トヨタ新型「クラウン」がスゴイ! 18年ぶり復活の「ワゴンモデル」! 豪華“青内装”もイイ「エステート」に設定の「CROWN PACKAGE」に反響多数

「CROWN PACKAGE」に反響多数!  トヨタの新型「クラウンエステート」が2025年3月13日に発売され、同時に専用カスタムオプションの「CROWN PACKAGE」も登場しました。  これについて、ユーザーから反響が集まっています。 やっぱりこのエンブレムがイイ! 【画像】超カッコイイ! 18年ぶり復活のトヨタ新型「クラウン」を画像で見る(65枚)  クラウンは初代モデルが1955年にデビュー。トヨタの歴史あるモデルのひとつで、2022年7月には16代目が登場しました。  16代目クラウンは従来の「セダン」モデルだけでなく、「クロスオーバー」「スポーツ」「エステート」の4モデルへと展開され、従来とは大きく異なる全く新しいスタイルへと生まれ変わりました。  なかでもクラウンエステートは、ワゴンとSUVを融合させたラージモデル。ボディサイズは全長4930mm×全幅1880mm×全高1625mmと堂々たるサイズ感です。  エクステリアは伸びやかでありながら力強いスタイルを形成し、フロントにはバンパー一体型のグリルを採用。21インチ大径タイヤも備え、迫力のあるデザインとしています。  一方インテリアでは機能集約型レイアウトの「アイランドアーキテクチャ」を導入し、操作しやすい設計に。インテリアカラーはブラック、サドルタン、グレイッシュブルーの3色から選択可能です。  パワートレインは2.5リッターのハイブリッドとプラグインハイブリッドの2タイプを展開しています。  今回、専用カスタムオプションとして設定されたCROWN PACKAGEは、従来のエステートからさらに質感を高めたものとなっています。  大きく3つのパッケージで構成され、まずクラウンの象徴ともいえる「サイドエンブレム(王冠)」を装備。質感の高いスモークメッキ仕上げで、美しさが最も引き立つ場所に配置されています。  また「サイドエンブレム(CROWN)」は、立体感のあるハイボスカル素材を使用し、サイドビューにおけるブランドの存在感を引き立てる役割を担っています。  そしてフロントドアのカーテシランプ部分には「プロジェクションカーテシイルミ」が備わります。  これは、夜間にフロントドアを開けると地面にクラウンの王冠マークと車名ロゴが映し出されるというもので、クラウンならではの質感高い演出を実現しています。 ※ ※ ※  CROWN PACKAGEの登場に「かっちょいいー!」「これはかっこいい」「モデリスタにしたらもっとかっこいいかも」など多くの好反応の声が寄せられていました。  なお、CROWN PACKAGEの価格(消費税込み)は3万4100円で、各パーツは単品でも購入可能となっています。

もっと
Recommendations

マツダ最新型「“コンパクト”スポーツカー」が話題に! ロータリーエンジン搭載&リトラ採用の「斬新モデル」に切望の声! “RX-7後継”な「アイコニックSP」泰国に展示され反響多数

マツダ「ロータリーエンジン搭載のスポーツカー」登場に反響多数!…

ステランティス新CEOにアントニオ・フィローザ氏を任命 北・南米での実績を評価

ステランティスのCEOとしてアントニオ・フィローザ氏が選出ステランテ…

ボルボ「XC40」が進化! 次世代UXを搭載で何が変わる? 559万円から

処理能力の大幅向上や、安全機能の強化などが図られているという

全長5.1m!レクサス新型「“5人乗り”セダン」に反響多数!?「いいね」「すごい」の声も! 340馬力超えの「“高性能”モデル」&「斬新エンブレム」採用の「ES」の「ビッグモデル」が販売店で話題に

ネット上では「いいね」「すごい」など、期待する声が続出

トヨタ「GRカローラ」が実現する水素エンジンの進化! 「ストイキ × リーン」燃焼切替技術が凄そう!? 未来を切り開く挑戦とは

トヨタの水素エンジン技術、今回は何が進化した?水素エンジン車の…

車内にタッチスクリーン、実は必要です 便利で安全なアイテム 英国記者の視点

よく設計すれば便利自分の意見に反論してみる少し前に、このAUTOCAR…

「警報級の大雨」どうする!? スリップ・視界不良…雨の日は「事故率4倍」に! “命とクルマを守る”ためにできるコトとは?

首都高速道路株式会社は、事故件数が晴天時の約4倍に上ると注意喚起

40年落ち50万キロのメルセデス・ベンツ240TDが愛しくてたまらない!|『Octane』UKスタッフの愛車日記

『Octane』UKスタッフによる愛車レポート。今回は、1985年メルセデス…

ダイハツ「新型ムーヴ」まもなく登場! 買いやすい130万円台スタート&初の「スライドドア」採用! 全高アップ×スタイリッシュ化した「新たな軽ハイトワゴン」どんなモデルに?

現時点で公開された新型車の画像は、たった3枚のみ

レクサスLBX新車情報・購入ガイド 走りを磨いた改良と、新グレード「Active」を追加

ボディサイズのヒエラルキーに挑戦中のコンパクトSUVが「LBX」&…

loading...