ついに「クルマの税金」大きく変わる? 複雑な制度、分かりやすくなる? 「負担減るなら歓迎…」 何が変わるのか

来年から自動車税変わる?SNSにはどのような反響がある  2024年12月27日、政府は「令和7年度 税制改正大綱」を閣議決定し、その中で自動車関係諸税についての総合的な見直し方針を打ち出しました。  今後、新たな自動車税が導入されるとの指摘もありますが、SNSにはどのような反響が寄せられているのでしょうか。 様々な税金がかかるクルマ。来年度から何が変わるのか? 【画像】「うわぁぁぁぁ!」これが「高額な自動車税」の納付書です! 画像で見る!(30枚)  今回の大綱では「取得時の負担軽減」と「保有時の税負担のあり方の見直し」が明確に掲げられており、新たな自動車税制度導入について議論されています。  現時点で制度変更は検討段階にとどまるものの、令和8年度税制改正に向けて結論を得る方針が示されています。  この方針の背景には、日本自動車工業会(自工会)による改革要望の影響が強く、自動車取得や保有にかかる税負担の簡素化と公平化を求める声が国に届けられてきました。  従来の自動車税制度では、クルマを購入した際には消費税(10%)と環境性能割(最大3%)が課されます。  さらに保有段階では、登録車は自動車税、また軽自動車では軽自動車税が地方税としてかかります。  軽自動車では1万800円。登録車はエンジンの排気量によって区分されて、金額は2万5000円から11万1000円の間で設定されています。  また国税として自動車重量税がかかり、軽自動車では年に3300円、また登録車は0.5t毎に4100円です。  こうした税金の重層的構造を簡素化し、排気量に代わる新たな基準として「車両重量」をベースに「環境性能」を軸にした新制度(仮称:新自動車税/新軽自動車税)への移行が模索されていると言えます。  制度改革の狙いは、電気自動車の普及を見据えて、排気量という物差しが実態に合わなくなってきていることにあるかもしれません。  排気量を持たない電気自動車では従来の税区分が適用しにくくなっており、重量やエネルギー効率に応じて課税する方式のほうが合理的だとされています。  そんな新制度によって想定されるメリットのひとつは、課税体系の明確化によるユーザー負担の見通しやすさです。  取得時に環境性能割を撤廃して消費税のみに統一すれば、購入時の支払額が簡素化され、税金が計算しやすくなると考えられます。  また、電気自動車や高効率車両を選ぶインセンティブが明確になれば、脱炭素政策に貢献する小物として整合性がとれそうです。  保有時の税制でも、従来の排気量基準から重量基準に変わることで、動力源にかかわらず公平な負担が期待される構造です。  また、環境性能に応じた課税という概念が評価の透明性を欠けば、不公平感を生む要因ともなるかもしれません。  さらに、軽自動車税が見直されれば軽自動車のコスト優位性が薄れ、生活への影響が及ぶ可能性も否定できません。  新制度がユーザーにとって負担軽減となるのか、あるいは新たな負担が増える結果となるのか、その内容は今後の制度設計次第です。  それでは、こうした改革方針に対し、SNS上ではどのような反響が寄せられているのでしょうか。 「見せかけだけの変更はいらない」、「公平な税負担を後押しする制度になるなら歓迎したい」、「消費税一本化のように税制が整理されれば、クルマを買うときの負担感がわかりやすくなりそう」というように、導入を支持する意見も見られました。  一方で、「重量課税になると、送迎のためにミニバンに乗っている子育て世帯に損になるのでは」、「重量基準では安全機能を多数搭載したモデルが多額の課税になりそうで心配」、「今人気の重量のあるSUVを狙い撃ちするようなもので、クルマ離れを招くのではないか」といった不安の声も少なくありません。 「税の一本化は良いが、重課税になるなら意味がない」、「制度を簡素にするという名目で、結果的に取りやすいところから取るだけなのでは」といった疑問の声も見受けられました。 ※ ※ ※  今回の見直しで、ユーザーにとって制度の簡素化と公平性は歓迎すべき方向とされる一方で、車種や用途によっては新たな負担が発生する懸念もあるでしょう。  今後、制度の具体像が明らかになる過程で、ユーザーの理解と納得を得られる議論の進行が求められています。

もっと
Recommendations

7年ぶり全面刷新! トヨタ「“新型”RAV4」まもなく登場へ! 販売店は「問い合わせ“殺到”」状態に!? 全長4.6mサイズの新たな「トヨタの主力車」待望発売前の現状は

新型RAV4の予約開始はまだこれからだが、注目度はかなり高い2025年5…

メルセデス・ベンツ 新型高級ミニバン『VLE』のテスト車両公開 2026年発売へ

Eクラスに相当する次世代モデルメルセデス・ベンツは、来年発売予定の…

車好きの聖地、モデナで開催される「モーターヴァレーフェスト」の驚きの充実ぶりとは?

6月6〜8日の週末にモデナを拠点として、「モーターヴァレーフェスト」…

三菱「“3列”SUV」初公開! まさかの「FF」だけど「走破性」はバッチリ! ツルツルデザイン&高級感内装もいい「DST」越国に登場

アセアン地域市場に向けて開発された3列シート・7人乗りのミッドサイズSUV

レトロ顔のトヨタ「ライズ」発表! 5ナンバーボディに旧車風「角目2灯」×豪華“木目ブラウンシート”採用! 4WDターボ搭載で“夏仕様”の「ハバナ サンドビーチED」499万円から

「ライズ」の人気カスタム車に4WD「夏仕様」登場カスタマイズカーの…

トヨタ新「ランクル“H”」発表! 1500万円&475馬力の「高性能モデル」! 新デザイン採用で迫力UP “良き”燃費&高い走破性実現の「新モデル」カタールに登場

フラッグシップSUV「ランドクルーザー300」の新たなハイブリッドモデル

マツダ「新型CX-5」世界初公開! “9年ぶり”全面刷新で「広々内装」&「最新“Z”エンジン」採用? 新たな「大人気SUV」どんなモデルに? 欧州で正式発表へ

「より広い室内空間と広いトランクルームを実現」としている

新型「コンパクトSUV」に注目! 全長3.8m“ちょうどいいボディ”×「大人2人寝れる」めちゃ広ッ内装! 斬新デザイン&“日本専用仕立て”採用のヒョンデ「インスター」とは?

コンパクトなボディに広々とした室内空間を融合させ、日常使いに最適という

カワース・パーク、ドーチェスター・コレクションのコテージとスパがリニューアル!

イギリス・ロンドン郊外のバークシャーに位置するモダンなカントリー…

なぜ…?「停止線のかなり手前」に止まるクルマの“謎”!「スペース空けすぎ…」「前に詰めて!」と気になるけど理由があった! 一方で「信号が変わらなくなる」トラブルも!?

なぜ…?「停止線のかなり手前」に止まるクルマ信号待ちをする際に…

loading...