自国の言語習慣を「しち面倒くさい」石破茂首相の発言が物議を醸す

「しち面倒くさい日本語、習慣を日本政府の負担によってでも習得してもらい、適法な人に入ってもらう」 【写真】批判を受け、女子大生ワンピからキャリアウーマン風に変えた首相夫人の勝負服  石破茂首相による冒頭の発言がSNSで波紋を広げている。7月2日に開かれた与野党8党首による日本記者クラブ主催の討論会での発言をきっかけに、SNSでは批判の声が相次ぎ、7月20日投票の参議院選挙を前に自民党への逆風が強まっている。 自民党が参院選公約に「違法外国人ゼロ」  自民党は参院選公約において「違法外国人ゼロ」を掲げており、外国人による犯罪や違法行為への対策強化を打ち出していると同時に労働力として外国人を受け入れる必要性について言及した。  この日の討論会で石破首相は「日本人は去年だけで89万人減っている。この労働力が減っているのは大変なこと」と続けたが、冒頭の日本語・日本の文化を“面倒くさい”といった発言に、 《首相が発する言葉として適当なのでしょうか?》 《自国の言語を…終わってる。何人だよ》 《難しいと言うなら百歩譲って理解出来る。でも、七面倒くさいはありえない》 《耳を疑って3回ぐらい聞き直しましたが間違いなく言っていますね。ビビりました》 《自国の言語と習慣を「七面倒くさい」と言う総理や大統領なんて見たことも聞いたこともありません》  など、軸足を外国人に置いた発言が物議を醸している。 「石破首相の発言は、日本語や日本文化への敬意を欠いた表現として受け取られました。本来の意図と異なるのかもしれませんが、日本を代表する国の首相として問題があるように思えます。過去を見ても各国の代表が、自国の文化や言語そのものを“面倒くさい”といった表現を公的に明言した事例は、きわめて稀だと思います」(政治部記者) 参政党が躍進  一方で、参院選を前に「日本人ファースト」を掲げる参政党が躍進している。党首討論会にて「移民や外国人に頼らない国家運営を提言していきたい」と主張した神谷宗幣代表。  東京都議選では4候補中3人が初当選で政党支持率も急伸し、他の保守系政党は支持層流出を警戒するほどだという。  日本人ファーストの主張は「外国人排除になるのでは?」との質問には「インフラを外国資本に売ると国民の命に関わる。土地や水源を野放図に買わせてはいけない。国民の怒りを代弁している」と民意を示す形で反論した。  7月20日投票の参議院選挙は248議席のうち、改選の124議席と東京選挙区の欠員の補充をあわせて、125議席をめぐって争われる。  衆議院で少数となった与党が参議院では過半数の議席を維持できるのか、もしくは野党側が過半数割れに追い込むのか、石破首相の発言含め、今後の政治状況を左右する分岐点になるかもしれない─。

もっと
Recommendations

全国最多7議席を争う東京、32人が乱立する激戦…都議選の余波を断ち切りたい自民・勢いに乗る野党

[参院選2025]参院選は3日公示され、17日間の舌戦がスター…

【参院選】支持率急上昇…“日本人ファースト”参政党の未来像 与党につく?野党寄り? 神谷代表「二度とないチャンス」

3日、戦いの火ぶたが切られた参議院議員選挙。「日本人ファースト」を…

参院選の投票率「海の日」3連休の中日でどうなる? 前回22年は52・05%

参院選の投開票日の20日は、「海の日」を含む3連休の中日となる…

ポスター「品位」規定後で初の国政選挙、特定の商品の宣伝には100万円以下の罰金 

3日に公示された参院選は、選挙運動用のポスターに一定の品位を求…

「政権選択」の意味も…参院選が公示「マーケットイン」の公約に危うさも

参議院議員選挙が3日公示され、党首が各地で第一声を上げました。今回…

5月家計調査 対前年比4.7%増〜総務省発表

総務省は4日、今年5月の家計調査を発表しました。2人以上の世帯が消費…

紀藤正樹弁護士、伊東市長の学歴詐称疑惑に指摘「政治家として論外です」

紀藤正樹弁護士が4日までにX(旧ツイッター)を更新。静岡県伊東市の…

自国の言語習慣を「しち面倒くさい」石破茂首相の発言が物議を醸す

「しち面倒くさい日本語、習慣を日本政府の負担によってでも習得して…

石破首相、トランプ氏の不満は「誤解や間違った情報かもしれない」…関税交渉は「間違いなく着実に前進」

石破首相は3日のNHK番組で、米国との関税交渉について「何合目…

参院選の立候補者数は前回選に続き500人超、薄まる「2大政党制」…野党一本化進まず

3日に公示された参院選(20日投開票)の立候補者数は522人に…

loading...