学校予算の使い道を決めるのは生徒…主権者意識育む狙い、東京都中野区や山形県南陽市で制度始める

 学校や自治体の予算の使い道を子どもたちが決める取り組みが広がっている。  裁量を与えることで、学校や社会の運営に参画する意識を育むのが狙いだ。選挙権年齢が引き下げられ、子どもの時期から主権者意識を育てる必要性が高まっていることが背景にある。(渡辺光彦) 各中学校に30万円  東京都中野区立北中野中学校で6月24日、生徒会の会議が開かれた。議題は7月下旬に開かれる「北中フェスタ」のプログラムだ。生徒がスポーツ教室や理科実験などを行い、地域の子どもや保護者に同校の魅力を伝える。  昨年は教員がプログラムを作ったが、今年は生徒会が主体だ。アイデアを出し合い、新たに「写真撮影コーナー」を設けることや、子どもに人気の「縁日コーナー」を拡大し、前回は不足した玩具を多めに購入することなどを決めた。  生徒会長の3年生(14)は「小学生が北中に入りたいと思ってくれるような行事にしたい」と意気込む。  こうした自発的な活動に充てられるのが、区立小中学校に中野区が計上している予算だ。児童会や生徒会などが、学校の特色を出せるよう主体的に使い道を決めることができ、各小学校に20万円、中学校に30万円を充てている。  山形県南陽市では、公募した中高生約10人が、市予算のうち50万円の使途を決める「南陽みらい議会」を2023年度から始めた。初年度は、市内の公園で世代間交流イベントを開催。24年度は市の魅力を伝える動画を作った。 10代で「大人」に  取り組みの背景にあるのが、「大人」の年齢の変更だ。16年には選挙権年齢が、22年には民法上の成人年齢が、いずれも18歳以上となった。高校生でも投票できるようになり、自らの判断で売買契約やローンを組むことも可能になった。早い時期から社会課題について自ら考え、判断する力を育む必要性が高まっている。  淑徳大の矢尾板俊平教授(総合政策)は「年齢の引き下げで、子どもたちが自己決定を積み重ねる機会が活発に設けられるようになった」とみている。 投票行動に影響  18歳選挙権の実施以降、補欠選挙を除く国政選は計6回行われた。しかし、10代の投票率はいずれも全体の投票率を下回り、今回の参院選でも課題となっている。  ただ、子ども時代にルール作りに関わる経験は、投票率向上につながる可能性がある。  第一生命経済研究所(東京)が今年3月、18〜69歳の男女を対象に行ったインターネット調査(有効回答数1万人)では、生徒会活動など、学校のルール決めに関わった経験がある人で、「普段から投票に行っている」人は72・3%だった。一方、関わった経験がない人では53・0%だった。  調査を担当した西野偉彦主任研究員は「既存の仕組みを主体的に変える体験をすることが、社会への関心につながり、投票行動に表れているのだろう」と話す。

もっと
Recommendations

「大きくなってね!」 子どもたちが天然トラフグ「あのりふぐ」の稚魚を放流 1年半で重さ1キロほどの大きさに 三重・志摩市

遠州灘から熊野灘にかけて獲れる、重さ700グラム以上の天然トラフグ=…

明治から続く老舗の味「緑色のそば」深夜も満席!?世代を超えて継承 特有の食文化が根付くワケ...北海道釧路市

有数のそばの産地でもある北海道。意外にも海の幸が売りの釧路も「そ…

【J3】アスルクラロ沼津がホームで連敗ストップ 4-0で高知ユナイテッドSCに完封勝利(愛鷹広域公園多目的競技場)

【明治安田J3リーグ 第19節 結果】アスルクラロ沼津4ᦁ…

【J1】清水エスパルス連敗 0-3でFC町田ゼルビアに敗れる リーグ戦5試合勝利なし (町田GIONスタジアム)

【明治安田J1リーグ 第23節 結果】FC町田ゼルビア0-…

【特集】“夜泣き”に悩んでいませんか? 赤ちゃんとママの夜カフェ「ヨナキリウム」オープンへ《新潟》

愛しい我が子……ですが、初めての妊娠や育児でどうすればいいか分か…

「大きいし、デカいし、力強かった!」 大相撲名古屋場所を前に交流イベント 子どもたちが現役力士と“勝負” 名古屋・港区

大相撲名古屋場所のPRイベントが市内の商業施設で行われました。 …

《実際にいたトンデモ刑事》「歌舞伎町弁護士」が解決した性風俗店「本番トラブル…」 メニュー表の裏には小さな文字で「本番行為に及んだ場合は、50 万円の罰金」の記載

欲望渦巻く新宿・歌舞伎町では、日々、多様な事件が起きている。新…

【大雨警報】埼玉県・川越市に発表 5日19:53時点

気象台は、午後7時53分に、大雨警報(浸水害)を川越市に発表しました…

【大雨警報】埼玉県・狭山市に発表 5日19:45時点

気象台は、午後7時45分に、大雨警報(浸水害)を狭山市に発表しました…

神奈川県藤沢市の海水浴場で男子中学生3人おぼれる うち1人心肺停止 「2人がおぼれていて救助に行った人も見えなくなった」

きょう(5日)午後、神奈川県藤沢市の海水浴場で男子中学生3人がおぼ…

loading...