ブランドの個性融合した「シボレーMW」とは?

“アメ車顔”のスズキ製コンパクト「シボレーMW」の正体生産終了し…

約200万円!? マツダ新「“後輪駆動”セダン」に反響多数「早く販売して」「お願い」の声も!? 豪華「ホワイト内装」な新世代の「“コーナリングキング”」な「イージーシックス」中国に登場

電動4ドアセダン「EZ-6」に内装色「ヘロンフェザーホワイト」を設定

めちゃカッコいい「ルーフキャリア」! ちゃんと積まないと「重大事故」も? 「最大積載量」まで“積めない”ケースも!? 正しい使い方とは

走行中に荷物が落下してしまう恐れがあるので、専用のベルトを使用する

6速MT搭載! ホンダが名車「Z」を復活させてた!? 超レトロな「丸目ライト」&“旧車デザイン”採用した「3ドアクーペ」がスゴかった! めちゃ懐かしい“水中メガネ”も搭載の「Re:Z」とは!

コンセプトは「はじめての・ひさびさのデートカー」だという

【日本導入検討中】電動アルピーヌ「A390」が発表された!

2025年5月27日(現地時間)、アルピーヌA390がフランスで発表さ…

ゴツすぎるランドクルーザー250! MODELLISTA OVERLAND Vision Conceptとは

昨年の発売以来、原点回帰のスクエアなデザインや優れた悪路走破性に…

トヨタ新「セダン」発売! ギラギラ外装&レトロな内装で「昭和の高級車」仕様に! 最新「カローラ」渋さマシマシのレトロコーディネートとは?

クラシカルなアクセサリー類も用意されており、カスタマイズも可能

日産は『GT-R』の後継車開発を急ぐべきではない 英国記者の視点

空白の期間が魅力を一層引き立てる日本の「わびさび」という概念は、…

【5月28日発表】 ガソリン価格がついに170円台に! “10円以上”安くなった県も! 補助金効果もあり“5週連続”で下落し「全国平均177.6円」! 急速に進む“調整”に期待!

レギュラーガソリン5週連続の下落資源エネルギー庁が2025年5月26日…

loading...