参院選が公示、与野党の論戦スタート…物価高やアメリカ関税措置への対応策が争点

 第27回参院選が3日公示され、522人(選挙区選350人、比例選172人)が立候補を届け出た。  長引く物価高に対する経済政策や米国による関税措置への対応策が主な争点だ。昨年10月に発足した石破内閣への評価が問われる節目の選挙で、20日の投開票に向け、与野党の論戦が始まった。  石破首相(自民党総裁)は3日、神戸市で第一声の演説に臨み、国民への給付金について「早く届けたい」と強調した。米国との関税交渉を巡っては、「安易な妥協はしない」と語った。公明の斉藤代表も同市での第一声で、「物価高対策として、減税も給付も行う」と述べ、経済対策に力を入れる考えを示した。  一方、立憲民主党の野田代表は宮崎県国富町で、食料品の消費税を時限的に0%とする公約に関し、「責任ある減税を果たす」と訴え、「石破政権は無策だ」と批判した。日本維新の会の吉村代表は大阪市で、「社会保険料を抑えていく」と述べ、社会保障改革に取り組む考えを示した。  共産党の田村委員長は東京・池袋で、「自民政治を終わらせる」と意気込んだ。国民民主党の玉木代表は東京・新橋で、「手取りを増やす」と党の経済政策を主張した。れいわ新選組の山本代表は東京・新宿で消費税廃止の必要性を訴え、参政党の神谷代表は東京・銀座で外国人政策に注力する姿勢を示した。  社民党の福島党首、日本保守党の百田代表も東京都内で街頭演説を行った。  自民、公明両党の与党が50議席以上を得て参院の過半数を維持できるかどうかが最大の焦点となる。  参院の定数は248で、任期6年の参院議員は3年ごとに半数が改選される。今回は改選定数124(選挙区選74、比例選50)に加え、東京選挙区の非改選の欠員1の補充を合わせた125議席を争う。  立候補者数は前回2022年の545人(選挙区選367人、比例選178人)と同水準となった。

もっと
Recommendations

全国最多32人が立候補、東京選挙区は暑さとの戦いも…選挙カーに「熱中症注意」・木陰や日傘の聴衆

参院選が公示された3日、東京選挙区では全国の選挙区で最多の32…

全国最多7議席を争う東京、32人が乱立する激戦…都議選の余波を断ち切りたい自民・勢いに乗る野党

[参院選2025]参院選は3日公示され、17日間の舌戦がスター…

【参院選】支持率急上昇…“日本人ファースト”参政党の未来像 与党につく?野党寄り? 神谷代表「二度とないチャンス」

3日、戦いの火ぶたが切られた参議院議員選挙。「日本人ファースト」を…

参院選の投票率「海の日」3連休の中日でどうなる? 前回22年は52・05%

参院選の投開票日の20日は、「海の日」を含む3連休の中日となる…

ポスター「品位」規定後で初の国政選挙、特定の商品の宣伝には100万円以下の罰金 

3日に公示された参院選は、選挙運動用のポスターに一定の品位を求…

「政権選択」の意味も…参院選が公示「マーケットイン」の公約に危うさも

参議院議員選挙が3日公示され、党首が各地で第一声を上げました。今回…

5月家計調査 対前年比4.7%増〜総務省発表

総務省は4日、今年5月の家計調査を発表しました。2人以上の世帯が消費…

紀藤正樹弁護士、伊東市長の学歴詐称疑惑に指摘「政治家として論外です」

紀藤正樹弁護士が4日までにX(旧ツイッター)を更新。静岡県伊東市の…

自国の言語習慣を「しち面倒くさい」石破茂首相の発言が物議を醸す

「しち面倒くさい日本語、習慣を日本政府の負担によってでも習得して…

石破首相、トランプ氏の不満は「誤解や間違った情報かもしれない」…関税交渉は「間違いなく着実に前進」

石破首相は3日のNHK番組で、米国との関税交渉について「何合目…

loading...