フィアット初のハイブリッド『600ハイブリッド』登場 お得なローンチプライスも600台限定で設定

フィアット600ハイブリッド発売 ステランティス・ジャパンは5月27日、フィアット・ブランド初のハイブリッドモデル『600ハイブリッド』を全国のフィアット正規ディーラーより発売した。 【画像】フィアット600ハイブリッドとフィアットの電動モデル 全79枚 『フィアット600(セイチェント)』はフィアットの標榜する『ドルチェ・ヴィータ(甘い生活)』の世界を表すアイコニックなイタリアンデザインに、快適性と革新性、テクノロジーを詰め込んだコンパクトSUVである。 フィアット初のマイルドハイブリッド車『600ハイブリッド』が発売となった。 ステランティス・ジャパン 昨年9月に発売された電気自動車『600e』に続き、今回マイルドハイブリッド仕様の『600ハイブリッド』が加わる。 『600ハイブリッド』の価格は、『600ハイブリッド』が365万円、『600ハイブリッド・ラ・プリマ』が419万円となる。 さらに『600ハイブリッド』に発売を記念して、『600ハイブリッド・ラ・プリマ』の通常価格より20万円低いローンチ特別価格を600台限定で設定する。ローンチプライスを適用した価格は399万9000円となる。 フィアット初のマイルドハイブリッド 新型フィアット『600ハイブリッド』は、新開発の1.2Lターボエンジンと電動モーターを内蔵した6速デュアルトランスミッションを組み合わせた、新世代の48Vマイルドハイブリッドシステムを採用した、フィアット初のハイブリッド車となる。 電動モーターのアシストにより、低速より力強いトルクが立ち上がり、スムースで心地よい加速が味わえる。 フィアット初のマイルドハイブリッド車『600ハイブリッド』が発売となった。 ステランティス・ジャパン また、低速時の100%電動走行を実現し、走行状況により最大で約30km/hまで電気による走行が可能となっている。 信号待ちの多い市街地走行では、1時間あたり約50%はエンジンを使用しない状態となり、実用燃費を飛躍的に向上させる。 高速での定速走行時にはエンジンを使用、中速域では状況に応じてエンジンとモーターを切り替えて走行する。 これによりWLTCモードで23.2km/Lの燃費性能を達成し、Bセグメントの輸入SUV車ではトップクラスの性能を実現した。 500eゆずりのかわいいエクステリア 新型フィアット『600ハイブリッド』のエクステリアは、1955年の初代600から着想を得たデザインに、『500e』のかわいらしさを融合。 ヘッドライトからサイドへのフォルムや、リアナンバープレート上部の形状、全長に対するボンネットの比率などの随所に初代600のエッセンスが息づいている。 フィアット初のマイルドハイブリッド車『600ハイブリッド』が発売となった。 ステランティス・ジャパン フロントフェイスは『ビッグスマイル』をコンセプトに、ヘッドライトを『目』としてデザイン。どこかいたずら心を感じさせる笑顔を表現している。 一方、随所にグロスブラックのアクセントを効かせて、18インチダイヤモンドカットアルミホイールとともに、精悍さも引き立たせたものとなっている。 ボディカラーはイタリアを感じられる鮮やかな『サンセット オレンジ』、『スカイ ブルー』、『ホワイト』に加えて、ハイブリッド専用色として、イタリアの海をイメージした『シー グリーン』を新たに設定した4色展開となる。 最大1256Lの積載が可能なラゲッジ インテリアは、2本スポークのステアリングに丸型メータークラスター、楕円形のダッシュボードパネルなど、初代600の象徴的なデザイン要素を受け継いでいる。 『ベースモデル』ではボディ同色のダッシュとブラックのファブリックシート(フフィアット・モノグラム入り)、上級グレードの『ラ・プリマ』ではアイボリーのダッシュとエコレザーシート(フィアット・モノグラム入り)となりる。 フィアット600ハイブリッド・ベースモデルのインテリア。 ステランティス・ジャパン ラゲッジルームは定員乗車の状態で385Lの容量を備え、後部座席を倒せば、最大1256Lもの積載が可能となる。 また、15Lという大容量のセンターコンソールを含む、合計30Lもの収納がフロント各所に設けられている。 5つの運転支援機能を搭載 新型フィアット『600ハイブリッド』は下記の5つの主要運転支援機能を備える。 ・アダプティブクルーズコントロール(ストップ&ゴー機能付)※ ・レーンポジションアシスト※ ・アクティブランバーサポート※ ・ハンズフリーパワーリフトゲート※ ・キーレスエントリー(プロキシミティセンサー付) ※『600ハイブリッド・ラ・プリマ』のみに装備 フィアット600ハイブリッド・ベースモデルのインテリア。 ステランティス・ジャパン

もっと
Recommendations

全長5.1m!レクサス新型「“5人乗り”セダン」に反響多数!?「いいね」「すごい」の声も! 340馬力超えの「“高性能”モデル」&「斬新エンブレム」採用の「ES」の「ビッグモデル」が販売店で話題に

ネット上では「いいね」「すごい」など、期待する声が続出

トヨタ「GRカローラ」が実現する水素エンジンの進化! 「ストイキ × リーン」燃焼切替技術が凄そう!? 未来を切り開く挑戦とは

トヨタの水素エンジン技術、今回は何が進化した?水素エンジン車の…

車内にタッチスクリーン、実は必要です 便利で安全なアイテム 英国記者の視点

よく設計すれば便利自分の意見に反論してみる少し前に、このAUTOCAR…

「警報級の大雨」どうする!? スリップ・視界不良…雨の日は「事故率4倍」に! “命とクルマを守る”ためにできるコトとは?

首都高速道路株式会社は、事故件数が晴天時の約4倍に上ると注意喚起

40年落ち50万キロのメルセデス・ベンツ240TDが愛しくてたまらない!|『Octane』UKスタッフの愛車日記

『Octane』UKスタッフによる愛車レポート。今回は、1985年メルセデス…

ダイハツ「新型ムーヴ」まもなく登場! 買いやすい130万円台スタート&初の「スライドドア」採用! 全高アップ×スタイリッシュ化した「新たな軽ハイトワゴン」どんなモデルに?

現時点で公開された新型車の画像は、たった3枚のみ

レクサスLBX新車情報・購入ガイド 走りを磨いた改良と、新グレード「Active」を追加

ボディサイズのヒエラルキーに挑戦中のコンパクトSUVが「LBX」&…

ヤマハの斬新“4輪車”「テッセラクト」に大反響! メカニカルデザインに「美しすぎる造形…」「超カッコイイ!」の声! “VツインHEV&独自技術LWM”採用の「マルチホイールビークル」が話題に

独自の「リーン機構」を採用し、四輪車でありながらバイクのように傾ける

トヨタ新型「セリカ」まもなく登場? 「ミッドシップ×高性能4WD」採用? 「GRセリカ」や「セリカ」で商標登録済み!? 20年ぶり復活の「新モデル」JMS2025での登場に期待

トヨタブースに展示されることが期待されるのが新型「セリカ」

【アコードに新グレード登場】ホンダ量産車初のハンズオフ機能搭載!ホンダセンシングが『360+』へと進化

国内向けモデルとして初搭載本田技研工業(以下、ホンダ)はアコード…

loading...